dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来はパソコン関係の仕事を目指しています。できれば事務職がいいですが、それ以外にもパソコンを使えれば印象が良いので資格取得を目指してます。知ったのですが、パソコン検定3級程度では無意味なんでしょうか?あと、エクセル検定やワード検定も個別にあるようですね・・・。P検を受けるのか、それとも個別にエクセル検定やワード検定を目指したほうがいいのかアドバイスください。P検はいろいろなOSの名称を覚えたりツールバーの名称覚えたりかなり知識でも覚えなきゃならないこと多いですよね その分評価はあるんでしょうかね

A 回答 (4件)

パソコン関係の事務職?


パソコン関係の会社の事務ってことでしょうか?

事務職であれば、日商のビジネスコンピューティング検定とか、日本語文書処理技能検定はとっておかれたほうがいいと思います。
http://www.kentei.ne.jp/

あと・・・マイクロソフト社のマイクロソフト オフィス スペシャリスト検定は全世界で通用する検定なので、いいと思いますよ。

参考URL:http://www.kentei.ne.jp/,http://officespecialist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あとマウス上級はどうなんでしょうか?ワードとエクセル両方覚えないと駄目なようですが、あれひとつ持ってるだけでかなり印象いいんでしょうか?いろいろ受けるのではなくひとつに集中しようと思ってるのですがマウスはどうですか?

お礼日時:2004/05/16 14:44

具体的な希望職種やスキルの方向性、応募する企業の性格などによってもいろいろでしょうね。


事務職に就いて、文書の作成やら集計業務、プレゼンの作成などをバリバリこなすことに特化するつもりであれば、確かに就職試験などの際 MOUS の取得はそれなりのアピール材料にはなるでしょうね。ただ、それが「パソコン関係の仕事を目指す」ことになるのかどうかはわかりません(事務処理の中でパソコンを使う能力のレベルという感じ)。
P検は、採用試験でどのくらい評価されるのかはわかりません。パソコンの使用について全般的な知識があるということのひとつの目安になりますが、職場としてそれを求めるかどうかは微妙なところです。まあ、ないよりはあるほうが何らかのプラス評価になる可能性はあるかな、という程度か。
事務の能力ということでアピールするなら、#1 さんや #2 さんのおっしゃるように日商の検定や簿記の資格はインパクトがあるでしょう。
逆に、コンピュータ関連の業務希望としてその基礎能力のアピールという意味であれば、初級シスアドやドットコムマスターなどはよいかも知れません。企業の中でのコンピュータの利用技術に関する能力というニーズに対応すると思います。特に初級シスアドは国家試験でもあり、認知度は高い傾向にあると思われますし、就職に当たって取得しておきたい資格の中でも人気の高い代表格です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく皆さんありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 10:15

>あとマウス上級はどうなんでしょうか?



MOUSの検定自体が、マウスやツールバー、メニューバーをどれだけ使えるかっていう試験なので、一般は一般。
上級の方がずっとランクが上になってきます。

>ワードとエクセル両方覚えないと駄目なようですが、あれひとつ持ってるだけでかなり印象いいんでしょうか?

いまやたくさんの人が受けられているので、ひとつ持っていたからどうってことないかもしれません。

>いろいろ受けるのではなくひとつに集中しようと思ってるのですがマウスはどうですか?

前面接に行ったとき、MOUSの上級、ワードもエクセルも持っていても、な~んにも言われませんでした。(@_@;)


MOTとかを持っていれば「ほほぉ~」って言われるでしょうが・・・。
    • good
    • 0

パソコンの資格って結構曖昧だったりします。


と言うのは、勉強が出来ても実務で使えない人が多いのが現状です。

私の会社の女性にも、MOUS EXCEL上級所持者が居ますが、その方よりも資格は無いけど実務経験が長い方の方が使えます。

将来とお考えの様ですが、今は学生さんなのですか?
事務職を希望されてるのでしたら、パソコンの資格ではなく簿記とかの資格の方が適正かと思いますよ♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!