プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

普通預金利息で、4円が通帳に記載されていたとすると、5円が受取利息で1円が税金になりますよね?
その1円は国税になるのでしょうか?それとも地方税になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#1です。


ちょっと的外れの回答をしてしまった様なので改めます。
利息に対する税金の計算は下記にも書いたとおり、利子所得に対し20%(内訳:国税15%、地方税5%)です。
また、端数の計算は#2の方が書かれている様に小数点以下切捨てです。
さて、ご質問の前提に
>普通預金利息で、4円が通帳に記載されていたとすると、5円が受取利息で1円が税金になりますよね?
とありますが、利息が5円の場合も4円の場合も国税、地方税共に1円に満たないので税額¥0-です。
従いまして、通帳に4円が記載されているとの事ですので、受取利息そのものが4円であり、1円の税金の発生はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変よく理解できました。

お礼日時:2005/03/09 08:38

私の場合は下記のように処理しています。



借方         貸方
普通預金 4      受取利息 5
租税公課 1(国税)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も今までそのように計算しておりました。ですが、本当にこれでいいの?と思い聞いてみました。

お礼日時:2005/03/09 08:38

#1さんが書かれていますが、預金利息には国税15%と地方税5%がかかってきます。



今回の質問の場合は下記のような計算になります。

4÷0.8=5
5×15%=0.75(国税の計算)
5×5%=0.25(地方税の計算)

但し、税金は小数点以下切捨てですので、この場合は国税も地方税も係らない事になります。
よって、今回の場合の仕訳は
預金 4円 / 受取利息 4円
と、なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても簡潔にお答えいただきよく理解できました。

お礼日時:2005/03/09 08:36

>国税になるのでしょうか?それとも地方税になるのでしょうか?



両方ですね!
利子所得の内訳(国税15%、地方税5%)

参考URL張っておきます。

参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/1310.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。利子所得の内訳はわかっていたのですが、その計算の仕方が今ひとつわからなかったのです。

お礼日時:2005/03/09 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています