【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

先日人から「部屋の天井板というのは真っ平らにすると大変な圧迫感を感じるから中央を吊るような形で高くしてある」と聞きました。

これがは本当のことですか。
大工さんの作ったような家ならともかく、プレハブやマンションなどでもいちいちそんな面倒なことをしているのでしょうか。

ちなみに私が自宅(プレハブ)建設中に見た際には桟のような物がふつうに並んでいたような記憶があり、高低差があったようには思えないのですが。

A 回答 (5件)

昔の建物ならありかもしれませんが、現在の建物で天井を上げることはしません。


金物で天井は吊っているので、自重で下がることもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

4の回答者様のご回答になるほどと思いましたが、そうではないということなんでしょうか?

よく分からなくなってきました。
まあ日常生活に支障をきたすほどの問題ではないわけではありますが…。

お礼日時:2014/05/13 22:25

本当ですよ。


ただし、6~8畳程度の部屋では数ミリから1センチ程度で、その気になって測らなければ分からない程度です。
ただし、昔の大工さんが作った日本家屋などは、もっと多めに吊り上げていました。
当然ですが、もっと大きな集会場や体育館などは、真ん中部分では数十センチ以上も高くしてあります。

ちなみに、私が直接測った8畳程度のマンションの天井は、5ミリ程度の差しかありませんが、間違いなく高く成って居ました。
天井までの高さが比較的低いのでそれほど気づかないのでしょうが、広くて高い天井の真ん中を同じ高さにした場合、目の錯覚で真ん中が低くなって見え圧迫感を感じる事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。1cm程度では見ただけでは分からなくても当然ですね。

>目の錯覚で真ん中が低くなって見え圧迫感を感じる事でしょう。

意識したことはなかったのですがそういうものなんですか。

お礼日時:2014/05/13 22:20

造形上 中央部を高くする設計も有り 圧迫感を減らす意図



人の錯覚 水平線の中央部が垂れ下がって見える事から 大工裁量

工場生産品では 其処までの配慮はないだろう

話し違い 某プレファブでは外部廊下の水勾配も無く 水平=水溜り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 22:17

ご質問の意味ではなく、キチンとした意味がありますよ。



小さい部屋(12畳程度目安まで)でしたら、ほぼ水平です。
部屋の端から端まで、長い距離(2間くらい)を超えると、
天井材や天井の下地材が重力で撓む(下に下がる)から
中央部分を若干、見て判りませんが持ち上げています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。たしかにそういうことも考えねばなりませんね。

お礼日時:2014/05/13 22:16

>>先日人から「部屋の天井板というのは真っ平らにすると大変な圧迫感を感じるから中央を吊るような形で高くしてある」と聞きました。



その人の部屋の天井が、一般よりも低いのかもしれませんね。その場合は、中央を高くすれば圧迫感が減るでしょう。

ちなみに、私は、何度か引っ越しなどしていますけど、天井の中央を高くした部屋に住んだことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!