dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/popup/li …

荷物には、「機内持ち込み手荷物」 と 「カウンターで預ける受託荷物」
がありますが、デジカメ等のリチウムイオン電池の予備電池については、
機内持ち込みのみ可能となっています。

そこで、心配になったのですが、
万一、リチウムイオン電池の予備電池を、
「カウンターで預ける受託荷物」に入れっぱなしにしてしまった場合
飛行機にのせるまでの間のX線検査でひかかってくるのでしょうか?

恐らくひかかって、持ち主を呼出し、手荷物として持ち込むよう、
本人呼出しされる等、徹底されていますでしょうか?

荷物検査の精度がどこまでされているのか
心配になり、質問させて頂きました。

A 回答 (1件)

まず、受託手荷物受付前のX線検査があります。


おおよその大きさ、形が分かっているのか、結構な確率で見つかっているようです(ワタシも2回ほど、「リチウム電池は持ち込み手荷物で」と言われたコトが(^。^;))。
ハッキリと分からなければ再検査をするし、怪しいと思えば開披検査も求められます。

また、搭載前にも再検査があるようで、空港内アナウンスで呼び出されている人もいましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早いご回答を誠にありがとうございます。ネットで調べてもあまり判明せず、初めてこの場で質問をしたのですが、知りたい事を明確にお答え頂きまして、やっぱり検査でかなり分かるようになっているのだと安心しました。空の安全をどう守っているのか個人的に関心があり、お答え、誠にありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!