dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オムロンのプログラムリレーzenを使って6人対応の早押しクイズを作りたいと思っています。リレーシーケンスの知識とPLCの超初歩的な知識はあります。
プログラムリレーzenの使い方はPLCと一緒なのでしょうか?
また使うにあたり必要な知識や勉強しなければならないことはあるのでしょうか?

なにぶん自分みたいな素人ではネット上や参考資料を探しあててもよく分からないので(^_^;)

すみません。なんでもいいのでアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ZEN


基本的にPLCと同じです
http://www.fa.omron.co.jp/products/family/1755/f …

>また使うにあたり必要な知識や勉強しなければならないことはあるのでしょうか?
必要な情報は全てマニュアルに書いてあります

何よりもマニュアルをダウンロードして
暗唱できるまで100回ほど読み返しましょうね
http://www.fa.omron.co.jp/products/family/1755/d …

ユーザーズマニュアル 134ページ
サポートソフトオペレーションマニュアル 80ページ
ラダーチャート入門 56ページ
全部でたったの270ページ

マニュアル以外に読むべき資料は存在しない
多くの初心者はマニュアル以外の資料を探し回るが
徒労に終わるだけ


PICでも同じ事出来ますが
http://www.microchip.co.jp/download/index.php
読まねばならないマニュアルのページ数はZENの何十倍であろうか?
マニュアル読んだだけで作れる人はある種の天才でしょうね

おまけにマニュアル以上のページ数の解説も読まねばならんし
http://www.picfun.com/
http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/
何しろZENと違ってその類の資料はNET上に山ほどあるし
書店に行けば解説本は山ほど売ってる
    • good
    • 0

ZENは使った事はありませんが、基本的にPLCと一緒と考えて問題ないかと。


ざっとマニュアルを眺めて見た限りでは、
シーケンスの初歩的な知識があれば扱えると思います。
ただ、内部補助リレーやタイマ、カウンタの点数が極端に少ないのも特徴です。

6人の早押しという事で、出力は6点、
ついでにブザーなんかを入れれば出力は7点ですね。
入力は6人+リセットで7点必要になります。

あとはPLCの電源とPLCの入出力を交流にするのか
直流にするのかによって機種が決まります。
入出力は直流の方が良いでしょう。
感電をあまり気にしなくて済みますし。
ただし直流電源が別途必要になります。

入出力を直流とすると
ZEN-20C1DR-D-V2(出力:リレー)
ZEN-20C1DT-D-V2(出力:トランジスタ)
の2機種になりますが、PLCの電源も直流しか選択できません。

ZEN-20C2DR-D-V2、ZEN-20C2DT-D-V2はLCDが無いため、
本体でのプログラミングができません。
別途、以下のソフトとハードがあれば問題ありません。

パソコン:Windows7までなら何でも

サポートソフト:ZEN-SOFT01-V4
(30日限定なら体験版あり)
http://www.fa.omron.co.jp/product/tool/66/zen_tr …

接続ケーブル:ZEN-CIF01
ただし、接続ケーブルがRS-232Cなので、
今のパソコンにはRS-232Cシリアルポートがありませんから、
USB変換ケーブルCS1W-CIF31(オムロン製など)が必要です。

なお、サポートソフトはWindows64bit版では動かないらしいです。

6点早押しですから、単純に保持だけで考えれば、タイマやカウンタなどは必要ないですね。
あ、ブザーを鳴らすなら、タイマは1つ必要かな?

まぁ、サポートソフトを使わなくても本体のLCDでできると思います。
    • good
    • 0

質問の主旨から外れるかもしれませんが、組立キットの選択技もあると思います


http://eleshop.jp/shop/g/g402242/
基本機能だけなので、入力スイッチ、表示機、ブザー、リレー等が別途必要
入力スイッチを引き回す場合はフォトカプラで絶縁する等ノイズ対策が必要になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!