dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鍋料理のおいしい時期となりましたね。

そこでお尋ねします。

ちなみに鍋料理で入れる魚って、どんな魚を入れていますか ?
鍋料理の種類にもよるとは思いますが。

我が家では、タラの切り身かパックで売っている安いフグだけです(笑)
決してあのトラフグではありません。


私は食べた事が一度も無いので食べた事のある方にお尋ねします。
寒い地区に生息する「カジカ」ですが、
ちなみに鍋こわしと言われているので、きっとおいしいと思うのですが。
味はどうなのでしょうか ?

A 回答 (12件中1~10件)

福岡からです。



ばとうだい?という魚がよく入ります。
あとはかなとふぐ、アマダイなど。

たらは美味しいですよね。
ただ身が崩れやすいのが難ですが。

ぶりのしゃぶしゃぶも美味しいですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんばんは。

http://www.zukan-bouz.com/fish/matoudai/matou.html
これですね、まだ一度も食べた事すらありませんが、きっと美味しいのでしょうね。
えー・・・アマダイって高級魚じゃないですか(笑)
我が家ではそんな高級魚を口にしたことありませんが、あはは。
ブリもこれから寒い時期にも最高でしょ、実は私福岡なんですよ。
鐘崎あたりに行くといいお店もありますね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 04:08

Stayin-Aliveさんこんにちは!



私もやはり鱈は外せないですね、身が崩れやすいのが難点ですが味は抜群ですものね。

魚と言ってはいけませんが白子も美味いですよ。←ご容赦願います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おはようございます。

我が家と一緒ですが、多分私のとこと比べ切り身じゃないでしょ(笑)
我が家だといつもパックで売っている3枚入りとかなんです。
確かにタラは外せませんよね、えっ ? タラの白子ですか ?
美味しいというのは周りのみんな言うのできっと美味しいとわかってはいるのですが
一度もあのタラの白子を食べた事無いんですよ。
まあ私のような一般ピープルにはちょっと手が出ないというか(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 08:54

サカナはタラです。

そして必ずホタテの貝柱を入れます。味がみごとに変わります。

美味しいですよ。おためしあれ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おはようございます。

やっぱりタラのご家庭が多いようですね、美味しいですからね。
意外というかまだ一度もホタテの貝柱って入れたことないのですが
これだと美味しいでしょうね。
私はいつもというか買うと必ず刺身として食べていますので
今度買った時に鍋に入れて食べようと思います、きっと美味しいです。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 08:49

Stayin-Aliveさん、こんにちは。



「アラ」
 って言いたいところですが、背伸びしてもヨメを肩車しても手が届きませんね(笑) 鯛の粗(あら)が関の山です。

『オコゼ』
 国産は超エクスペンシヴなので、NZかそこらの安物・・・リーズナブルなものでも結構いけます。一度お試しあれ。何でも、オコゼを見ると山の神様が安心するんだそうです。貴兄の山の神にもお試しあれ(失礼!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

そうですよね、あの「アラ」って高級魚ですしね、鮮魚店でも見るだけです(笑)
滅多にそれも売り場でも見かけない幻の魚ですしね。
アラでも大違いな訳ですよね(笑) それは我が家も一緒ですよ。
オコゼってそんなに店頭に並んでいますか ? ちょっと注意して見ておきます。
一度下関に釣りに行きリール巻いていくうちに、石が釣れたと(笑)
あれ、もしかしてオコゼ ? とわかって思わずニンマリしましたが。
でも高級魚ですよね、背びれはハサミでカットして、刺身で食べましたが最高でした。
今度お店で探してみようと思います。我が家の山の神はどうなんでしょ(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 08:46

お正月だけ、フグですね。


市場で4000円。

普段はタラが多いです。

また市場では出回りませんが、和歌山に行ったときの
クエ鍋は美味かったです。
ちょっとフグに似た感じの白身魚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

えっ、あのフグですか ? たまらんなあ(笑) そりゃ美味しいでしょ !
正月でも我が家には無縁なので、とほほ。年に一度でも羨ましい(笑)
一般庶民の私としては、いつもタラの切り身なんですよ。
クエ、私の住んでいるとこでいう、アラですよね。
あれはまず手に入らないですからね、私も大きな鮮魚店では見かけますけど
まあとにかく高級魚ですからね・・・。食べたのですね、きっと美味しかったでしょ。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 08:38

