A 回答 (35件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.30
- 回答日時:
仕事の種類によつとは思いますが
何の仕事ですか?
私は趣味で卓球やっていますが
試合はいやなので
卓球の練習のプロだと言ったことがあります。
そう思ってましたし、人を笑わす気持ちもありました。
お金にならないけどね。
言ったもの勝かもね。
No.29
- 回答日時:
プロの定義に免許や資格は関係ありません。
その業務をするにあたり、免許・資格が必要な場合に限れば、当然それがないままではプロとは言えないには確かだけです。
定義は、それを業としている(1年以上反復継続)。
その収入で成形の主たる部分を賄っている、のでああれば一応プロなんです。
自称→自称はしょせん自称、にすぎません、他人に認めたもらう必要ありません。
>言ったもの勝ちですか?
勝ち、負けの二者択一思考しかできない人の負け、は確かなだけ。
客が相手なら、客から金をとれる→喜んで払ってもらえる、なら誰も文句をつけないだけ。
No.28
- 回答日時:
コレまで出ていないところでは
プロレスラー
プロ野球選手
も競技者資格制度は無い。
これらの競技は、プロ契約をした選手が出場しているが、契約の基準に何らかの資格を有する必要は無い。
一方で、ボクシング、ボウリングやゴルフなど、統括団体によるプロテストに合格することにより、登録をした上でプロとしての活動が出来る競技も多いけど、ライセンスを持っていても「本業の傍ら試合に出ています」といういうプロもいるんで「プロ=職業」という図式も成り立たない。
あと
プロカメラマン
にも免許やライセンスは無い。
写真学校卒のプロも多いけど、プロに師事してとか、独学で技術を学んでプロになったカメラマンも少なく無い。
それどころか、プロカメラマンになれる人は?の質問に対して「名刺にプロカメラマンとすれる人」と(自虐的に)答えるプロもいるくらいの業界だったりする。
公的な許認可が必要な分野もあるし、業界団体による登録やライセンスの制度がある分野もあるけど
>その正しく判断している、という証明は誰がするのですか?
「本人が認めれば十分」「”錯覚”でも名乗れる」プロも存在する。
>言ったもの勝ちですか?
「そのとおり」という業界もあったりする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
真面目な資格の中では次の資格...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
エアコンを使わずに 室温31℃以...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
鍼灸師の “針” ってどれくらい...
-
危険物取扱者乙4の資格を取得し...
-
温度31℃以上の部屋で落ち着いて...
-
アパート経営
-
ポリテクセンターの受講票紛失
-
経験者の方に質問です。実務経...
-
簡単に取れて、高収入な資格を...
-
安いホテルのクレジット決済
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
検察官
-
旧帝大学や早慶中退(敢えて卒で...
-
看護師、社会福祉士などは前歴...
-
資格試験の例題にこのような問...
-
倉庫業で手当が付くオススメの...
-
この資格取れば他の資格も半分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社前の提出書類について質問...
-
普通自動車運転免許は立派な国...
-
みなさに聞きたいことがありま...
-
免許を持っていない人がプロと...
-
資格取得について 51歳女です。...
-
特別管理産業廃棄物管理責任者...
-
精神科医志望の者ですが、 副業...
-
資格とライセンス違い
-
これまでに『実は学歴または経...
-
海外送金業務
-
資格がなくてもタグボートの仕...
-
免許と資格の違いを教えてくだ...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
窒素ガスボンベについて
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
知っている、知らないを二語の...
おすすめ情報