
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今のあなたがやるべき仕事をちゃんとやることを、目標にしたほうが良いです。
今の仕事もまともにできない人間が、他のこともできる筈がありません。
自分の足元を固めることを考えるべきです。
与えられた仕事を、期限までに完璧に終わらせることが出来ていますか?
上司が今、あなたに何をして欲しいか、常に先回りして考えて動いていますか?
それができるようになれば、自然と道が開けて行きます。
No.2
- 回答日時:
やりたい事と、やらなければいけない事って別だよ?
やりたい事の変動自体は、
実は変わっていてもそんなに貴方の日常に影響を与えない。
凄く凄くやりたい事があるなら、
そのやりたい事への熱量が貴方の日々の「甲斐」を増やしていく。
でも、
特にやりたい事が無い(見つからない、定まらない)としても、
それが貴方にマイナス方向に働く訳じゃ無いんだよ。
本当はね?
貴方の生活には、
やりたい事(を考える事も含めて)と、やらなければいけない事がある。
やらなければいけない事は、
気持ちのコンディションで決める問題じゃない。
ただ「やる」んだよ。
丁寧に、誠実にやり続けるんだよ。
貴方の問題は、
やりたい事の変動によって、
やらなければいけない事への心のコンディションにも影響が出ている事。
それが空回り(アンバランス)の正体。
やりたい事が見つからない⇒本来の自分が見えない
⇒やらなければいけない事にも身が入らない(日々が散漫)。
それは悪循環だからね?
自分が本当にやりたい事を見付けたい。
それ自体は持ち続けても構わない目線。
それが多少変わりながらでも構わない。
でも、
その変化は変化で自分の中で捉えながらも、
一方では目の前の日々のやらなければいけない事への姿勢は変えない。
一日一日を大切に。
関わりのある周りの人たちに丁寧に、快活に。
今の貴方が、
ある仕事をしながらプラスαで色々な事を考えているなら。
考える作業(自分探し)も大事だけれど、
仕事に対するコンディションに対して、
別の何かを考える事によってムラを創らない事。
やる事はやる。
やった(やっていく)上で、
ノビシロがある部分(変化も含めて考えていく部分)も大事にする。
貴方が今ヘトヘトなのは、
変えなくても良い(変えてはいけない)部分も含めての自分探しになっているから。
変化にも希望を見い出したいからこそ、
その変化に対して「ゆとり」を持てるように。
まず今の職場での自分自身にしっかり向き合っていくんだよ。
今の貴方の日々の質を上げていくんだよ。
今の職場で働く気持ちに対してモチベーションの有無は問わない。
やる事はやる。
必要だからやる。大切だからやる。
一日分ずつ丁寧にやる。
そういう貴方を「足元」にして、
もし今の自分が今以上の自分を欲しているなら・・・?
自分はどの方向に活路を求めていく事を望んでいるんだろうか?
少しずつ、
その分野に触れたりしながら、
自分の「内側」に生まれる変化の兆しを感じてみる。
そんなに直ぐに「本当の自分」なんて見つからない。
でも、
小さな変化でもそれが持続して増えていたり、
確実に世界を深める度に自分がそこに引き寄せられているなら。
その変化の分だけ、
自分自身の活路としての可能性を見出してみる。
勿論リスクもある。
自分自身が何かを成すまで頑張れる持久力が無い。
ある程度結果(成果)らしいものに辿り着く前に飽きてしまう自分がいる。
プラモデルを買ってきても、
開けて即完成形(≒本当の自分)で入っている訳じゃ無い。
丁寧に一つ一つ部品から確かめて、
全体が分かり難いような部分から創っていく事になる。
そのプロセス自体を楽しめてこそ、
その先に「本当」の良さ、面白さなんて見つけられない。
貴方の場合は、
創り始めても、それが即面白いところまで行かないと飽きてしまう。
直ぐに気が散りやすい。
そういう部分もあるからこそ、
本当の自分探しには苦戦も強いられるんだよ。
自分で目を切ってしまうから。
継続という部分が齎す得難い世界から遠のいてしまうから。
それはそれで貴方の個性として自覚しながら、
自分自身と上手く付き合っていく事なんじゃないの?
今の自分を劇的に変える、
魔法のような都合の良い具体策って無いんだからね?
これからも、
個性ある自分自身と丁寧に付き合っていく事が大事。
忘れずにね☆
No.1
- 回答日時:
そのままでも良いんじゃないですか?
