
来週で結婚一周年になるまだまだ新婚夫婦です。
嫁も僕も、お互い27歳で、まだ子供はいません。
結婚の際に、お互い納得の上で結婚式は挙げないことにしました。
しかし、結婚式というのはお互いの親族に新たな親族である、新郎・新婦を披露する場でもあると思っていました。
そこで、結婚式を挙げないかわりに親族の家には挨拶に行こうね。と約束をして結婚したのですが、
結婚1年たって、会いに行った親族はすべて、嫁の親族です。
僕が「俺の親戚にはいつ挨拶いく?」と誘うと、「もう私の親戚には挨拶終わったし、もういいじゃん。気遣うの嫌なの」と呆れて何も言い返せない発言が飛び出しました。
それから、間もなく1年。いろいろ説得しましたが、「イヤなものはイヤだ。1人で行けば?」
「立場を入れかえてみようよ。俺はそっちの親戚には会ったよね。だから親戚も俺のこと歓迎してくれてるやん?じゃあ、俺が挨拶拒否したらどうなってるかな?きっと歓迎されなていない旦那になってるよ」と言ってみたのですが、戻ってきた返事が「望んでないもん。自分が拒否しないだけでしょ」
小学生を相手にしてるみたいで疲れました^^;
交際時から、常識が欠如しているのはわかっており覚悟を決めての結婚でしたが、
2人だけの問題ではすまされない部分までの常識が欠如しているとは思っていませんでした。。。
新年の挨拶に嫁さんの実家、祖父・祖母のお宅にお邪魔したのですが、僕の実家には「1人でいけば?私は実家でのんびりしてるよ」とか言い出して、僕の実家に嫁を会わせることが実現しませんでした。
僕は親族や親に会うと必ず開口1番「お前は、式も挙げずに、結婚の報告しただけで嫁さんの顔も見せないなんてさみしい奴だ」とごもっともな批判を浴びて、正直辛いです。
「嫁さんが会いたくない」て言ってるから会わせられないなんて言ったら、いざ嫁が親戚と会うことが叶った際に敵扱いされてしまうと思うと言えずに、ただ平謝りしかできず、これもまた辛いです。
僕は嫁さんの親戚に会ってるけれど、嫁さんは僕の親戚・家族に会うのを拒否。
僕が甘やかしていたのがいけないのでしょうが、最近は親戚の話をしだすと、「あんたの親戚って、
東海地方出身でしょ?東海地方の人って、見栄ばっかはってさ私イヤなんよ」
「お母さんもバツイチでしょ?で、今彼氏いてるんでしょ?50過ぎて彼氏とかキモイわ」と
まともに会ったことない親戚の悪口を言う始末。
母親の悪口まで言われて、イヨイヨ限界です。まだ暴力までしていませんがいつ、嫁にビンタしてしまうかわかりません。
結婚1年を機に、僕の親戚には「遅くなってすみませんでした。改めて挨拶に伺いました」と胸を張って嫁に挨拶をさせたいのです。
あと、そして悪口ばっかり言ってたけどそれは全部間違っていたことも会わすことで少しは認めさせたいとも思っています。
結婚式を挙げていないので、僕は親族からお祝儀や結婚祝いは1円も頂いていません。
だけれども、だから会う必要がない。とは違うと思います。
こんな肩身の狭い結婚は、居心地が悪いので少しでも皆様の知恵をお借りしたく、質問させていただきました。
精神年齢も低く、非常識で、おそらく軽く適応障害だと思われる嫁に最低限の常識を教えたいのですがいい方法あればお願いします。
長文失礼いたしました。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>小学生を相手にしてるみたいで疲れました^^;
お疲れ様です。
奥さんのご両親にあなたが会って、親御さんから奥さんに言い聞かせてもらってはいかがでしょうか?
このままでは、お子さんができた時、お子さんにどういう躾するのでしょう?
