
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
魚を焼く所が要らないのでビルトイン式のIHではなく卓上型にしてしまうかどうかとのご質問と理解してよいのでしょうか?
卓上式のIHコンロの殆どは100Vですから火力は弱く、お湯を沸かしたり煮炊きをするのはイライラするほど時間がかかります。
いっそ、カセットコンロの方が火力は強いです。
内では食卓の上用に200VのIH卓上コンロを入れていますが、勿論取り寄せで定価は10万円近くしました。
埋め込みタイプでのIHコンロは200Vでもわりと安価で色々な種類が出ています。
1口、2口、3口等と有りますから、キッチンにそれらを埋め込む事が出来ます。
魚焼き機が一体となった物だけがビルトイン用のIHコンロではありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/24 20:12
そうなんですね!!
ホームセンターなどでは魚焼きが全て付いていたので、その種類しかないのかと思っていました。
探してみます(^^
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
はじめまして♪
根本的な部分は変わりません、しかし利用可能な電力が違う場合があり得ます。
日本の家庭用電源としては、100Vが一般的です。しかしエアコンや調理家電、電気自動車の充電等には200Vの配電も利用が出来ますね。
(我家では3坪ほどの業務用冷蔵保管庫と車庫の電動シャッターに200V系の配線工事を済ませています、住居内には200V配線はまだ存在しませんが、元の設備は整っているので、やろうと思えば比較的安価に配線工事を行なえるはず。)
さて、設置型の場合で、さらに200V系配線が存在し、200V用の据え置き型HI機器ならば、安全範囲の電流量で2倍程の能力を得る事が出来ます。
電力などで使われる単位、W(ワット)は、電圧×電流ですので、同じ電流でも電圧が2倍なら電力は2倍になるのですよ。
(例:100V×15A=1500W、200V×15A=3000W)
IH方式は対応した鍋等に効率よく熱を発生させられますので、我家では基本的にガスコンロですが、テーブルで加熱する鍋料理などには、小型の卓上型IHを活用しています。
ただ、2011の大震災時、長期停電では、ガスコンロは使えたが、IHとか電気炊飯器とか電子レンジとか、電気が無いとどれも動かない、、、というのには確かに参った、、、冷蔵庫内の冷凍品はダメでしたが、たまたま、寒い時期だったので、通常の冷蔵保存品は廊下に出しておくだけで問題なかったなぁ。
(ちなみに、ガスコンロを使い、鍋でご飯を炊こう、って思ったら、我家は玄米保管で食べる分だけ家庭用精米機を使っていた、このため玄米は在るが精米が出来ず白いご飯は食べられなかったぞぉ。。)
大きな揺れで、都市ガスが止まった地域では、ガスよりも電気の復旧の方がとても早かったので、電気で調理する方が良かった、という人達も居ました。
普段の利便性と、万が一の対応性という面では、実際にいろんな手法を準備しておくしか無いのでしょう。単純にドッチが優位なんて事は無いみたいです。
あ、いかん。余談の方が多く成ってしました、申し訳在りません。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/24 20:16
体験談を詳しくありがとうございます!!
オール電化で考えていたのですが、万が一の時も考えておかなくてはですね(><)
参考にさせて頂きます!!
No.1
- 回答日時:
卓上型の場合は、
壁のコンセントを利用しますから100Vです
最大1500W
設置型の場合は、
200V対応ですので、
最大3kW前後
卓上型は、どうやっても火力が弱くなりますので、
保温程度の用途に考えた方が良いかと思います。
カセットコンロの4000kcalタイプが
2kW相当だそうです。
http://www.valley.ne.jp/~t37338/IH.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
PCI-Express の USB Type-C PD ...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
電気容量について
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電子レンジ 500W、600W 違い
-
500mAって何ワットですか?
-
KwをAに変換
-
【Buffalo】外付けHDが読み込め...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
東京電力パワーグリッドから、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報