dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OKwaveさんへの2回目の質問投稿です。

37歳(独身・男)です。

今年2014年4月から新しい職場で働きだしました。
官庁への書類作成・提出を行う会社です。
初めての業種ですので、周囲の方々がどんな思考の持ち主なのか
探り探りの段階です。

そんな中、就職して1週間が経過した段階で、自分の気分の変化に気づきました。
具体的には、就業時間中の自分の行動が監視されているような気分です。
さらに詳細には
(1)PCのネットブラウジングが上司のPCに表示・監視されているのでは
(2)見えない監視カメラで、就業中の自分の態度などがみられているのでは
(3)自分の離席中に、PCで作成した文章が他者に確認されていのでは
などです。

調べたところ、メンタルの病気である、統合失調の初期症状に近い、と思います。

特に病歴としては、10年ほど前にうつ病を発症していましたが、数年前から服薬をやめています。

新しい職場に入りたて、というのが理由かもしれませんが、心配しています。

同じような気分を体験された方や、メンタル系の病気に詳しい方のご意見をお待ちしています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

わかりますよ~。

その気持ち。


わたしが上記の症状に陥るときは、たいてい自分のしている仕事に自信がない、またはやましい気持ちがあるときです。(サボっていたり、必要以上に休憩をとったり)

やましいものをブラウジングしているんじゃないですか?
そうじゃないなら堂々と。


>>
調べたところ、メンタルの病気である、統合失調の初期症状に近い、と思います。


そう思い込んだら終わりです。

本格的な統合失調への道を選択したことと同じです。


とにかく何かあればそれに照らし合わせた病名に当てはめてしまって安心するのはいけませんね…


新しい環境にストレスを感じ始めているのでしょうね。

そんなあなたの本当の病名は、ずばり5月病です。



仕事だけが人生じゃないんです。


もっと心躍るような何かを見つけてみてください。

堂々と趣味です、と言えるような。

回答者1さんの回答のようなことを!



こそこそ生きていたら人生損です。

あなたが思っている以上に、他人はあなたに関心がありません。


そして、あなたが思っている以上に、人って優しいですよ。


どんな人も、自分の人生で手一杯です。

あなたもあなたの人生を、目一杯楽しんでください。


あなたに幸あれ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者2さま
回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、なにかやましい気分があるのでしょうね。
また、下記の2コメントが心に響きました。
「あなたが思っている以上に、他人はあなたに関心がありません。」
「そして、あなたが思っている以上に、人って優しいですよ。」
自分が、人に関心がありすぎるためか、他者も自分に必要以上に関心を持っていると勘違いしているのかもしれません。
考え方を切り替えながら、専門医院を受診してきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/25 07:38

分裂病(=精神分裂病=統合失調症)は、


比較的若い世代に発症する印象があったのですが、
近年、中年や老年の世代にも発症例があるのですね。

自身の判断で、断薬したのであれば、キケンですね。
別の病院でも宜しいので、お早めに、
信頼できる精神科医の診察をうけてください。
そして、キチンとお薬を飲んでください。

家系に、
同じような症状の人は、
いませんか。いませんでしたか。

早期に、戻れると
いいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
抗鬱薬は、当時通院していたメンタルクリニックの担当医と相談していの減薬→服薬中止でした。

今回の症状は鬱とは違うと思いますが、当時の主治医の診察を受診してこようと思います。
もし、統合失調だとして、これから悪化していくと思うと恐ろしい限りです。
応援、ありがとうございます。

補足ですが、家系には、メンタルを病んでいるのは自分だけのようです。

お礼日時:2014/04/25 07:25

少なくとも最も厳しく監視しているのはあなた自身だと思います。

他の人がやっている仕事だったらあなたはどう考えるかというように少し立場を変えられないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「他人の仕事」についてです。
新しい業種及び職場ということで、今は他の同僚の仕事内容にとても興味があります。これは書類の書き方などに個人の個性があるため、それを拝見することで勉強したいからです。
ゆえに、自分としては他者の仕事内容を見たいという欲求はあります。

NO.3さんのご指摘でもっともなのは、厳しく監視しているのが、自分自身というくだりですね。まったくその通りだと思います。

まずは、昔のメンタルクリニックに相談してみます。

お礼日時:2014/04/25 07:29

初めまして。


47才男性です。
結論から先に。
心療内科を受信しましょう。
新しい職場で身心共に疲れていますよ。

私は鬱、落ち込み、離婚、自己破産、自殺未遂、精神病院入院、生活保護受給など色々ありましたが、今は安い給料で契約社員として働いています。
心療内科の通院は10年になります。

過去に鬱を患っていたとの事ですが、再発とまではいかなくても、環境の変化は良い結果も悪い結果も、貴方にもたらします。
医者に相談して、薬を貰って下さい。
夜は眠れてますか?
食欲はありますか?
肩こり頭痛などはありませんか?
少しでも当てはまるなら、迷わず心療内科です。

精神科より心療内科の方が良いでしょう。
身体の不調も治してくれますから。

誰かに監視されてる気がするというのは、何かの恐怖症かもしれませんし、過去の鬱が影響しているかもしれません。
いずれにせよ、自分自身で解決するには今の状況では、少し無理があるかと。

ちなみに私も今年の1月から今の仕事に就いていますが、最初はかなり苦しかったです。医者と薬と自分なりのリラックス方法で、何とか乗りきってきました。
リラックスですが、
まずは入浴。ゆっくり入ります。
あと食事、野菜、豆腐、納豆、果物、ヨーグルト、魚…バランスよく摂取します。
身体を解す為に、ストレッチ体操。
運動、ウォーキング、散歩など。
気分をよくする為に、ヒーリングクラシックを聴きます。

あとはバイクに乗ってるので、弁当持ってツーリングかな…山や川のほとりで、弁当を食べます。
深呼吸すると、気分転換には最高です。

貴方にも貴方にあったリラックス方法が必ずありますから、焦らず、無理せずに探してみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者1さん
長文の回答ありがとうございます。
回答内容を拝読して、うなずくことが多いです。
一番は自分なりのリラックス法が確立していないことでしょうか。
体を動かす機会が減っていますので、まずはお散歩から始めてみようかと思います。

なにより、まずは専門医院を受診してきます。
ご心配ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/25 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A