dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCにAUTOCAD2014導入を考えているのですが、お試し版をインストールしたところグラフィックボードの
性能が低いようなメッセージがインストールしたときでて、確かに使用したところ何度かカーソルがかたまったり、することがありました。(機種はOptiplex3020 スモールシャーシです)
確認したところ。この機種はグラボの交換がむずかしいようです・・。

で、自分でグラボのいいやつを搭載したいのですが、最近のDELLのモデルでグラボを搭載、交換できるのってどんなのがあるのでしょうか?
(DELLにこだわるのは、つかっているのがすべてDELLだからです。)

個人的にOptiplex 990を購入を考えているのですが、どうでしょうか?

A 回答 (4件)

他社でも似たようなものですが、dellの場合、中身は全く同じでケースだけ大きくしたりしている物も結構あります。


大きい事で、HDの増設余地や、グラボの選択肢が広くなるのですね。
ロープロファイル(カード)というのは、増設カードの大きさの規格で、高さが低くなっており、小さな筐体でも納める事ができます。逆に、これが指定されているケース(PC本体)は標準カードは搭載できないという事になります。
ただ、マザーボードが同じで筐体だけ大きくすれば引っ掛からずに搭載できるタイプもあります。自作用のATXマザーと同様に、マザーに直接カードを挿せるスロットが付いている物です。
ただ、機種によってはライザーカード(補助・変換カード)を取り付け、横向きなどで何とか収まるようにしている物があり、これはマザーの形自体の問題で、筐体だけ大きくしても標準カードは載せられない場合が多いです。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1 …
990にも何種類かあるのかもしれませんが、これを見ると、マザー自体は普通のマイクロATXで標準的な形です。
内部に見える、青と茶色のヒゲが付いているようなスロットがPCI-eスロットで、ここにグラボを挿す事ができ、茶色の方はフルスピード(x16)では無いかもしれませんが、たぶん、2枚挿しができるのでしょう。
こういう形なら、あとは筐体の大きさと、電源等の問題だけで各種のグラボを使う事ができます。
長さと電源容量は問題になりそうですが、ケースの蓋を開けっ放しにするなら普通のサイズのカードも使えます。
マザーを丸ごと自作用のタワーケースに移植する事も可能です(マザーはATX規格)
もっとも、最初から大きいpcを買えばいいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
回答ありがとうございます。
そういう事情があるのですね。参考にいたします。

お礼日時:2014/06/05 16:56

とにかく電源があまりいいものを使っておらず、電源容量の少ないものが多く、12Vラインがやたらと少ないものがので


電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
などで計算してください。TDPの合計だけだと足りそう、とか思っても12Vラインの少なさに足を取られかねないので。
例えば私はDell Inspiron 580を使っていますが
300wしかなく、GTX750すら積めない状況です。


AUTOCAD2014なら、GeForece 750ti位はほしいところです。

http://www.autodesk.co.jp/graphics-hardware
http://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?con …
http://www.hwcompare.com/17390/geforce-gtx-260-v …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなりました。
回答ありがとうございます。
DELLってそういう事情があるのですね。
参考にいたします。

お礼日時:2014/06/05 16:58

スモールは厳しいにしても、ミドルクラス以上のシャーシならたいていは搭載・変更可能ですよ。


http://www.dell.com/jp/p/desktops.aspx?c=jp&l=ja …
Optiplexのスモールでも搭載可能なモデルはあるようですが、ロープロファイルだとパフォーマンスは落ちます。
3020はスロットが無いようですが、3010ならロープロが搭載可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。シャーシが小さいとあまり対応できないようですね。
ミニタワーとかモデルは同じでも筐体が大きければ可能ということでしょうか?
ロープファイルとはどういったいみでしょうか?すみません・・。

お礼日時:2014/04/20 13:40

グラボ増設可能な機種は殆ど存在しません。


グラボ搭載ということは、それ相応の電源などが必要ですが、
スモールシャーシの時点でそれを放棄している。
また、DELLの場合、PrecisionやAlienware以外のシリーズだと、
グラボ搭載モデルでも電源がやや不足気味な傾向にある。

DELL本家のサイトを見るとOptiplex990は既に扱っていない。
どうしてもDELLの同シリーズで考えるならば、この機種ぐらい
しかない。

http://www.dell.com/jp/business/p/optiplex-xe2/pd

これの電源容量だと350Wぐらいなので、底辺レベルのグラボ
ならば安定稼動してくれるでしょう。

グラボを増設するということは、廃熱のための空間と、
それなりの電源用量の確保が必須ということです。

以上の点から、DELLは後々のグラボ増設には適さない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。増設は間違いでした。すみません。
Optiplex990はネットークションで購入を考えているのですが。
スモールシャーシをか筐体の小さいタイプのものはボードを取り付けるのは
難しくなるのということしょうか?
optiplexでもミニタワーとかならつけやすいのでしょうか?
たびたびすみませんできれば回答願いますか?

お礼日時:2014/04/20 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!