dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は大学院生です。実家から一時間電車に乗って学校に通っています。
バイトはしていますが、情けない話ながら、未だに親のすねかじりです。
ですからこんなことを言う資格は無いのですが…
母親に部屋の物を動かされるのが嫌で仕方ないんです。
研究用の本や資料の束を置いておくと母なりに整理してくれたり、服を畳んでおいてくれたり布団を干しておいてくれたりするのですが、 どうしてもそれらのことが受け付けられないのです。
触られたくないんです。一センチでも物が動いていると、帰宅してすぐに気付いて腹がたってしまいます…
母としては、私の部屋がちらかっているから片付けてやっているという認識なので、私がやめてほしいと言うと何様だ!とヒステリーを起こされます。まともに話を聞いてくれたためしがありません。
自立するしかないでしょうか。しかし学生の身で充分な資金はなく…。
我儘は承知です。どうか友好的な解決策を教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

お母さんと約束をされてみたらいかがですか?


机の上にはさわらないでとか、布団はほしていいなど。お母さまは息子のためにしてあげたいんだと思います。お母さまが片付けられるスペースをつくるのが一番です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここまではして、等言うとやはり自分勝手だ、と怒られます。
自分でもそう思う分苦しいです。
自分としては、部屋が汚くて病気になっても自己責任、ぐらいで良いのですが。
今日はお願いだから、という体で話したのにやはりヒステリーで、穏やかに話し合えないのも辛いです。
世話焼きの優しい人なんですが…

お礼日時:2014/04/15 21:50

全然我儘じゃないですよ。


外からかけれる鍵をつけてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母の気持ちは分かるし、自立したい気持ちも強いので仲良くやっていきたいんです…。
鍵をつけたら傷付けるんじゃないかと思います。
折り合いの付け方が分かりません…。

お礼日時:2014/04/15 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!