アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私には少額の買い物をする際、総額を暗算しながら商品を選ぶ癖があります。

お金が不足して恥を掻くような高額の買い物を無計画にすることはないのですが、1 円玉や 5 円玉 (時には 10 円玉や 50 円玉) を減らして小銭入れを薄くするためにも小銭を巧く使い切れる組み合わせを考え、小銭を残すよりも「今日はこれで切りが良いので我慢し、それはまた別の日に買おう」と考えるわけですね。……小銭入れを Pantz の前 Pocket に入れているので小銭入れが膨らむのが嫌なのです(^_^;)。

ところが、4 月 1 日より毎日のように計算を間違えて、小銭入れから出して用意しておいた金額が合わず、CVS (Convenience Store) で「ありゃっ?ありゃりゃ? うわぁ 1 円玉足りないじゃん! 逆にお釣りで増えちゃうじゃん(T_T)!」と恥を掻く現象に悩まされています(笑)。

原因は CVS の価格表示法……税抜き価格を大文字や太字で表示し、税込み価格を小文字や細字で表示していることからついつい税抜き価格の方を暗算に加えてしまうのです(汗)。

価格改定からまだ一週間も経っていないというのにあまりの計算違いの多さから店員に「何で税抜き価格なんてデカデカと表示するのよぉ!」と 2 度も文句を言ってしまいました(滝汗)。……店員さんも困った顔で「何ででしょうねぇ。わっかりにくいですよねぇ(^_^;)。」と困惑していましたが(笑)。

「CVS で税抜き価格と税込み価格とを並べて表示する理由は何なのでしょうか?」

……税抜き価格で購入できる特典を持つ人でもいるのでしょうか(笑)?

……それとも「きちんと税金分を乗せているのか? 誤魔化しや値上げではないのか?」と文句を言う客がいるのでしょうか?

……それならば消費税が導入された時や 5% になった時のように「本店は外税です」という貼り紙をして、全て本体価格 (税抜き価格) のみを表示した方が遙かに解り易いし、私のような文句を言う人もいないだろうにと思うのですが(^_^;)……。

A 回答 (4件)

そりゃ兄さん(あるいは姉さん)、単純な話ですよ。

税抜き価格のほうが数字が小さいからですよ。

いつだったか、しばらく前に突然お役人が「値段表示は税込み価格でするように」とお達しを出しました。その真意はこうです。「税込み価格に国民が慣れれば消費税を値上げしても実感が湧かないから消費税を値上げしても分かりづらいだろう。ウッシッシ」
ところがそれでいざ消費税を上げるとなると、小売店側から「値札を1日で全部貼り換えなきゃいけないだろうが。その手間とシール代だけでもバカになんねえんだぞ!」というごもっともなツッコミが入りまして、商売というものを知らないお役人様は「そうだったのかあ」とその頃になって気がついて、「じゃあ、税込みでも税抜きでもどっちの表示がメインでもいいけど、ちゃんと明示してね」とグダグダな展開となってしまいました。

で、今小売店が何より恐れるのが「消費税アップによる買い控え」です。前回のアップのときはそれで世間の景気がどえらく悪くなったので、そうしたくないと今どこの企業も四苦八苦しています。
そのうちの最も単純な方法は、「税抜き価格でデカデカと表示」です。3/31が「438円」、4/1も「438円」なら、ちょいと賢さが足りない消費者なら「上がってねーじゃん」と考えます。そして、いざレジで「473円です」っていわれても、「え?あ、そっか。税抜き表示だったのね。じゃあ要らないや」とはならないのです。そこまできたら日本人は諦めて買います。

併記表示は、確かそう義務付けられていたと思います。もちろん小規模な小売店では面倒だからいちいちそういうことをしていませんが、コンビニチェーンともなると会社の規模が大きいので、やらないと担当者がお役人様に直々に呼び出されてありがたくも「指導」されることとなりますので、ある程度以上の規模の商売のところなら併記表示をしています。

だいたい、消費税ほどグダグダの税金ちゅうのもなかなかないですよ。有名な話ですが、年商1000万円以下の企業や個人事業主は消費税を納める必要がありません。しかし、どう見ても年商1000万円以下にしか思えないオンボロ個人商店で買い物をしてもしっかり消費税分は取られます。あの消費税がどこに行くのかというと、そのお店の儲けに入るのです。しかしかといってレジで消費税分を上乗せされたときに、「オバチャン、消費税をとってるけどこの店ホントに年商1000万円以上の店なの?どう見たってそんなに儲かってるようには見えないんだけどさあ」とはいえませんやね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。

