重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

完璧に電気素人ですのでよろしくお願いします。デジタルフロースイッチの信号DC24VでDC100VのパトライトをONして回転をさせたいと思っています。エラーが発生した時に信号を出し回転させるものですので、ONする頻度は少ないです。簡単な回路だと思うのですが、私素人ですので全くわかりません。業者に頼めば早いのですが、一度自分で作ってみたいと思い質問させていただきました。パトライトはもう一個DC24Vのものもありますが、そちらを使えば直つなぎで動くものなのでしょうか。小学生でも分かるように教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「どのようなタイプのリレーを使ったらよろしいのでしょうか」



入力がDC24V。念のためフロースイッチの許容電流値とリレー動作時の電流 どっちが大きいか調べること。

二次側はそのパトライトの定格電流値の数倍の容量をもつもの、かつDC100Vに余裕をもって対応できる接点であること。
リレーじゃなくっていわゆるマグネットスイッチでもいいわけですが。
なお、AC100VからDC100Vの変換を行う電源回路は既製品を買うのがてっとり早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日リレーを入手して、悩みながらも何とか出来ました!細かなアドバイスありがとうございました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2011/06/29 11:57

訂正



パトライトはDC100Vでしたね
であれば リレーの二次側に適宜作った電源回路のDC100Vとパトライトを直列につなげるだけです。

それにしてもDC100Vのパトライトなんて よく転がってましたねぇ。?

この回答への補足

もう一点、リレーをかませばいいことはわかりましたが、どのようなタイプのリレーを使ったらよろしいのでしょうか?表示はどのようなものが書かれてあり、何本足のもので、どの足にどのように配線をつないだらよいのか教えていただけると幸いです。

補足日時:2011/06/28 13:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なんとなく分かってきました(^^)本当に素人ですいません。

お礼日時:2011/06/28 13:18

DC24が信号線なら パトライトを回せるだけの電力に耐えられないと思われるので リレーかまして


100Vをオンオフさせるだけです
近所にコンセントでもあれば100Vは得られるでしょ?

信号線ではなく パトライトを回せる程度の電力をまかなえるとしても DC24からAC100Vを作るのは効率の点からもコストからも無駄なので 上の方法が合理的です。

なお、DC24Vのパトライトがあるにしても そのままつないだらスイッチ接点が焼け焦げるということもあり得ます

回路を考える際は 弱いデバイスから順に考えましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/28 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!