dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今度主人の転勤とともに大阪に住むことになりました。大阪は初めてなのでとても緊張しています。

そこで教えてください。

大阪で住みやすいところはどこですか。
主人の勤務地はJR環状線玉造になるため、できるだけ通いやすいところで、家賃9万円程度、この先家族が増えることも考えて2LDK以上(できれば3LDK)で探しています。
大阪には全然土地勘がないので、いったいどこがよいのかわかりませんので、教えてください。

そして、できれば、東京の自由ヶ丘のようなところに住みたいなぁと思うのですが、大阪でいう自由ヶ丘とはどこになりますか。(オシャレだけどのんびりしてる感じです)

漠然とした質問で申し訳ありませんが教えてください。

A 回答 (7件)

自由が丘がどんなところかわかりまへんが、私は今、西区の南堀江に住んでまっせ。

私も勤務先が玉造なので地下鉄で1本で約ドアtoドアで30分程でっせ。南堀江はめっちゃ便利なところでっせ。難波や心斎橋に徒歩や自転車で行けるし、タクシーでも1メーターでっせ。梅田にもバスで15分くらいでっせ。近所に24時間スーパーが2件もありまっせ。但し住宅街ではないのでのんびりした感じではありまへん。ちなみに私が住んでるマンションは、駅(長堀鶴見緑地線 西大橋駅)まで徒歩5分で、11Fのマンションの8Fで間取りは2LDK(70m2)、家賃は8万円(共益費8千円)でっせ。ぜひお勧めでっせ!!
    • good
    • 0

おすすめは!西区北堀江です。


家賃は高いです。長堀鶴見緑地線で一本です。
ウルトラ便利です。おしゃれです!

北大阪急行線の江坂~千里中央が、転勤者の方に人気があります。
ただし、駅徒歩圏内は高いです。
バス~地下鉄~環状線で、通勤時間40分~60分ぐらいをお考え頂けましたら、まぁまぁのところに住めます。
もしくは、阪急宝塚線、岡町~豊中!ここも高いですけど・・・

東成区、城東区あたりが、家賃もそれなりで、玉造もちかくていいと思うんですけど・・・普通の住宅地です。
    • good
    • 0

再度再度申し訳ない


#4の後半は家賃で考えた場合です

のんびりした空気とは縁遠い街なので(笑)無視してください

南部では大阪狭山市とか河内長野とかがいいのかなぁ

う~ん、やっぱり市内では帝塚山しか思い浮かばない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも沢山お返事いただきありがとうございますっ。
早速サイトも確認しました。ステキなところですね。でも、まだ購入予定がないので断念せざるを得ません。。。
そうですよね。家賃の割りに希望をいいすぎですよね。「各区の端っこ」というのに笑ってしまいました。
どうも丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2004/05/12 00:08

#1です



玉造交差点、北西

具体的な住所は「玉造」「森之宮中央」「上町」「法円坂」

昔「日生球場」があった場所にマンションが建設途中です。
(もうモデルハウス出てるかな)
高層階だったら大阪城みえるでしょうね
谷町台地の上なので地震の時も揺れないそうです

http://www.s-tower.com/news/

↑コレですね

下層階は阪神高速が騒がしいと思うけど。

スーパーとかは少ないですね、玉造まで出るか京橋まで出るか…

立地条件はいいですよ阪神高速の向こう側は大阪城公園。

JR森之宮からなら環状線で大阪駅まで一本
地下鉄なら本町乗換えで難波へも梅田へも行ける

値段は相当でしょうねー。

家賃9万円だと市内では東成、西成、浪速、大正、住之江、各区の端っこ

市外なら東大阪、大東、門真、守口

環状線、玉造なら京橋で乗換できる京阪沿線がいいかも(下町ばっかりですが…探偵ナイトスクープで出てくる商店街はだいたい、京阪千林)ただし、香里園を超えると高級住宅地になる

参考URL:http://www.s-tower.com/news/
    • good
    • 0

こんばんわ。


土地感のないところでの住まい探しは大変ですね。

玉造勤務とのことなので少し通勤時間はかかりますが
箕面市はいかがでしょう。
自由が丘のようないわゆる「おでかけ」するという感じではありませんし都心からは逆に離れて行くことになりますが
ゆったりした環境の町だと思います。

また兵庫県でよければ
阪急沿線の武庫川や芦屋はjiadaijiadaiさんが希望されているような街だと思いますよ。
乗換えは1度、通勤時間も1時間はかからないです。
ただやはり家賃は少しお高めになってしまいますが…

新居探し頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
箕面市ですね。初めて聞きました。早速地図でチェックしてみます。芦屋とは!!そこは私も聞いたことがあります。高級なイメージが漂っています。とても私なんてお呼びじゃないと思います。。。地道にゆきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/11 22:01

こんばんは、


独身時代に大阪に住んでいました。
東京の自由が丘はよく解りませんが、
私は、緑ヶ丘に住んでいました。
高級住宅街でしたが、(芸能人もちらほら、、)閑静な住宅街で、(震災前は)
結構、住みやすかったです。
豊中市になるので、玉造にはちょっと不便ですね。
東京にも住んだ事がありますが、、、
大阪とは全く違いますよね、、、、私は、大阪が住みやすかったです。
(@⌒ー⌒@)ノ豊中や、吹田は好きです。
どちらにせよ、土地感がないところに住むのって、不安ですよね。
でも、住めば都です。
頑張って下さい.アドバイスにならずにごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私はずっと名古屋で生まれ育ってきて、東京に2年でしたが、もう少し住みたいなぁと思っていたところです。でも、東京より大阪の方が住みやすいですか。ほっとしました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/11 21:57

自由が丘っていうのが判りませんから推測ですけど



玉造ですよね?

玉造交差点の北西側は比較的小綺麗ですね
教会とか学校が多い。

市内ではなぁ…(笑)
住吉区の帝塚山かた阿倍野区の松虫にかけては大きな家が多いですね。緑も多い。

ただ、隣接する地域が物騒なんですが(笑)

北摂地域(摂津や豊中、茨木、吹田)まで行けばスッキリしてます。
モノレール小路の辺が今、再開発してるかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!
なんとっ!玉造にも住めるのですか。
なんだかJR環状線沿いは家賃とか高いのかなぁと思ってしまいました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/11 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!