dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【問題】
借入金¥250,000は平成1年4月1日に借入期間1年、利率年4%で借り入れたもので、利息は3月末日と9月末日に各半年分を支払うことになっている。利息は月割計算による。
【解答】
支払利息 2,500|未払利息 2,500

この問題を解くとき、「3月末日と9月末日に各半年分を支払う」というところでつまずきました。
なぜなら、「9月末日」が、「平成1年9月末日」なのか、「平成2年9月末日」なのか判断できなかったからです。
「3月末日」は、「平成2年3月末日」だということはわかります。
解説を見ると、「9月末日」は、「平成1年9月末日」のことだったのですが、それを判断する根拠がわかりません。
「3月末日と9月末日」と書かれていたので、「平成2年3月末日と平成2年9月末日」なのかな?と思ってしまいました。
逆にいえば、「9月末日と3月末日」と問題文に書かれていたら、「平成1年9月末日と平成2年3月末日」であると判断したと思いますが…
今回のような問題文の場合、「平成1年9月末日」なのか、「平成2年9月末日」なのか、どうやって判断すればよいのでしょうか?

質問文がごちゃごちゃしていて申し訳ありません。
知識をお持ちの方、ご教授いただけると大変助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

> この問題を解くとき、「3月末日と9月末日に各半年分を支払う」というところでつまずきました。


> なぜなら、「9月末日」が、「平成1年9月末日」なのか、「平成2年9月末日」なのか
> 判断できなかったからです。
残念ながら、問題文の意味を理解していませんね。
問題文には『借入金¥250,000は平成1年4月1日に借入期間1年、』と書いてありますから、この借入金平成2年3月31日を期限とするものであることがわかります。
そして、借り入れ時に利息を支払っていないと言うことは、『利息は3月末日と9月末日に各半年分を支払うことになっている。』と言う箇所は、6ヶ月毎に経過した月数分を支払っているということです。
 ⇒9月には「4月1日~9月30日」、3月には「前年10月1日~当年3月31日」
 ⇒何故このような支払いをするのかと言うと、借り入れ期間の途中で一部返済が行われた場合を
 考えてみてください。先払いがよいのか後払いがよいのかは夫々の価値観なので正解は有りません。
ですから、返済から6ヶ月も経過した平成2年9月30日は考える必要が生じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

srafpさまありがとうございました。非常にわかりやすい解説、深く感謝いたします。srafpさまの仰るとおり、問題文の意味が理解できていませんでした。本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 23:06

日本語の問題になっちゃいますね。



4月に借入て半年ごと利息を払うなら当然平成元年9月しかありえません。

なぜならあなたのいう平成2年3月と9月では3月の時に1年分の利息になってしまいます。

借入月と半年ごとがキーワードでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/01 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!