dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資格や免許なしに自称「プロ」というのはどう思われますか? 言ったもの勝ちですか?

A 回答 (35件中21~30件)

信じた方が負けです。

    • good
    • 1

>自分でそういい回るのは〜


問題ないと思います。確かに、知識経験が何も無い人が自分をプロだというのはどうかと思いますが、プロと自称できるだけの能力があるのなら問題ないと思います。
また、お客さん目線でも、自信なさそうになよなよしている方よりも、自分はプロだと言える人の方が信頼できると思います。
    • good
    • 0

このライセンスってのはF1出場資格みたいなもんです。



で、何度も何度も説明していますが免許ではありません。国家資格でもありません。

全くもって優先度や優位性が違います

彼のライセンスは100%彼の実力に依存します。


免許は合格者に資格があり、国家資格であれば仕事や会社自体に優遇措置があります。

全くその本質は違うのです。

彼はタクシー運転手には慣れないのです。

年齢??それが何か????

なんの関係が?免許がないことに変わりないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはその敷地内を走らせるためのライセンスだから、それでいいのです。それでプロというなら国家資格なくても、実際の免許が取れるまで、そのライセンスでいいのでは?

お礼日時:2024/06/04 01:19

趣味だろうと、免許持ってなくても、正しく判断できるならプロ。

免許うんぬんは、ただの世間体と社会的信用なだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その正しく判断している、という証明は誰がするのですか? 資格は信頼されますから、それ以外に専門家は名乗れないですよ。

お礼日時:2024/06/04 00:54

リラクマッサージのモグリだったとしても、実績と成功体験のフォロワーが沢山いたらプロですね。


何の信用もなくプロを名乗る事も出来ますが誰もフォロワーにならないでしょう。
それだけの事だと思います。
    • good
    • 0

プロって早い話し、JIS規格に合った腕の持ち主の事だと思う。

誰の目から、みても、ほぉ〜って思わせる為には、統一された規格の元、結果を判断するものなので、重さの分かる人は何キロ、長さの分かる人は何メートル、面積の分かる人はなんへー方メートルなど、他人が見ても分かる決まりにそってる物なので、その決まりは、JIS規格しかない。なのでその道のプロとは、JIS規格を体に叩き込んだ人。なのでだれだろうが規格に合わせた判断出来る人がプロ。アナウンサーは、秒を鉄道員は、速度を、航空機のパイロットは、地上から飛行機までの距離を目測で判断出来るように訓練される。
    • good
    • 0

その周囲から認められると言う確たるもの、「私はプロです」と相手に伝える証拠について。

について伝え忘れてました。

簡単に言うと実績です。
成功体験を共感する集団に裏支えられた信用が自信につながり自分をプロとして成立させます。
逆に資格だスキルを声高らかに叫ばれても、そんなモン何の当てにもならない。
資格持ってたらプロって、そんなバカな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リラクマッサージを免許なしで「マッサージのプロです。」と いわれたらどう思いますか?

お礼日時:2024/06/04 00:19

>十分に知識や経験が〜


その人のキャリアや成績を見れば良いのでは。
確かに、資格は知識経験があることを国や各機関、企業が証明するものですから、資格の有無以外に絶対的に証明できるものはありません。
ただ、単に知識や経験があるかどうかは話せば分かりますし、実務上資格の有無が業務に影響しないのなら問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格の有無が業務に影響しないのはいいでしょうが、自分でそう言い廻るのはどうですか?

お礼日時:2024/06/04 00:22

彼はレースの成績により獲得しただけで、帰りに車を運転して帰ることは許されません



つまり国家資格などではないのです。

名前はスーパーライセンスではありますがなんの保証もありません。タクシーの免許、公道を走る免許とは似て非なるものです

プロレーサーに必要なのは結果です。

彼はデートで運転出来ないんですから。

彼は無免許です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

然るべき段階を踏んで、切符を手にしたと言ってますので、走らせるために必要なライセンスを取ったと書いてますね? なら問題ないでしょう。

お礼日時:2024/06/04 01:15

一昔?半世紀くらい前だと、エレベーターガールなんてのがあって、資格や免許は無くともプロと呼ばれてました。


欧米のホテルでベルボーイっていう職業があって、彼らも資格なんかはありませんがプロとして働いてます。
企業の流行りで、ファシリテーターと呼ばれる何もできないけど何でも可能にする立ち位置の人はプロ扱いですね。
他にもいろいろありますよー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人からプロとして扱われるのですよね? 自分でいうのはどうなのですか?

お礼日時:2024/06/04 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A