dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

計算が苦手でも、割引後の値段やバーコードが商品にあれば問題ないと思うのですが、ダメでしょうか。

A 回答 (2件)

>問題ないと思うのですが



と思っている時点でダメでしょうね。

もちろんできないわけではない。わけですが。
最近は、お客様から頂いたお金を入金すれば
自動的にカウントしてくれて、お釣りまで自動的に
出してくれるレジがあるので、そういうのなら
計算できない人でもレジ業務ができるわけです。

しかし、計算できない人はお金の扱い方もとろいし、
レジの精算業務もとろいし、
それでもいいじゃんと思っているのが、見え見えで
接客業務そのものに向いていない人が多く、
客としては消えてほしいし、
店としてもそんな人は本当は雇いたくないんです(笑)

3桁4桁の暗算を瞬時にできる人は、
バーコードの設定ミスなどでも、おのずと発見しちゃいますからね。
先日1000円くらいのものを購入したら、
レジで180円ですって。。。レジ頼みの人は
そんなことにも気づかないのです。

だったらいっそセルフのレジでいいよね。と
    • good
    • 7

レジに、お金の計算と四則演算の計算が出来ない人、いますよ。


それでも、どうにか勤まっているのでしょうね。
例えば、スーパーの「い○げや」とか「東○ス○ア」とか、
計算できない人多いです。

一部の客側からすれば、レジにお金の計算が出来ない人には、いて欲しくありません。
例えば、支払金額が、1452円だった場合。
支払側の都合で、5502円差し出した際、考え込んでしまうレジ担当者がいます。
5千円札だけ出せば、考え込まないが、端数の502円を一緒に出すと、
考え込み、精算が進まない。
これは、計算応力がないが上に起こる、時間的ロスです。
客は、5千円札だけ出して、548円のお釣りを受け取りたくないから、
5502円出したのです。
それが計算力がない人には理解出来ない事になるので、客側からすれば、
考え込まれたら迷惑です。
まして、502円は余分ですなんて言われた日には、
「こんなのにレジ任せるな」と思うかもしれません。

店側からしたら、
計算力より、真面目さを求めるのかもしれません。
真面目に勤務して仕事もきちんとしてくれる、遅刻欠勤もない。
マナーも笑顔も良い。
こういう人物を求めるのではないでしょうか?

上記は客観的に考えた場合の一例ですが、
私感としては、
いくら真面目でマナーが良くても、計算力のない方は雇いたくないです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!