dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【恋におちる】という表現がありますが、一般的に「おちる」という表現は「上方から下方へ」「良い位置からそれより劣位の位置へ」「程度が低くなる」の意味合いがあると思います。

【恋】は、上方から下方へ・劣位の位置へ・程度が低くなるという意味合いがあるのでしょうか?

まさか・・・

A 回答 (13件中11~13件)

 おはようございます。



 「おちる」という言葉には色々な意味がありますね。

 多分「恋におちる」の場合は「ある所に落ち着く」と言う意味なんじゃないでしょか。「眠りにおちる」と同じような使い方ですね。

 ただ,「おちる」の意味には「望みや救いのない所にはまり込んで身動きできなくなる」,用例としては 「地獄におちる」という使い方もあります。

 どっちなんでしょうね。恋は奥が深いですから……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

>「ある所に落ち着く」と言う意味なんじゃないでしょか。

辞書をひくと確かに「ある所に落ち着く」の意味はありますネ。

しかし、いまひとつ【恋】に関し、「ある所に落ち着く」の意味合いがわかりません・・・。

>どっちなんでしょうね。恋は奥が深いですから……

そうですね・・・。
言語学上の【恋】の定義から考察しなければなりませんか・・・。

お礼日時:2004/05/15 07:33

> なぜ、【穴】なのでしょうか?


恋に落ちてしまったらなかなか抜け出せないから。
という意味だと思えば納得できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。

>恋に落ちてしまったらなかなか抜け出せないから。

なるほど。

他に、言語学上の回答を待ちたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/15 07:22

形容のしかたではないでしょうか。


例えば恋を何かの穴とたとえれば、その中に落ちる。
という表現ができると思います。
英語でも、fall in loveなんていう表現がありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

>例えば恋を何かの穴とたとえれば

なぜ、【穴】なのでしょうか?
仮に【穴】としても「穴におちる」もあまり良い意味合いでないように・・・

>英語でも、fall in loveなんていう表現がありますよね。

確かに!

お礼日時:2004/05/15 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!