dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のコスモ石油でいつもガソリンを入れるのですが、必ずクレジットカード作りをせがまれます。
適当にあしらうと、「頼むわ、なぁすぐ済むから頼むわ」といつも言われます。
しつこいので、「すぐ出来るの?」 と聞くと、「すぐ出来るから。 うん。 お願いしますわ、ね。」
と言われました。
まぁ、作りましたがかなり時間がかかりとてもすぐには出来ませんでした。
すぐ済むと聞いていたのでこの時点でかなりイライラして用紙に記入している間も、そわそわして「ありがとうな、作ってくれて」と何回も言われました。
何かメリットでもあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

ガソリンスタンド系に限らず、最近はショッピングなど自社の名前が付いたカードの契約者取得競争が激しいです。


一番のメリットは、カード会社からのリベートがそのカード発行枚数に準じて支払われるからです。まあ、発行枚数が多いということは、よりその会社のカードを使わせるメリットに繋がりますしね。また、その会社はカードを使う人の個人情報を利用できます(どういった人が、どのような買い物をしているのか、ガソリンはどの頻度で入れているのか、や、メールでお得情報を送りつけて、もっと買い物にカードを使わせようとする)。

コスモ石油の場合、ガソリンは会員価格(どれだけ安くなるかは分からない)やポイントを貯めて商品との交換が出来るようになっており、一度使い始めると、コスモ石油カードを優先して使わせるようにもできます)。

私は、手続きが面倒で時間が掛かる、何枚も持つと管理が面倒なので、エネオスカード(ガソリン用)、JALカード(JALポイント用)の2枚、かみさんはエネオスカードとユニー系のカード(ショッピングポイント用)の2枚しか作っていません。これでもキャッシュカード等を含めるとかなりの枚数になります。

よく頼まれますが「もう、何枚も持つのは面倒だから、駄目だ」と断っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく答えていただき、ありがとうございました。
「もう、何枚も持つのは面倒だから、駄目だ」
↑これ、良いですね。

お礼日時:2014/04/20 23:24

>何かメリットでもあるんでしょうか?



カード会社は、1件につきいくらかは、店に支払う
多ければ数千円以上は店がもらえることになる
さらに、ショッピングでの支払金額の一部は店にも支払われることはあるとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数千円以上・・・。
すごいですねぇ、回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/20 23:21

こんばんは。



私も以前コスモに行ったときに
「カード作りませんか、すぐ済みますしガソリン安くなりますよ!」としつこくごり押しされ。
まあ安くなるなら…と作りましたが、対応が遅いのなんのって。その日は寒かったし、一日中外にいて疲れていたのでかなりイライラしました。作ったはいいものの、一回も使っていません(笑)
まあ消費者から見たメリットはコスモのカードで給油するといくらか安くなるくらいじゃないですかね。

多分ノルマかなんかがあるんじゃないですか?
ガソリンスタンドも今必死ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐ済みませんよねw
確かに、かなり必死でしたねw
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/20 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!