dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫37歳、私は31歳の新婚夫婦です。
相談所で出会い、今は新婚四ヶ月程です。
共通の趣味もなく会話においてもわらい転げるといったほどのかみ合いもなかったけど、とても真面目で優しくてそこが気に入り結婚に踏み切りました。
同居始めてからやはり性格や習慣の違いなどから何度か喧嘩もしてしまいました。
夫は正直不器用で気が利くようで気がきかない感じがあり、家事手伝おうか?とよく言ってはくれますが、こちらが断ると何もしません。率先してしてくれることはほとんどありません。
そしてこちらが家事をしてたりしんどそうにしてたりすると気遣い落ち着かないのがみえみえで、そういう雰囲気がでまくりでそれがウザく感じてしまいます。
また、夜の方てすが何度か誘って来ましたが新生活で生活に慣れない事もあるし、相談所を通じての結婚で体の関係を持つことにもまだ抵抗があって断ってます。
その話もしましたが、私の考えも聞いてもらって納得してくれ今では誘われることもなくなりました。
(まだつきあってから一度も体の関係をはありません。)
多分、そこは納得しつつも不満ではあると思いますが、私はそういう気になりません。
だんだんと会話も減り、毎日が義務的な感じで、私の存在は家事を一生懸命するだけの家政婦のような感じです。
生活も楽しく感じません。私にも悪いところはあるかとは思いますが、こんなに夫と合わない生活が続くと考えると離婚をと考えてしまう自分がいます。
離婚をするべきか、結婚は忍耐でもあるしこのまま生活を続けるべきか悩んでます。
続けるならどうすれば良くなっていくのかご意見をきかせてください。

A 回答 (24件中1~10件)

家事を一生懸命するだけ・・・って言っているわりに、家事を手伝わない気が利かない男!っていらついていません?


セックスもあなたの方が断わり、その後断り続けているようで・・・ほんと、彼がカワイソウです。
家政婦雇う方がましでしょうね。
もっと、しっかり家事をするでしょうし、雇い主に家事をさせようなんてしないでしょう。
夫婦二人住まいの家事・・・どれくらい大変なんでしょうか?
補足してもらえません?

同じ女としてまったく同情できません。
実のところ、私たち夫婦も似たような経緯で結婚しており、いわゆるラブラブの状態で新婚生活が始まったわけではありません。
正直、男としての魅力を夫にすごく感じていたかっていうと、ちがいました。
でも、結婚する以上、セックスをするのは当たり前でしょう。
それなしね、で契約していれば話は別ですが。

お見合い結婚なんてそんなものです。
だんだん愛情が生まれてきて愛おしくなってくるのです。
そのチャンスさえ、彼に与えていないのだから・・・話になりません。

さっさと、別れてあげたら?
もちろん、あなたが慰謝料払いなさい。
結婚式したでしょう?
その費用+婚約指輪や結婚指輪の購入代金などあなたのために出費した分、それくらいは払ってあげましょう。
あなたに払う慰謝料なんぞありません。
新婚4か月じゃ財産も築けていませんしね。

あなたは彼の貴重な時間を無駄にしたのです。

あなたは31歳なんだから、まだ次はあるでしょう。
刺激的にあなたを愛してくれる男性を見つけてください。
そういう人は、ほとんどの場合、真面目で優しくはないのですけどね・・・i

この回答への補足

家事については、日中に四時間、夜間に二時間ほどパートに行ってます。
なので、家事は毎日休みなくなので大変と感じました。
夜の方はその忙しさや生活に慣れてないため今はそういう気分になれず、落ち着いてそういう気分になれば。と話し合いをして納得はしてくれたので今は誘って来たりはありません。
こちらから言わないと多分誘ってくることはないかなぁとは感じます。そういうところはもう少し強引さがないので。。。

補足日時:2014/05/13 18:49
    • good
    • 5

ご主人のことを愛しておられますか?


楽しくないとのことですが、あなたにとって「楽しい新婚生活」って、どんな生活でしょう?
旦那さんにどういう風に接して貰いたいですか?
冷静に自問してみると答えを見つけられるのでは?

旦那さん、何とか貴方の意に沿うようにしたいけど、手伝うこともできず、手をこまねいているんだと思いますよ。

貴方も共同生活を始めて戸惑っているのでしょう。
諦めるのはまだ早いし、勿体ない。
一緒に出掛けたり、趣味を持ったり、少しずつ夫婦の思い出を作っていって欲しいです。

この回答への補足

ありがとうございます。
正直、旦那のことが好きになれないです。

補足日時:2014/05/18 00:07
    • good
    • 2

書かれている内容だけで判断しますが、


旦那さん側も相当困っているんじゃないでしょうか???

