プロが教えるわが家の防犯対策術!

精神障害者枠の事務職に応募しようと思い、今パソコン教室でワードとエクセルを勉強しています。
出来るというだけでは採用されないと思うので何か資格を取ろうと思いますが、MOSとパソコン検定どっちを取った方が採用される可能性が高いでしょうか?
また、この資格を取ると採用されやすいという資格は何かあるでしょうか?

A 回答 (5件)

零細会社役員兼事務職です。



事務職の採用で資格を優遇することは少ないと思います。
事務職と言っても、経理であればパソコンよりも簿記知識でしょう。
ただ、事務職の多くが電算化されていますので、ワードやエクセルは最低限利用できなくてはなりません。ですので、マイクロソフトのものであれば、評価もしやすいと思います。

検定や資格で満足しないでください。
検定や資格は実務の基礎と考えましょう。どんなに高度な検定や資格を合格していても、基礎のレベルや範囲が異なるだけなのですからね。
例をあげれば、税理士試験に合格したからと言って、経理などの事務ができるとは限りません。

パソコン関連の資格を取得されるのであれば、試験問題だけでなく、オリジナルの帳票や文書などの作成ができるようになりましょう。あとは、インターネットでの情報収集能力も磨くことですね。

判断は分かれますが、履歴書をエクセルで作成される方も多いと思います。経歴書や自己PR文などをワードで作成される方も多いことでしょう。その中で自己分析のグラフなどを付けたりすることも良いかもしれません。
私の会社はIT系ということもあり、応募してくるエンジニアの中には、経歴でわかりづらい部分を自分で作成したホームページで、自分で作成したオリジナルのプログラムを公開していることをアピールする人もいますからね。

最後にどんなに電算化しても、書面がなくなることはありません。書面になると文字が重要になります。管理職や経営者などの秘書的な業務として、対外的なものへの記載が求められることもあります。
ペン字何級などというのも評価されやすいかもしれません。特に最近の学生には、字が汚い人も増えましたからね。私は、零細企業などの事務職を良く見ますが、なんでもやらされるイメージがあります。そう考えると営業事務などを目標にして簿記などを軽く見てしまうと、応募範囲が少なくなってしまうことでしょう。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/01/21 14:12

No.1です。


補足させてくださいね。
資格というのは、採用する側の1つの判断材料だとも聞いています。
出来る、出来ないは、実際に仕事をしてみないと分からないですよね。
採用の基準として、資格が1つでもあれば、それに関してはある程度精通していると判断され、強味になるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/01/21 14:13

資格は『出来る可能性』がある事を認定するだけで、


実際の作業とは乖離している事が多い。

*資格が有れば出来るのでは無く,出来るから資格は要らない。
企業では旧バージョンの利用が多いです。
新バージョンを幾ら覚えても自分が困るだけです。

事務枠ではエクセル、ワードをテンプレートを使用し、
作成出来れば十分。
友人のワード使いは『テンプレート探して』が口癖です。
挙げ句の果てにテンプレートが無いから出来ないと喚く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/01/21 14:13

事務屋です。


逆だと思いますよ。
できれば資格がなくても採用されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/01/21 14:11

私の息子は、2種4級、脳性麻痺による移動機能障害で障がい者枠で事務職に採用されました。


PCは大好きだったため、少しでも就職に有利になるようにと資格を取らせました。
MOS、文書処理能力、パワーポイント、ビジコンの4つの資格を取り、就活に臨みました。
今の時代では、ワード及びエクセルは出来て当たり前です。
他の人と差をつけるには、やはり資格ではないでしょうか。
同じラインに立った場合、1つでも頭が出ていないと目立ちません。
可能なら、両方取られるといいでしょうね。
ちなみに、息子はシスアドにも挑戦しましたが・・・
さすがに国家資格だけあり、届きませんでした^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、わかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/01/21 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!