
昼勤夜勤の2交替制時の仕事の引き継ぎ方法でもめたので教えてください。
昼勤はAM8時からPM8時まで、夜勤はPM8時からAM8時まで。このため、昼勤はAM7時45分から仕事の準備を開始し、夜勤者と15分オーバーラップさせて仕事の引き継ぎをしていたのですが、会社の労働管理をしている勤労課から「15分間分は無賃金の強制労働になる。会社としては30分単位でしか賃金を支払えないので、7時30分から作業開始して欲しい」と言われました。そうなるともう15分早く来なくてはならないし、朝の通勤渋滞も激しい時間帯になるので、実質は30分以上も家を早くでないと遅刻せず就業することができないのでなんとかして欲しい」と訴えたのですが、「7時30分からの就業開始にするか引き継ぎノートを書いて1分も仕事が重ならないように仕事してください」とありえないような杓子定規のことを繰り返します。
他部門でもやっているのに、会社の勤労課は「知らない。引き継ぎノートを書いてやっている」と言うだけです。
遅刻しないように誰でもちょっと早めに到着し、待っている時間がもったいないから仕事をオーバーラップさせて働いて、その方がお互い効率が良く、仕事しやすいだけなのに、勤労課は保身の塊のような回答しかしません。全く現実をみようとしないのです。こんな保身の塊のような奴らのために今より30分も前に会社に来なくてはならなくなるのは嫌です。常識を持った考えで対応してもらいたいです。
そこで質問は、法律上、本当に仕事として必要となる場合は何分なら仕事引き継ぎのため、仕事をオーバーラップさせて、しかも常識的な許容範囲で、無賃金労働が認めさせられるのでしょうか?
またどうしたら、会社側にこの現状を踏まえた妥協案を飲ますことができるのでしょうか?
いろいろ調べたのですが見当たらず教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>しかも常識的な許容範囲で、無賃金労働が認めさせられるのでしょうか?
そういうのはないです。
全員が暗黙の了解でやっているならともかく。
違法はどこまでいっても違法です。
「会社としては30分単位でしか賃金を支払えないので」
とりあえず、この規定がおかしいのですよ。
こんなものは会社の都合であり、労務管理者の怠慢の
言い訳でしかありません。
労働法を遵守するなら1分単位で支払いなさい
とでもいってやりましょう。
http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/yokuar …
妥協的な案としては、毎日15分単位で計上して、
毎月のトータルを30分単位で切り上げて賃金を支払うようにします。
No.4
- 回答日時:
会社が30分単位というのなら、1分でも働いたら30分に切り上げるように指導しろと、労働基準監督署に匿名か実名でチクればいいんではないですか。
回答ありがとうございます。30分に切り上げるように指導されてはいません。業務引き継ぎのため30分早く来るようにと言われただけです。それが嫌なのです。
No.2
- 回答日時:
引継ぎがなくても、就業時間に間に合うように出勤するのは「当たり前」のことなので、30分早くというのであれば、その分貰えるのですから、一時間でも二時間でも早く家を出るしかないでしょうね。
何百人といた場合に、タイムカード上で一分単位での計算をすることについて、どれだけ大変なのかは省きますけれど、30分単位でというのは普通にある対処法です。
それをなんとか・・・というのであれば、労働組合に掛け合ってその辺を改善してもらう交渉をするなどしか方法はないでしょう。
一個人の都合で会社は変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 労働相談 会社の手当の支給方法の妥当性と社員が不正に得られてしまう疑問 8 2023/06/10 16:33
- 労働相談 先日の入院、病欠で仕事を6日間休むことになり、前回の追記での労働時間等質問です。。 私の会社はシフト 1 2023/05/31 16:56
- 会社・職場 出来高払制の契約って、時間無制限で働かなくてはならないのか? 家の妻は複数の店舗を管理するマネージャ 7 2023/03/23 22:48
- 会社・職場 夜勤の交代制をしていますが、 ある上司が、引き継ぎは始業時間の15分前に行えと命令します。 そして引 5 2023/07/29 10:21
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
労働基準法第33条の実際につ...
-
「一」の読み方がわかりません
-
産業革命の子どもや女性の長時...
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
部長から平社員、そんなのあり...
-
アルバイト:唐突な解雇&深夜...
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
夜勤手当が支給されない。
-
夜勤明けの賃金カット前日 8時...
-
店長がいない店での副店長
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
即日解雇、給与から発注ミス分...
-
給料日なのに給料が入りません...
-
時間外の朝礼・終礼は労働基準...
-
年金事務所の言う「賃金支給明...
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
「一」の読み方がわかりません
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
善意の鍵当番
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
時給を下げられました 辞めた...
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
訪問介護ヘルパーの年次有給休...
-
バイトの時給を勝手に下げられ...
-
部長から平社員、そんなのあり...
-
パート先が突然閉店したときの...
-
昼勤夜勤の2交替制時の仕事の...
-
会社から4/2に4/1付の降格のよ...
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
営業職の自腹の実態は??
おすすめ情報