>結婚式を挙げていないので、僕は親族からお祝儀や結婚祝いは1円も頂いていません。
これは、式をあげてるあげてないとは別です。
気持ちがあれば、あとからでも、「入籍したのだから」とお祝い下さる人もいるでしょう。
余談ですが、私の知人のお宅で、そこは兄なので本家で、分家した弟さん宅が、嫁さんともに強欲で、兄の敷地を取ったりしたので、その弟さんの子供が挙式なしで入籍だけしたと後日知らせを受けた時(子供さんから年賀状がきて、結婚したことを初めて知ったわけで)、兄夫婦は結婚祝いしませんでした。
弟夫婦のどちらかが、兄夫婦に「これこれこうで、いついつ、うちの子が入籍だけしましたので、報告させていただきます」と、挨拶でもあれば、祝いをしたと、その兄夫婦の奥さんは言います。
子供の結婚んことですが、親が非道なことをしてたら、祝いでも見舞いでもしたくないのが人情です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 親が予想以上に非常識な人間だと分かった時、皆さんならどうしますか? 弟が結婚して1年が経とうとしてま 5 2023/01/05 00:58
- 親戚 彼氏の家に挨拶に行く時、最初の時だけ着物を着て行き、お会いできて光栄でございます。 お父様お母様とお 5 2023/01/09 10:46
- 親戚 彼氏の家に挨拶に行く時、最初の時だけ着物を着て行き、お会いできて光栄でございます。 お父様お母様とお 2 2023/01/11 12:43
- 兄弟・姉妹 弟が結婚して1年経過しますが何の挨拶もありません。 したがって弟嫁に一回も会った事ありません。 まあ 1 2022/12/11 23:22
- 兄弟・姉妹 結婚前後に兄弟への挨拶ってしないもんですか? 弟が昨年末に入籍しましたが、いまだに何の挨拶もありませ 1 2022/08/17 00:05
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子の非常識な嫁とその親を心底腹立たしく思っています。息子は私が嫁をいじめると思っているらしく、過剰
子供・未成年
-
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
常識がない嫁
片思い・告白
-
-
4
価値観の違い?常識?非常識?
夫婦
-
5
常識の無さ、弟夫婦はやっぱりおかしいですか?
葬儀・葬式
-
6
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
7
婚約破棄。私の家族は非常識なのでしょうか?
その他(結婚)
-
8
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
9
息子夫婦と思いがけず同居することになりました。 お嫁さんへの接し方、仲良く暮らすためのコツ、ルールな
その他(家族・家庭)
-
10
旦那は私の親が嫌いです やっぱり義両親の事が嫌い、自分の親も旦那の事が 嫌いだと結婚生活上手くいかな
その他(家族・家庭)
-
11
息子、嫁が孫へのプレゼントを素直に受け入れてくれない。 50代男性です。息子に6ヶ月の子供がいます。
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
入籍と親戚づきあい
-
みなさんはどうしましたか?
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
初めて会う親戚への挨拶の仕方
-
非常識な嫁を常識ある嫁にして...
-
席札のそれぞれゲストへのメッ...
-
お礼しなくていいの?
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
面識の無い祖母の葬儀に妻を参...
-
13回忌の出席について
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
ご祝儀はいくら包めばいいので...
-
親戚から結婚祝いを受ける時の...
-
夫の従兄弟の結婚式。夫一家話...
-
うっとおしい親戚を呼びたくな...
-
再婚と式
-
結婚報告について。
-
新築する家の建前の手伝い
-
環境の違いに戸惑っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
面識の無い祖母の葬儀に妻を参...
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
彼氏の親戚に会うことは時期尚...
-
13回忌の出席について
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
いとこの大学入学祝は必要でし...
-
初めて会う親戚への挨拶の仕方
-
義姉が家に泊まりに来る
-
彼氏の親戚について
-
夫の姉の旦那が入院した場合、...
-
理解不能です。
-
義妹(夫の弟の妻)のお母さん...
-
4人で3万円のご祝儀だった人...
-
在日韓国人の彼と結婚するので...
-
彼と私の両親の意見が合わない
-
義実家との旅行について。色々...
-
非常識な嫁を常識ある嫁にして...
-
入籍のみの甥へのお祝いは
おすすめ情報