
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハンコ代。
それで宅地建物取引業免許をもらって取引の一定の信用を提供している。
その代価。
通常は仲介手数料の中に含まれているものだが。
例えば仲介手数料ナシ礼金ナシの物件では業者の売上がない。
大家から事務手数料でももらえればいいが、それさえもない場合も。
また、質問者が仲介手数料を支払ったのは客付業者で、元付業者(大家から委託を受けた業者・管理会社など)は仲介手数料をもらえないので、元付業者の手間賃(ある意味原価)として書類作成費1万円。
もしも質問者が仲介手数料も礼金も支払っている場合は書類作成費の追加は割高に感じる。
高いなと思ったら交渉してみて、値引きする様子もなければその物件はやめておけばいい。
1万くらいならいいと思って契約するのもありだが。
人気のある物件は業者も強気だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸の契約をなかったことにし...
-
単身用マンションでの子育て
-
賃貸、契約前に契約金入金
-
アパートの退去時に100万要...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
礼金に対して領収書は発行して...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
賃貸の外壁へのネジ止めについて
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
賃貸マンションに住んでいるの...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
賃貸の契約更新に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分譲賃貸の際の表札
-
仮申込、不動産屋から連絡が来...
-
賃貸、不動産について なるべく...
-
留学中の賃貸物件を友人に貸す...
-
単身用マンションでの子育て
-
初期費用に書類作成費として1万
-
賃貸 重要事項説明と仲介手数...
-
賃貸、契約前に契約金入金
-
大学進学 仮押さえ
-
賃貸住宅の申し込み・・・
-
賃貸契約・キャンセルについて ...
-
賃貸契約前のキャンセルについて
-
賃貸物件の申込み(順番など)...
-
更新事務手続き費用について
-
賃貸物件について。以前契約書...
-
大家さんとのトラブル(長文で...
-
アパートの退去時に100万要...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
おすすめ情報