手伝おうと思ったら断られた、でもなぜか貴方はイライラしている。
仲良くなろうと、夜も誘ったら、やっぱり断られた。

結局貴方は断るがなぜかいらいらしている、そんなわけでどうしていいかわからないし、
話しかけづらいし・・・ という悪循環に陥っている。

そもそも37歳で結婚相談所に通っていた真面目な男性が、女性の気持ちとかうまく配慮して
機嫌が悪いときにはあたりさわりなくなんてできるはずがないと思います。
(個人的意見ですが。)

貴方がして欲しいことをしてもらいたいなら、
積極的にどうして欲しいのか積極的に伝えるのがいいのではないかと感じます。

家事も一緒にやってみて、やってほしいやり方を教えるとか、
どいういうコミュニケーションをして欲しいとか、
二人とも積極的に楽しい方法を模索してはどうでしょうか。
別れないのであれば・・・
    • good
    • 7

>夫は正直不器用で気が利くようで気がきかない感じがあり、家事手伝おうか?とよく言ってはくれますが、こちらが断ると何もしません


手伝おうかと言われたら手伝ってもらえばいいんじゃないでしょうか?
何故自分から断っておいて愚痴をいうのかわかりません。
もし何か言いたいのであれば私なら
『一回断った位でひくなら声かけんといてよ、男なら断れててもしがみついてくる位の覚悟ないなら声かけるな』などと言ってしまいそうです。

>そしてこちらが家事をしてたりしんどそうにしてたりすると気遣い落ち着かないのがみえみえで、そういう雰囲気がでまくりでそれがウザく感じてしまいます。
不器用だとおわかりなのですからあなたからリードしてコレやってとかあっちにいってとか言えばいいんじゃないですか?
自分で決めた結婚なのに努力していかないと勿体ないですよ


個人的な考えですがまずは二人で生活する事を合意したのでしたらどうしたら楽しくなるか考えて実践されてはいかがでしょうか?
趣味が合わないなら自分の趣味の話だけでもいいし、一緒にどこかへでかけたりと行動する事で新しく二人が興味のわく事がでてくるかもしれませんし

家事をする事が貴方にとって苦痛なのは何故でしょうか?まずそれを考えてみて下さい
働きたいなら相談して働けばいいですよね。

もしも好きな人と生涯をともにしたいならお見合いはしなかったんじゃないかなあと思います
ですが結婚して考えがかわったならばやり直す勇気も必要です。
問題は旦那様でなく貴方の心が何を求めてるかです。

読んだだけですと貴方が上手く気持ちを切り替えればかわるんじゃないかと思えます。
まずは相手と調和して心地いいところを見つけていくしかないでしょう
ですがこんなんやらされてとか思ってるうちは無理だと思います。


私の考えで恐縮ですが
妻のお仕事は縁の下の力持ちです
夫をささえ家庭をささえていくものだと思います
そこには家族を愛する気持ちがあってこそできるものだと思います

旦那様は家族の為、そして自分の夢の為に外で働きます
その今の家賃。食費、生活費を稼いで下さるのは旦那様じゃないでしょうか?
家族を思い兎に角はたらいて家に収入を持ち帰ってくださってます

実社会で私が出会う家族のある方はすごく忍耐強いなあととか色々思う程やはり愚痴も言わずなんでもされてるの印象的です。
外では嫌な事も沢山我慢されてるんじゃないでしょうか?
そんな旦那様が家に帰りほっと出来る場所それがないと旦那様も可哀想です

内助の功と言う言葉をご存知でしょうか?
うちから助ける
妻の役目なんですね
旦那の運は妻が作る。家庭運、また家庭環境は妻がつくると言う意味が風水ではあります
まずは笑顔で子供や旦那をむかえることは大前提ですが

掃除をする事により良い運気を家に呼び込むのです。
旦那や家庭運をあげたくて毎日玄関の水拭きをされている奥様も多いです。

風水では旦那の仕事運をあげたければ東や西北の掃除を徹底するとか言いますが
綺麗な家に帰るそれだけで精神的にも癒されますよね。明日も頑張ろうという気力を蓄えるのが家じゃないかと思います。


また料理でも愛情を注ぐ事、また運を考え健康を考え作る事で家族の健康や運が決まるんです。
人間は何を食べても体内に入るわけですがレトルトでは力もでませんが愛情たっぷりの体調を考えて作られてものならすご~く元気がでます。お母さんがつくるおかゆやおじやみたいなものもそう感じませんか?
全てはエネルギーなので嫌だ嫌だと思って作ったものを食べたら疲れます。

そしていつも笑顔で家族を盛り上げている母親のいる家庭は絶対に幸せになると言われています

最後に結婚は忍耐だけではないのです
耐えるのではなく努力が必要だと思います☆
    • good
    • 7

あなたの本当の悩みは性生活が営めないところですよね。


新婚の夫でさえ拒否してしまう自分に一番悩んでいるのと違いますか?