スケソウダラ(またはスケトウダラ)が好きです。


タラ(マダラ)も食べますが水っぽさが気になります。
カジカは見かけないです。食べたこともないと思います。

それよりこの時期になるとたくさん出回っていた牡蠣がほとんどありません。
震災以降、品薄が続いているようです。
早く以前のようにたくさん食べたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

これは本格的です、普通私なんてタラの切り身しか使った事ないので
こういう風にスケソウダラというのもこちらではまず見かけないです。
これだと、特に白子ですかね、あれは美味しいと聞くんですが一度も未だに(笑)
カジカって多分寒冷地でしか見かけないのではないでしょうか。
あら、牡蠣が今そんな感じなのですか ?
あの地区は特に被害があってやっと今出荷出来る程度に復活したって
そんな感じもしますね、被災地は早く復興が進んで欲しいと願っています。
あの牡蠣はもうたまらなく好きで、本当に鍋には欠かせませんからね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 08:32

「カワハゲ・・ハギ?」冬場は「寒ぶりのしゃぶしゃぶ」



実家でしか 食べれませんけど。。汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

カワハギは美味しいですよね、私のとこもたま~にしていましたから。
勿論買ったりせずに、長崎なんかで投げ釣りで沢山釣れた時だけでしたから。
これからの寒い時期は、ブリのじゃぶしゃぶって美味しいでしょうね。
まあ私は刺身オンリーではありますが(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 04:19

「ハゲ」「鮭」が多いです



どちらも小骨がないので子供が食べやすいようにという配慮だったんでしょう

配慮ってか「はよ食べな洗い物ができん!!」という親の勝手かもしれませんね

ハゲは水炊き→だしを取って〆のおじや

鮭→白味噌仕立てでいただきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

ハゲって正式名はカワハギでしょ。あれは美味しいですね。
肝なんて食べたら最高でしょうね。
>「はよ食べな洗い物ができん!!」
なんでや ! あはは、まあある意味そうかも(笑)
水炊きに使っていますか、まああの魚は何でも合いそうな気もします。
鮭・・・私のとこでは滅多に食べた事も実は無いんですよ、庶民なので(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 04:16

こんにちは。


うちの鍋では、これからの時期はタラ鍋が一番多いですね。
あとは子持ちハタハタ、また秋には生鮭(石狩鍋)、ゴッコ汁(これも時期だけ)でしょうか。
残念ながらカジカはまだ経験がありません。こちらの魚屋さんでは結構見かけるのですが・・家内が苦手でして・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

やっぱりタラですか、でもそちらでは魚そのもので売っているんでしょうね。
こっとじゃ切り身しか見かけないですからね。
ハタハタ、これって美味しいというのは知っています(笑)
カジカ、確かに見た目が・・・なのでしょうね。
当然こちらでは見た事もありませんし、投げ釣りしていたので知っている程度なんです。
鍋こわしという位なので美味しいんじゃないかなとは思っていますが。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 04:12

こんばんは。



そうですね・・・。
これからの季節、鍋が本当に美味しい。
私などは「湯豆腐」を小鍋仕立てにして真鱈を何切れかはなす。
「あんこう」なども美味しいですね・・・。

お尋ねの「カジカ」ですけど、良く御存知ですね。
殊に関東以南の方には殆ど馴染みのない魚でしょうけど・・・
姿、形は実にまあ見栄えが悪い(笑)
深海魚だからでしょうけどね。
味は「あんこう」に似ていると思ってもらえると良いでしょう。
実離れが悪くない魚ですから、
肝と一緒に味噌仕立てでいただいて最高でしょう。

北海道の道北で昔は良く獲れたようです。
私は漁師町で産まれましたが、
魚に煩かった私の父親などは大好物にしておりましたね。
ちなみに漢字で「鰍」と書きますけど、
普通の人は読めませんでしょうね。

この回答への補足

おはようございます。

今気がつきまして、鱈でしたね(笑)
すみません、見間違えて・・・、これは美味しいですよね。

補足日時:2014/11/10 07:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

これからは冷蔵庫の中の整理で良く鍋をします(笑)
真鯛って美味しいですか ? 私は釣りもしますので真鯛を何度も長崎で釣りましたが
いつも近所に持って行きましたので、私の口には入らなくて、あはは。
あんこうってこっちじゃ見た事一度も無くて・・・まあ美味しいと感じますね。
カジカは私が釣りをするので勿論知っています。
>姿、形は実にまあ見栄えが悪い(笑)
はい、私も実はそう思っています、あはは。
グロテスクというか、でもああいう魚って実は美味しいんですよね。
私はカジカって漢字実は知っていました、珍しい事もあるものです(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/10 04:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!