dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図書館の本をよく利用するのですが、見るも無残に汚損されている本を多く見受けます。
こういった汚損行為の防止法はないのでしょうか。

A 回答 (2件)

今は知りませんが、私の頃は小学生の時に、図書館(学校内にある図書室)を利用する、という時間(カリキュラム)がありました。

そして、本の貸し出しの処理をするのは図書委員の役目でした。で、その図書委員は頻繁に(毎月だったかな?)替わって、クラス全員が図書委員をやるようになってました。
図書委員をやると、本を大事に扱って欲しい、という思い入れみたいなものが強くなるんですよね。返却時に折れ目がついてたりすると「○○君、本を折らないで!」などと注意したり・・・。

三つ子の魂・・・ではありませんが、こういう感じで子供の時からの啓蒙(教育的指導?)を徹底するしかないような気がします。

そのせいか、私は自分で買った本でも、汚したりページを折ったりするのは大キライです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/14 17:43

私も図書館は時々利用するのですが、哀しくなることがありますね。


ひどい時には雑誌を切り抜かれていることがありましたが
そのときには図書館の窓口の人にそれを言って「今後少しチェック
するようなフリでもしてくれませんか?」と伝えましたけど
結局は市民の良心に期待するしかないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/14 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!