>3/31が「438円」、4/1も「438円」なら、ちょいと賢さが足りない消費者なら「上がってねーじゃん」と考えます。そして、いざレジで「473 円です」っていわれても、「え?あ、そっか。税抜き表示だったのね。じゃあ要らないや」とはならないのです。そこまできたら日本人は諦めて買います。

アハハハハ、正にそれです\(^_^;)……何度、涙を呑んで 1 円玉をもらったことか(滝汗)。

>「オバチャン、消費税をとってるけどこの店ホントに年商1000万円以上の店なの?どう見たってそんなに儲かってるようには見えないんだけどさあ」とはいえませんやね。

ムムゥ……グゥの音も……あっ、出た(~.~;)。

お礼日時:2014/04/07 23:07

庶民に割高感を感じさせないため らしいです


たかが3%上がったぐらいで割高感を感じるんでしょうか?

政府がそう思っての施策なら庶民をバカにしていると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。

>たかが3%上がったぐらいで割高感を感じるんでしょうか?

今日、CVS に行って確かめました。

¥298、¥398、¥498 の弁当……本体価格¥276、¥369、¥461……おおおっ、頑張ってるねぇ、先月から中味は変わっていなさそうだし、量も減っているようには見えないし……。

¥321、¥429、¥537……本体価格¥298、¥398、¥498……あっ、こいつっ、値上が……んんっ? 本体価格は先月と同じか(^_^;)。

でも待てよ、頑張ってる店と頑張ってない店とでは消費税増税分の 3% ではなく、消費税まるまる 8% 違うじゃないか!

1 ヶ月で煙草 2 箱分ぐらい違うぞっ! これって T Card や Ponta Card よりも大きいぞ!

馴染みの店員に「端数はミクちゃん (私の T Card は初音ミク Card です(^_^;)) から引きます?」と訊かれても「いえ、Point 貯めます(^_^;)」としか言えず、「全部、ミクちゃんで払えますけれどどうします?」と訊かれると何だか嬉しくなってしまう小市民です(~◇~;)。

>政府がそう思っての施策なら庶民をバカにしていると思います

うーん、うーん……(-_-;

お礼日時:2014/04/07 23:03

 私のような、暗算の苦手なボンクラ一般庶民は、従来の「税込み価格」(内税)に慣れてしまったので、やはり「内税表示がないと困る」というのが正直なところです。



 しかし、店側とすれば、「消費税率変更に便乗して値上げしていない」ことを示したいし、1年半後には税率10%になるので、そのときの対応にも備えておきたい、ということもあって、

「(従来の5%の内税 = 客は暗算はできないが、意外にこれを覚えている) → 従来の本体価格を逆算して表示 → 消費税8%の内税表示」

という「見せ方」をしているのだと思います。

 不満や疑問が最も生じにくい、無難で確実な方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。

>暗算の苦手なボンクラ一般庶民は、従来の「税込み価格」(内税)に慣れてしまったので

勿論、税込み表示の方が「足し算だけで済むので」便利です(^_^)/。

税率 10% になっても「税込み表示を大きく表示して、本体価格は (本体価格=¥xxx) と小さく表示」した方が解り易いですよね。

実際、西友といった Super Market の食料品 Package はそうなっているのですが、Seven や Family Mart といった CVS は逆なんですよねぇ……どうしてなのだろう(^_^;)?

お礼日時:2014/04/07 01:22

>「本店は外税です」という貼り紙をして、全て本体価格 (税抜き価格) のみを表示した方が遙かに解り易いし



暗算の得意な人なら問題無いですが
5%以上に8%の税額計算が面倒で『何で税込みの価格表示しないのか!客を騙すつもりか!』というクレームが当然のように予想されるから、税込み価格表示するのでしょう

でも、税込みだとどうしても価格上昇したような印象が強まってしまうので、値上げじゃないというアピールとして本体価格も大きめに表示したい

非常に分かり易い対応だと思うが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>でも、税込みだとどうしても価格上昇したような印象が強まってしまうので、値上げじゃないというアピールとして本体価格も大きめに表示したい……非常に分かり易い対応だと思うが

いや、逆に本体価格は大きく表示した税込み価格の下に (本体価格=¥xxx) と小さく表示した方が解り易いです。……実際、本体価格が大きく明示されているので私も店員さんも「わっかりにくいよねぇ!」と不平を言っているのですが(^_^;)……。

お礼日時:2014/04/07 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!