
2級損害保険登録鑑定人. 簿記会計. (2013年7月). の問題3
1.精算表(8)当期純利益 ですが解答では35,000となっていますが、なぜ35,000なのかわかりません。
2.(15)20,000の根拠とその()内の勘定科目名もよくわかりません。
どなたか教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
問題
https://www.sonpo.or.jp/exam/kanteinin/kyozai/pd …
解答
http://www.sonpo.or.jp/exam/kanteinin/kyozai/pdf …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
売 上 14,100,000
有価証券評価益 40,000
仕 入 10,900,000
給 料 1,640,000
支 払 家 賃 700,000
保 険 料 160,000
消 耗 品 費 140,000
支 払 利 息 80,000
雑 費 90,000
貸倒引当金繰入75,000
減 価 償 却 費320,000
計算すると、当期純利益 35,000になります。
2.
支払利息 20,000 未払利息 20,000
なので、未払利息 です。
<決算整理事項> 7.借入金に対する 3 月 1 日から 1 年分の利息 24,000 円は、翌年 2 月 28 日に支払うことになっている。
なので、24,000円のうち当期分の20,000円 を当期の支払利息に計上します。
(20,000 = 24,000 x 8ヶ月/12ヶ月)
分からない部分があったら補足してください。
可能なら、自分で行った仕訳も書いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
失業保険の受け取りについて質...
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
皆さん、こんにちは♪ 環境工学...
-
学資保険かNISAか株 どれがいい...
-
ジブラルタ生命の学資保険、息...
-
40代ですが、理学療法士を目指...
-
この写真の学資保険はjaの共済...
-
18歳の人が大学や専門学校の入...
-
農協の学資保険入ってます。 来...
-
11月中旬までに入学納付金に100...
-
こんな家庭ありますか?専門学...
-
友人宅に宿泊し、そこから進学...
-
学生、生徒災害傷害保険につい...
-
専門学校の学生ですが、通学前...
-
子供が3歳です。去年からかけ始...
-
県外の大学に入学するまでに子...
-
学費返金
-
至急】奨学金制度について 高3...
-
S〇ー生命(以下S)の学資保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報