重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問させてください。

ミツバチの巣は穴が六角形ですが、これは
先輩バチから作り方を教えてもらっているのでしょうか?
クモの巣にしても、あの巣の形(八角形?)は親から
教えてもらっているのでしょうか?

教えてもらっている場合、かなり高度な意思疎通をしていると思うのですが、
ハチやクモたちにそのような知能があるとはとても思えません。
教えてもらっていない場合、どうやってあの形の作り方を知るのでしょうか?

どなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは


まずは蜂の巣が六角形な理由は、意思疎通や教えてもらってできているのではありません。
本能?というか、遺伝的にインプットされています。
細かい話は参照URL確認ください。

ただし実際六角形をきれいに作るのは難しいです。
ではなぜきれいに六角形になるかというと
実は単純な作業を順序良く正確に行っているからです。
出来上がった蜂の巣は本当にきれいで
こんな高度な技術、人間には無理だと一瞬思いますが
単純な作業の積み重ねでこのような巣を作り上げているのです。

このような単純な作業を順序良く実施していく
プログラムが生まれつきインプットされているのです。
生物ってすごいですね。
ご参考になれば。

参考URL:http://www.nara-wu.ac.jp/fuchuko/curriculum/stud …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生物は生れながらに情報を持っているなんてすごいですね。人間には解明されていない、世界の秘密が隠されているような気がしました。
世界の終末に虫の大群が大地を埋め尽くすというマンガがありましたが、そういうピンチのときに何かが発動するのかもしれませんね。
大地震の前にネズミが逃げ出したりしますし。

お礼日時:2014/05/01 13:58

蜂の巣を見た事が有りますか?



穴は円形です。

円筒を並べて作るときに一番労力が少ない(既存の円筒を利用しての)作り方で作ると自ずと壁心で見れば6角形になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ハチ自身が六角形を認識しているわけないですよね。

お礼日時:2014/05/01 13:59

本能でしょうね。



親から教えてもらったり、自分で考えるのなら、四角形や丸形が有ってもおかしくないのですが、全てのミツバチが六角形の組み合わせで造り、それがあらゆる形状の中でもっとも合理的なのは、自然の神秘です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本能であれが作れるとは、人間より凄いですね。

お礼日時:2014/05/01 13:52

我々が口にエサを運ぶ、自然に二足歩行に移行するのと同じ理屈です。

DNAに刷り込まれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
DNAにそんな情報を入れた神様の意図は何なんでしょうね。

お礼日時:2014/05/01 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!