なぜだめなのか、その心理的なところをもう一回説明してもらえる
と、いい回答がもらえるのではないでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。
正直、旦那のことが好きになれません。

補足日時:2014/05/18 09:27
    • good
    • 3

40代の既婚男性です。


『離婚をするべきか、結婚は忍耐でもあるしこのまま生活を続けるべきか悩んでます。』
というか、彼の方が離婚を考えていると思います。
夫婦でもセックスの強要は出来ませんが、一方で全くなければ十分な離婚の条件になります。平たく言えば、彼が離婚を希望すればあなたが反対したとしても裁判所は(あなたに非があるとして)離婚を認めるということです。あなたに慰謝料の請求が来るかどうかまでは分りませんが。

『続けるならどうすれば良くなっていくのかご意見をきかせてください。』
続けるのならあなたが改心するしかないと思いますが、それはあなたとしてはありえない選択肢でしょうから、良い弁護士を見つけて早めに離婚された方が良いのではないでしょうか。

『夜の方てすが何度か誘って来ましたが新生活で生活に慣れない事もあるし、相談所を通じての結婚で体の関係を持つことにもまだ抵抗があって断ってます。
その話もしましたが、私の考えも聞いてもらって納得してくれ今では誘われることもなくなりました。』
相談所を通じて結婚しようがそうでなかろうが、結婚した以上は関係ないでしょ。少なくとも公的・法的にはそうです。
    • good
    • 5

#10です。

補足をいただいたので・・・

どうですか?
私を含めて、回答はほぼ質問者さんに「難」ありです。
「私にも悪いところがある・・・」 部分じゃなくて、ほぼ全部質問者さんに問題があります。
ダンナさんに問題があるとすれば、それを4か月も放置したことです。
そ、とっくに離婚を持ち出されていても、しかがたない事態なんです。

ダンナさんも、まだ質問者さんとの結婚を解消しようとまで思いたくないのです。
でも、セックスに関しては、自分から誘うのは怖いのです。
また、ペシっとはねのけられたら、もう立ち直れないのですよ。
なので、結婚を続けるつもりがあるなら、あなたから誘いましょう。
日常の中で難しいなら、旅行にでも行きましょう。
新婚旅行 行きましたか?
 
ひとむかし前まで、婚前交渉ははしたないとされた時代は、結婚式・披露宴終了後そのまま新婚旅行に旅立ったのですね。
今、50,60代くらいの人に聞いてみましょう。
その晩が、嬉恥ずかしの新婚初夜なんです。

できれば旅行に行って、それが無理なら地元の一流ホテルでもいいです。
ゴージャスなディナーを楽しみ、大きなベッドのあるいいお部屋に泊まりましょう。
まずは、それからです。
処女か、処女に近いのかなあ・・・ここで、ふんぎらないとあなたの女としての未来はありませんよ。
離婚して別の男をと思っても、また同じこと繰り返しそうです。

さて、補足いただいた家事の件ですが、慣れない家事に振り回されてしまったようですね。
ほんと、慣れです。
夫婦二人の家事で何が大変?と書きました。
モノを増やさず、ちらかさばければ、掃除など数分で終わります。
洗濯は機械がするわけです。
料理も負担であれば、むやみに作らなくてもいいです。
メインディッシュと付け合せ、汁物にご飯で十分です。
御惣菜を買ったっていいのです。
レシピサイトをみれば、15分以内でできる料理がわんさかのっています。

二人で楽しく食事がとれれば、美味しいものなんです。

新婚4か月・・・本来なら、人生で一番幸せな時のはずなのです。
結婚相談所でであったから、とか関係ないです。
あなたが選んだ人なんでしょう?
自分を信じましょう。

質問者さんが書いた文章を読む限り、ダンナさんはとってもいい人です。
    • good
    • 5

どこで出会ってもいいのですが、それはあくまできっかけ。





出会ったら、まずは、温めて縁を作らないと。



あと、生理的にOKかを確かめないと・・・。



女にとっては重要なことですよ。



彼のご飯の食べ方。手を繋いで不快ではないか。頬ずりできそうか。キスしても気持ち悪くなかったか。



体を合わせた時不快ではなかったかどうか…




それを確認せず結婚を焦ってしまったのかな?




もう少し長めに付き合ってみても良かったかもですね。




うーん



理由が生理的なものなので致命傷です。



別居して、少し距離をもって、また、1から仕切り直してみたら?



あなたは仕事はしているのですか?



たとえば、まずは、自活する。そして週末2人でデートをするところからはじめる。



1年くらいそうしてみると、見方が変わったり、発見があるかも。



仕事の愚痴を彼に聞いてもらうなどして、絆を作ってゆく。



もし、その間に他に好きな人ができてしまったら、彼との間に子供ができる前に別れましょう。
    • good
    • 1

49歳の既婚男性です!



何だか家政婦と
同居人と言う感じですな~(笑)

貴方は、
人を愛した事が
ないんですか?

人を愛したら
次はどうするかは
いちいち考えなくても
本能により
勝手に身体が動くもんです

貴方は、その
本能も
ない方のように
感じられますよ!

貴方は
結婚出来る人では
ありません!

家政婦で
頑張って下さい!(笑)
    • good
    • 1

せっかく結婚されたんですが、今の状態だったらはやめに離婚したほうがお互いの為になるのではと思います!


相手もあることなので一度よく相談してみてはどうですかね?
もしかしたら旦那さんも同じように離婚を考えてるかもしれませんからね!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています