

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「Longman Language Activator」という便利な辞書がありますのでそれを購入してみてはどうですか。
例えば「http://www.amazon.co.jp/LONGMAN-LANGUAGE-ACTIVAT …」で買うことが出来ます。ちょっと高価ですが持っていて損のない辞書だと私は思います。
見出し語「enough」の項にあなたの質問の回答は載っています。
「online dictionary」では
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/
http://www.macmillandictionary.com/
http://www.ldoceonline.com/ (ロングマン)
http://www.onelook.com/
http://www.learnersdictionary.com/
http://dictionary.cambridge.org/
http://www.webster-dictionary.org/
http://www.etymonline.com/
等々が便利です。
因みに(ロングマン)で引いてみますと以下のように書いてあります。
「e‧nough1 S1 W1 [always after a verb, adjective, or adverb]
1 to the degree that is necessary or wanted: 」(http://www.ldoceonline.com/dictionary/enough_1)
「suf‧fi‧cient S2 W2 formal
as much as is needed for a particular purpose [= enough; ≠ insufficient]: 」(http://www.ldoceonline.com/dictionary/sufficient)
「ad‧e‧quate S3 W3
1 enough in quantity or of a good enough quality for a particular purpose [= sufficient; ≠ inadequate]: 」(http://www.ldoceonline.com/dictionary/adequate)
「in‧suf‧fi‧cient formal
not enough, or not great enough: 」(http://www.ldoceonline.com/dictionary/insufficient)
「de‧fi‧cient formal
1 not containing or having enough of something: 」(http://www.ldoceonline.com/dictionary/deficient)
以上、参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
3番さんのおっしゃるように、
Longman Activatorは大変便利です。
実はこれにはEssential Activator
という簡易版も刊行されており、格安で入手可能です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82 …
上記のenoughの項に、このような警告コラムが載っています。
* Don't say 'the food wasn't enough'.
Say "there wasn't enough food". Enough usually goes before the noun.
この用法の違いが、最も留意すべき点であろうと思われます。
No.2
- 回答日時:
補足です。
辞書は何をつかうかがとても大事です。あまりよくない辞書だとひいてもその言葉のニュアンスがつかめないからです。
2冊ひいたというとですが、研究者の中英和、小学館のランダムハウス、リーダース以外の辞書であれば、買いなおしたほうが、今後のためです。
また、辞書は、ひいたならば、すべての意味と例文にめをとおし、文字どおり、辞書を「読む」ことが言葉のニュアンスをつかむうえで必須です。辞書にニュアンスが説明されているという意味ではありません。つかわれる場面などを的確につかみ、自分の頭のなかで整理してニュアンスをつかむのです。
ちなみにもと外務省通訳で、翻訳もしています。高等学校英語の教員免許と英検1級もあり。
やはりニュアンスは自分の頭でつかむものなんですね。一度本屋で教えてくださった辞書を探してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
enough とsufficientはかなりにていますが、前者が中学校レベルでならうごく普通の言葉、後者はすこし語彙としては難易度がたかいかんじです。
adequateは十分はというよりも適切なという意味の強い言葉です。いずれにせよ、ここで質問するのもよいのですが、ご自身でおおきめの辞書ーーー最低限研究社の中英和でそれぞれの単語をひき、辞書を読むことが大切かと思います。
意味を比較したかったら、それぞれの単語の中心的な意味をまずつかみ、その言葉のもっている意味の範囲を適切にとらえるということです。なので、単語帳で英語をまなぶのは実は無意味。
それをやっていると、たいした英語のつかいてにはなりません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
手持ちの辞書が大きめかはわかりませんが、2冊の英和辞書とオックスフォード英英辞書で調べたところ、enoughがフォーマルでsufficientがインフォーマルだという以外のニュアンスがあまりつかめませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "What will you have to drink?"の"have to"の効果について 3 2023/02/03 15:41
- 英語 enough 名詞 to do 2 2023/08/09 22:50
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 英語 strictly とcloselyの違いを教えてください 英語の文章が2つあって ①this is 4 2022/04/24 16:31
- 英語 The fibrin membranes have sufficient strength that 1 2023/03/28 18:29
- 英語 感情を表す動詞の過去分詞と、派生形容詞のニュアンスの違いについて 2 2022/07/07 10:22
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- 英語 映画 ゼイリブ(They Live)のliveの意味について 5 2022/09/21 20:39
- 英語 The fibrin membranes have sufficient strength that 1 2023/03/28 19:10
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
オススメの電子辞書(英語系)を...
-
changeとturnの違い
-
この文章の解釈
-
144円 911円 1400円 14000円を...
-
bibasilar crackleの日本語を教...
-
語源の充実した英和辞書、また...
-
中学1年から高校3年まで使える...
-
古い英和辞書はやはり買い換え...
-
教えてください
-
縮約形と短縮形の違いは何でし...
-
beat copの意味がわかりません...
-
中学生用英語辞書
-
x勝x敗とは
-
英和辞典の引き方
-
全単語発音の小さい電子辞書を...
-
ゲーム中の、英語のセリフについて
-
「被評価者」は英語で何て言うの?
-
woohooの意味
-
scissorsの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
「被評価者」は英語で何て言うの?
-
in turn と by turns
-
144円 911円 1400円 14000円を...
-
契約書などに出てくる'language...
-
how stupid of me. --i am. 違...
-
"~us all"の"all"とは?
-
古い英和辞書はやはり買い換え...
-
strongholdとfortressの違い
-
scissorsの使い方
-
英語の履歴書での表現なんです...
-
和菓子の下に引く、懐紙を英語...
-
in the wayの訳し方について
-
英語でPLAYMATとはなん...
-
ニッパー(工具)の英訳
-
身頃は英語でどういうの?
-
woohooの意味
-
x勝x敗とは
-
ゲーム中の、英語のセリフについて
-
nothing less thanという表現に...
おすすめ情報