目標は1つとは限りません。
それを実行に移す義務も有りません。
私は元々は外勤をしていましたし、中学生時代は
バリバリ働きたいと思ってました。
でも実際社会人になると、人との付き合いが嫌で嫌でたまらず
どうしてこんなに上手く行かないんだろう。
どうして他人の事なのに、ここまで感情移入して激怒してしまうんだろう。
どうして自分は・・と思い悩んだ事が結構有りました。
それ所か趣味も無いし、やりたい事も特別無く
ただ命が続いているから生きてただけ、そんな感じでした。
でも、人と付き合うのがそんなに嫌ならやめてしまえば良い。
内職でも自営業でもして人との接点を消して行こうと思いました。
でも現実、自営業を始めた頃は赤字続きで
明日生きるにも困った事が何度も有りました。
電気が止まるとか、ガスが止まるとか、水道を悪いと思いながらも
公園から拝借する日々も続きました。
・・・が、やっていく内に『あぁ、これやって行きたいかも』と思う様になったんです。
それからコツコツやっていき、お陰様で黒字続きの生活を手に入れる事が
出来る様になり5年以上が経ちます。
他にも『やってみたいなぁ』と思った事が有ったら
とりあえずやってみる様にしています。
学生時代バンドのVoをしていた事が有り、周りから『神的声だよね』と言われた事が
キッカケで31歳で音楽活動を始めて大手企業との契約も決まりました。
他にもやってみようかな、は沢山有ります。
名前は公表出来ませんが(宣伝行為になるので)、本も出しています。
ポエム的な物から小説まで色々です。
自営業はデザイン、縫製販売で某雑誌掲載のSHOP様と
コラボ作品を作ったり出来る様にもなりました。
私は『夢は1つでは無い』と言いたいんです。
良く木に例えて物言いをするのですが
木には枝が沢山有りますよね。
その枝、一つ一つが自分のやりたい事で有って全て可能性です。
もしやっていく内に枝がポッキリ折れてしまっても
いつかまた芽吹き、やがてしっかりした枝になります。
それがまた目標で有り夢で有り、可能性になると思っています。
例え枝が何も無くなっても、そこに木が根を張って植わっている限り
水遣りと光を与える事を忘れなければ、いつでも可能性である枝は
復活しますから。
なので、貴方が色々な事に挑戦するのは全て枝です。
それを結果的に投げ出してしまったのなら
その枝は折れてしまったか、途中で葉を付けられなくなったか、です。
それでも次の目標が出てきているんですから
貴方の木は沢山の可能性を持った枝が一杯有るんです。
やりたい事が沢山有るだけ、最高の事なんですよ。
世の中、いつまでも目標を見付けられず
夢も希望も持たず、家と職場の行き来で一生終わる人もいます。
途中で投げ出す事は駄目と云う人もいますが
私は1日坊主で良いと思います。
3日続けばそれで上等です。
1日坊主でも、その瞬間『あ、これやりたい!』って思えたら
何も見えない、生きている希望が無い人に比べたら
それだけ『やってみたい』と思える事が浮かぶ貴方は最高じゃないですか。
続ける事が、投げ出さない事が大事なのでは無く
やってみようと、まず思える事が何より大事です。
回答にはなっていませんが・・
いつか本当の目標は出てきます。
何かを思い続けていたら、結果は後から付いてくるものです。
自分自身が今見付からなくても、貴方は確かに存在しているんですから
そのチャレンジ精神、ずっと持ち続けて欲しいと思います。
そのままで良いんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 考え方を変える方法を教えてください 3 2022/05/05 17:52
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- 浮気・不倫(結婚) 下世話な内容だけど相談です 3 2023/02/09 12:55
- 家政学 すぐに気分が変化せずに維持する方法・解決策を教えてください 1 2022/04/24 02:48
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 学校 最近今後のことを考えると生きていける気がしないです。自分は今高3で小学校の高学年ぐらいの時から中学校 7 2023/04/04 07:40
- その他(悩み相談・人生相談) 好きな人に告白したけど・・・ 2 2022/05/23 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) 転職について 7 2022/08/14 10:06
- 失恋・別れ 結婚を前提に3年間半付き合った彼と別れました 4 2023/06/10 18:15
- うつ病 至急お願いします。 どうしても答えて欲しいです。 こんにちは。閲覧ありがとうございます! わたし鬱病 6 2023/04/13 15:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で調べない人の心理につい...
-
生きることはこんなにも大変な...
-
朝の通勤電車で、職場の同僚が...
-
A型事業所でさえ勤まらない人...
-
職場の人達に嫌われていると思...
-
不機嫌=信頼?
-
辛くてODしようとしたら今持っ...
-
いきなりですが、女性は中イキ...
-
職場で、心が通じ合っているよ...
-
妻が挨拶をしません。 おはよう...
-
嫌いな人に、あからさまに悪い...
-
デブな彼女と別れようか悩んで...
-
職場で聞こえるように悪口言わ...
-
O型女性に質問したいです 職場...
-
職場で陰湿なことをして傷つけ...
-
LINEの返信遅い(2日後の時もあ...
-
帰省中に連絡してくるってこと...
-
悪口を言った罪悪感に押し潰される
-
ご先輩?お先輩?
-
女性ってTバック履くとエッチな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私服勤務の職場でタイトスカー...
-
A型事業所でさえ勤まらない人...
-
不機嫌=信頼?
-
グロが好きなのは、病気ですか?
-
朝の通勤電車で、職場の同僚が...
-
太ってるので、ホテルとかの大...
-
生きることはこんなにも大変な...
-
中途で入り、職場で疎外感を感...
-
人に悪いように思われてると思...
-
浅見帆帆子さんの本をお手本に...
-
自分で調べない人の心理につい...
-
職場での偽りの自分
-
沢尻エリカって何様?
-
彼のクリスマスプレゼントで、...
-
グリーンスムージーで人気なの...
-
辛くてODしようとしたら今持っ...
-
奇抜なカラー
-
なぜ片づけられない?
-
自分が今恵まれているだろうこ...
-
ニコニコしながら物凄い意地悪...
おすすめ情報