dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見た目は簡単そうだけど、いざ作ってみたら意外と大変だった・難しかった・面倒だったと感じる料理といえば、どんなものを思い浮かべますか?
実際に作っていなくても、イメージでも結構です。

私は、茶碗蒸しでしょうか。
作ったことはないですが、きちんと作ろうとすると出汁を取ったり、蒸す時に卵に「ス」が入らないようにしたりして、すごく大変そうです。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは。



餃子を皮から作ったとき、
上手く生地を伸ばせず、四苦八苦しました。
水の量を間違えたのかもしれませんが・・。
こりてまだ一回しか作ったことがないです。

茶碗蒸しはわりと簡単ですよ。
具の下ごしらえがちょっと面倒かもですが・・。
私は電子レンジで作ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

餃子、皮からですか・・・それはちょっと大変ですね。
私はさすがに生地は市販、タネは作ります。
で、茶碗蒸し、簡単ですか?
具の下ごしらえはそのまま入れていいと思っていましたが、でもよく考えたら海老も銀杏もシイタケも、一旦茹でてあるのでしょうか?
だったらちょっと手間ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/25 23:37

ほんの短いすき間時間や合間を利用して


OKWaveに質問を投稿すること。

慣れましたが本当に手際の良さが必要です。
まさに『お料理』なんです。

当方忙しい人間です。仕事と私生活活動で。

食べ物じゃなくてスミマセン。

食べ物で言えば『半熟ゆでたまご』です。

鍋の大きさやガス代、卵の大きさで、
微妙に『適切なゆで時間』が変わります。

なかなかコツが要ります。

小さめの卵だと一分の差で出来具合が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、簡単そうに見えて実は難しい・・・まさにQ&Aサイトかも知れませんね。
で、半熟たまご!
どなたかが回答すると思っていましたが、黄身のトロトロは経験とコツが必要なのかも知れませんね。
ラーメン屋のトッピングで半熟卵を頼むことがありますが、作るのは大変なのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 21:14

「おでん」



難しくはないんですが、我が家の狭いキッチンではタイヘンです

大根や油物を湯通しし、こんにゃくは乾煎り、そこいらに剥いた皮が散乱…

出来上がったときは機嫌も直っています(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、下ごしらえが意外と大変なのがおでんかも知れませんね。
大根は「面取り」しないといけないし・・・
出されるのはごく普通のおでんですが、素材ひとつひとつに手間を入れると、全体としておいしくなりそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 20:02

カレーライスですお(- e -)



僕は固形のルーを使うのしか知りませんが、
スパイスを自分でそろえて作られる方もいらっ
しゃいますお(- e -)

「ばーさんがじーさんに作る食卓 カレー」で検
索されるようお勧めしますお(- e -)

おおお(- e -)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、本格的に作ったことがありますが、鳥の骨でスープを取って玉ねぎを炒めてカレー粉を混ぜて・・・とにかく気合を入れて作ったことがありましたお!!
>ばーさんがじーさんに作る食卓 カレー
検索しましたお・・・
ばーさんがじーさんに作るのがいいですねお!

回答を頂き、ありがとうございました。

お(・л・)

お礼日時:2014/04/24 19:58

クリームから手作りしたクリームコロッケ…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、これは食べるのはいとも簡単ですが、中味は大変ですよね。
ホワイトソースですか・・・ダマが出来ないように牛乳で伸ばしてと・・・
かなり面倒ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!