重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

さっき、たった今という表現をお教え下さいませ。

ひとくくりに「before」でもよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

beforeは、ある過去または未来の基準時があって、その時点より前という意味で使います。

従って、今を基準に過去のことを振り返るときは使いません。今を基準にして言う場合はagoを使うことになります。

a moment ago 1瞬前
a second ago 1秒前
a minute ago 1分前
an hour ago 1時間前
a day ago 1日前
という具合に、どのぐらい前かによって、言い方はいろいろあります。
ただし、こういう表現は厳密に考えないものです。
He just came here a moment ago.
と言っても5分前だったり、
I saw her a minute ago.
でも10分前だったり。いい加減なものです。

また、もうすこしぼかした言い方もあります。
上記のどの表現でもできますが、たとえば、minuteを使って例を出せば
a minute ago
a few minutes ago
a couple of minutes ago
several minutes ago
some minutes ago
などです。

その他にもwhileがぼかし表現ではよく使われます。
a while ago
a little while ago
a short while ago
some while ago

また、timeもあります。
some time ago

以上のような表現が日本語の「さっき」に近いと思います。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

たったいまならjust nowでいいのでは



もうすこしまえならa moment beforeかな
    • good
    • 0

さっきは、a few minutes agoかな?



たった今は、just now

さっきと言う感覚が曖昧なので
早朝ならearly morning
ちょっと早朝を外したら in the morning

昼間ならbefore noonとかnoon timeとかafter noon

夜は、early night→night→mid night

このように時間帯を当てはめて表現した方が分かり易いです。
    • good
    • 0

now,


just now

before はある時点を基準にして「…より前に」です。before now は、今から以前の時間、月日を全て含んでいます。「…のほんの少し前に」は、just before … となります。
    • good
    • 0

just now はいかがでしょうか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!