dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在休職中の20代半ばの女です。

職務経歴は一般事務3年、経理事務2年です。
一般事務・経理事務へ転職の為に、新たに資格勉強をしようと思っております。
どの資格を取得するべきか、迷っています。

1ビジネス法務実務検定
2秘書検定2 3級

3日商PC検定


仕事が決まり次第働きたいので、あまり時間をかけれません。長いスパン勉強が必要な1、3は無理があるかと考えています。


現在持っている資格は、日商簿記2級、
日商文章検定3級、
MOSエキスパート2002(エクセルとワード)、
MOSスペシャリスト(パワーポイント)、普通自動車免許です。

何か他に役立ちそうな資格ありましたら、教えて下さい

A 回答 (3件)

あくまで参考マデ。



 簿記1級をコツコツ目指してはどうでしょうか。資格はいろいろあるより、難しいやつを1つ持っていたほうがいいと思います。
 また、経理の経験を長くやったほうが、転職などにはいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。1級は何年もかかってしまうと聞いたことがあります。検討してみます

お礼日時:2011/12/31 13:41

気付かれているようですが、財務会計ではなく、税務会計です、


法人税・所得税・消費税の各級があるはずです。

参考までに全国経理教育協会(旧.全国経理学校協会)のページをつけておきます。

参考URL:http://www.zenkei.or.jp/license/tax.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考書見たのですが、かなり難しそうでした。

お礼日時:2011/12/27 22:50

全経の税務会計検定をおすすめします。



私自身税理士試験の科目合格できずに税理士事務所へ就職したところ、税務会計検定で学んだ知識が役に立ちましたね。
現在はまったく別分野の会社を家族で行っていますが、現在もそのときの知識は役に立っていますね。

この回答への補足

申し訳ありません。税務会計検定でしたね。もう一度探してみます

補足日時:2011/12/26 21:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。本日、財務会計検定の参考書を探したのですが、見つかりませんでした。全経上級の問題集で良いのでしょうか?

お礼日時:2011/12/26 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!