dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズのムービーメーカーやプレイヤーの調子が悪く、OSを再インストールしたのですが、引越しをした際にマザボのドライバを捨ててしまいネットに繋げない状態です。
現在はUSBでネットに繋いでいるのですが、LANが使えない状態になっています。

マザボはGIGABYTEのF2A75M-D3Hです。
こちらのページから(http://www.gigabyte.jp/products/product-page.asp …)LANのドライバをインストールしてみたりチップセットのドライバをインストールしてみたのですが、現状変化がありません。

どうしたらLANでのネット接続が出来るようになりますか?

OSはウィンドウズ7で自作PCです。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

通常はチップセットのドライバーの後に内蔵デバイスのドライバーとなります。


またこのマザーは複数のバージョンがあり旧バージョンのマザーはこちらになります。
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.asp …
(ドライバー的には違いは無いかもしれません)

最悪、LANカードやUSBのLANをつければ何とかなります。
また、BIOSでオンボードのLANが無効になっている場合も使用できなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

インストールの際に実行ではなく、保存をしてからインストールをしたらちゃんとインストールできました(フォルダが出てきました)
それで再起動してもやはり変わらなかったのでスタート→コントロールパネル→システムとセキュリティ→デバイスマネージャーから全てのドライバを手動でフォルダを選択し、更新をしたら使えるようになりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/10 11:12

>ドライバをインストールしてみたりチップセットのドライバをインストールしてみたのですが、現状変化がありません。


チップセットのドライバー以外にもLANドライバーもインストールする必要があります。
LANデバイスを使用するためのドライバーですので、インストールしないとLAN接続できないのは当たり前かと。

該当のOSにあった「Realtek LAN Driver」をインストールしてください。
また同様にオーディオ「Realtek HD Audio Driver」もインストールしないと音が出ません。

ドライバー類一式を全てインストールされても問題があるのであれば、
引越による物理的損傷など、ドライバー以外の問題かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「>ドライバをインストールしてみたりチップセットのドライバをインストールしてみたのですが、現状変化がありません。
チップセットのドライバー以外にもLANドライバーもインストールする必要があります。
LANデバイスを使用するためのドライバーですので、インストールしないとLAN接続できないのは当たり前かと。」

「LANのドライバをインストールしてみたりチップセットのドライバ」

チップセットを入れる前にLANのドライバを入れました。
LAN接続をしないとポケットWifiをUSB接続なので速度が遅すぎて全ての作業が遅くなるので、一番最初にLANを入れましたが、変化はありません。

「ドライバー類一式を全てインストールされても問題があるのであれば、
引越による物理的損傷など、ドライバー以外の問題かもしれません。」

引越しをしたのは1月でそれから先日まで毎日使用していたので壊れてないとは思うのですが、来月CPUを新しくする予定なのでその際にマザボの買い替えも検討してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/10 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!