
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そろばんで記憶力や頭の回転はよくならないと思います。
そろばんは、暗算する時にそろばんを想像して暗算を速くできるようになるだけ。
新しいことを始めるのは頭の活性化につながると思います。
記憶力には2種類あって、短期記憶と長期記憶があります。
短期記憶は、今覚えたものを少し経ってから思い出すもの。
神経衰弱やカラオケで仲間数人が注文したものを覚えてオーダーしたり。
長期記憶は勉強のように長期的に身につけるものです。
短期記憶はもともと苦手な人もいますが、訓練で鍛えることができるし、長期記憶は反復によって記憶に定着します。
頭の回転をよくしたいなら論理的思考を身につけた方がいいと思います。
http://ronri2.web.fc2.com/
多弁、口数が多い人は頭の回転が速く、てきぱきと思考するみたいですが、それが論理的に思考してなければ意味ないと思いますし。
物事を理解するのに時間がかかったり要領が悪いことは、頭が悪いことにならないと思います。
自分が好きなことならスッと理解できるはずです。
難しいと感じることは理解が誰でも遅くなるはずです。
そろばんを習いたいなら、習いに行った方が確実ですけど、DSのソフトにもそろばんが身につくソフトがありますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AT838AM/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000RCUFI8/
本ならこれとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4415304699/
お返事ありがとうございます。
そろばんは暗算や計算なんですね、一度やってみようとおもいます。
記憶力の仕組みについて、教えてくれまして本当にありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
そろばんは暗算や計算が早くなるだけで、記憶力や頭の回転とは別の分野です。
誰でも言われた瞬間は覚えていますから、忘れる前にメモを取ることを心がけてください。
一件に1ページを心がけ、必ず日付と時刻を書き、その時の場所や相手の名前を忘れないように書きます。
あとは指示されたことや、口頭での事を書き、その後には自分がやるべき行動を書く。
このあたりは頭の良い人がやっているメモの仕組みだったりします。
そのページを見返すことで、いつ、何を言われて、自分は何をしようと思ったのかを思い出すきっかけ作りになります。
人に言われて「あれどうなった?先日言ったあれだよ」と言われて思い出すのではなく、ちゃんとメモをして、一つ仕事が終わればすべて見直しをすれば忘れる事はありません。
人間の記憶はあまりあてにならないので、すべて書いておけば忘れる事は無いです。
メモは必ず一冊にまとめて書くようにして、それを読めば残りの仕事や以前怒られたことなどを再確認して、読むことで書いた日に記憶が戻せたら忘れるなんて事はなくなります。
何冊も仕事に関するメモについての本を読みましたが、仕事でのメモ術はこれでした。
「同じミスを繰り返さない」のが頭のよい人、仕事ができる人全般に言えることです。
お返事ありがとうございます。
そろばんをやっても記憶力や頭の回転とは別なんですね。
メモの仕方を詳しく教えてくれて、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 無能な自分を直したく質問させて頂きます。 30歳男なのですが、自分は昔から他人よりも能力が劣っている 1 2022/03/31 22:46
- その他(健康・美容・ファッション) ルーティン化するって良いことのように聞こえますが、毎日同じもの食べて同じ時間に起きて同じような仕事し 2 2023/02/22 12:48
- 公認会計士・税理士 暗記が得意な人。教えてください。 10 2023/04/05 13:01
- いじめ・人間関係 何故記憶障害者(暗記したことを覚えることは可能)は勉強で実力が伴わなくても努力は褒められるんですか? 1 2022/06/15 18:20
- その他(教育・科学・学問) 理系の学者の父はIQも学歴も高いはずなのに頭の回転が非常に鈍く、専門以外の記憶力も絶望的に悪いです。 4 2022/03/22 18:53
- 心理学 人並み程度の努力しかしてないのに自分で「努力してます!」とか言ってる奴がムカつく 2 2022/09/11 10:08
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) もう限界 14 2022/12/24 09:28
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
「○○円とんで」の言い方
-
愛犬ロシナンテの災難の最終回...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
誠正公倫という宗教のセミナー...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
野球ランナー 誰に挨拶しているの
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
何故、avはネットでただで見れ...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
ひとつ屋根の下2で
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
白い巨塔の最終回で
おすすめ情報