
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
再度書きます。
>私設管の有無 有 40mm
そうですね、公共か私有かは記載する欄があるので、そこにも40mmと口径を入れるほうが良いでしょう。
まあその手の欄は、私道負担などもそうですが、非常に記載しにくく説明を受ける買主にもわかりにくいですよね。
老婆心で色々書きましたが、買主が安心して買える調査等されているようで、安心しました。
No.1
- 回答日時:
業者です。
どの様な書式を使用しているのかわかりませんが、この説明で重要なのは、現状の管の埋設状況は、40mmの私有管が私道に敷設されており、該当宅地内への引き込みはされていないという状況がわかれば良いです。
また、引き込む際に工事費以外の権利金などの負担等無いかどうか要記載です。
しかし、更地の取引の場合現況を説明するだけでは、公共上水道でない限り土地を購入する目的が達せられない場合があり(新たに引き込み出来ないなど)その辺りは確認済みですか?
購入者が(業者でない)居宅新築時などに下記の事項等で障害があれば、重説した業者へクレーム、賠償等請求されます。
1、私道の持分があり、埋設や工事の許可など他道路所有者から取得が可能である
2、私有管の所有者から、引き込みに関しての許可が得られる、またはその時金銭の負担等が無い
3、40mmの管から新たに20mm(一戸建てなら)の引き込みが可能である
現状引き込み済みで使用されているなら、質問者さんの記載で間に合いますが、更地での取引なら、上記の3点を調査確認して説明する必要があります。
以上です。
この回答への補足
質問事項以上のアドバイス本当にありがとうございます。
私道の持分はありませんが、私道所有者の掘削承諾はいただいています。
私有管所有者は所在不明の為、水道局に念書を出すことで繋げられることを確認済みです。
20mmの引き込み可能は確認済みです。
ということで表記は質問文で問題ないということになりますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 水道検針に使われる水道メーターが家の横についてるのですが、地籍が最近はいったことにより、以前は私宅の 2 2022/06/08 23:30
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- その他(行政) 道路の使用許可について。 夜の新宿東口付近の路地などで、ギターを引いて投げ銭を貰ってる方を見かけます 1 2022/12/11 14:35
- 不動産業・賃貸業 土地の分譲、文筆案についてのご質問 1 2022/06/20 23:32
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- その他(業種・職種) 風俗店の面接、契約に関する交通費について 1 2022/08/27 12:31
- 訴訟・裁判 訴訟額について 7 2023/01/12 18:31
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
更地費用
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
親戚が売却予定地を借用してい...
-
築30年の軽量鉄骨セキスイハウ...
-
所有している家を解体して新築...
-
二軒長屋の一軒に住んでいます...
-
隣からの落ち葉について
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
住所にある甲や乙について
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
地番の「外1筆」について
-
車庫証明 自分の所持する私道...
-
一昨年、築50年の中古住宅を買...
-
特殊な土地の売却を考えています。
-
55坪の狭い敷地でお庭は作れ...
-
物置は境界から何センチぐらい...
-
土地.戸建ての売買について "古...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
狭小住宅、隣との距離は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
築30年の軽量鉄骨セキスイハウ...
-
二軒長屋の一軒に住んでいます...
-
所有している家を解体して新築...
-
不動産に詳しい方へ 今は借りて...
-
設計、建築について
-
2区画ある土地の固定資産税に...
-
土地購入、古家の解体費用と値引
-
解体後のゴミ
-
上物ありの物件を更地にするの...
-
家を処分する場合、解体費がか...
-
家を売りたいのですが、ボロ家...
-
実家築45年を2年前に発売しまし...
-
古家付き土地として現況で売る...
-
更地にして土地を返却してほしい
-
定期借地権付きマンションのメ...
-
家 家財等々の処分の効率的な順...
-
解体に詳しい方お願いします! ...
-
隣家の取得 解体費用は?
-
売主負担の更地渡し契約について
おすすめ情報