重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、内定を頂いた企業様の方から「内定者情報登録」について氏名や住所をORコードからのメールで送信してくださいとの書類が届きました。

私はあまりQRコードを使ったことがなく、QRコードからメールを送信するにはどうしたら良いのでしょうか?

また、直接メールで送信するとの違いはどこにあるのでしょうか?

アドバイスいただければと思います。

A 回答 (2件)

別に区分けはありませんが、QRコードだとメールアドレスを入力する手間が省けますね。



それとも、オープンにしているメールアドレスではなくQR専用のメールアドレスかなと勘ぐりったりしました。

同じメールアドレスなら何も違いはありませんよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

先ほど、QRコードを読み込んで送ってみたのですが、私のアドレスではメールフォルダからではなく個人フォルダからの送信となっています。

これは実際に企業様に送信されたことになっているのでしょうか?

補足日時:2014/04/08 23:38
    • good
    • 0

その書類に、QRコードが付いていますか?


そうであれば、

(1)スマホや携帯のカメラを起動
(2)「バーコードリーダー」に切り替え
(3)カメラをQRコードに向ける
(4)ピントが合うように、距離を変えたりタッチしたりする(機種によってやり方に違いがあるのであいまいです)
(5)勝手に読み込まれる orシャッターを押して読み取る。
(6)読み取った情報をタッチするとメールアドレスが表示される
(7)そのアドレスに情報を書いて送信。

アドレスを、内定者自身が登録してメールを送ると、
打ち間違いなどで全く違うところに送信してしまったり、どこに送信できなかったりという可能性があります。

QRコードで企業側がアドレスを知らせてくれれば、アドレスを登録する間違いがないので安心、便利ということじゃないでしょうか。

書類にQRコードがなく、
『自分で情報をQRコードにしなさい』ということであれば、ソフトが必要になると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

先ほど、QRコードを読み込んで送ってみたのですが、私のアドレスではメールフォルダからではなく個人フォルダからの送信となっています。

これは実際に企業様に送信されたことになっているのでしょうか?

補足日時:2014/04/08 23:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!