
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
7月20日に退職日にすると21日が年金の退職日になます.月の途中で(月末以外の日)こ辞めますと,その月は今まで入っていた年金の加入がなかったことになります。
そして,国民年金にその月に入ると国民年金を支払う事になります.二重の支払いにはなりません.7月末に辞めると、年金の退職日は8月1日になりますので,7月は厚生年金になリ,8月1日は年金の辞めた日になリ,8月は国民年金を支払う事になります.したがって,月の途中より,月末に辞められることをお勧めします.最近新聞で(経営が苦しくて)従業員に対して待遇の良くない会社は月の途中でやめさせるという記事が載っていましたし,それを勧める社会保険労務士--当然会社から相談を受けて報酬を得るのですから,そのような方法も仕方なくすすめることもあるのでしょう-もいます.No.4
- 回答日時:
No.1~No.3の回答でまちがいありませんが,ちょっとだけ補足。
今は給料から厚生年金が引かれてますよね。多くの会社は,1か月遅れで天引きしてると思うんですよ。厚生年金保険料を社会保険事務所に納める期限が翌月末なもんで。
思い出していただきたいのが,入社してはじめての給料から厚生年金引かれてましたか?引かれてなければ,その会社は1か月遅れ天引き方式をとっていると言うことです。
すると,7月20日に退職して最後の給料明細を見ると厚生年金保険料が天引きされてると思うんですよね。でも,これは6月分の保険料です。
2重払いではありませんので,ご安心ください。
これってしばしば勘違いするんですよ(会社の庶務担当者でさえ)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
厚生年金と国民年金
-
年金加入(国民年金)
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
-
「手続きを行う」について
-
母の年金が年額181万円なの...
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
楽天モバイルは、切断型のMNPで...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
月の途中に入社する場合の年金
-
退職時給与から厚生年金と健康...
-
厚生年金被保険者証とは→年金手...
-
iDecoの加入可否について シス...
-
国勢調査員の報酬について
-
年金手帳無くしたら再発行って...
-
親の農業手伝いをしている場合...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
会社の社長は厚生年金に入れな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
国民年金から厚生年金への切り替え
-
年金加入(国民年金)
-
厚生年金と国民年金
-
年金の加入月数と未加入扱い月...
-
1年前に転職しているのに国民...
-
国民年金などがわからない...
-
厚生年金にきりかえたのに督促...
-
ねんきん特別便の加入記録で発覚
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
「手続きを行う」について
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
国勢調査員の報酬について
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
基礎年金番号について
-
厚生年金保険料
-
会社の社長は厚生年金に入れな...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
おすすめ情報