dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、保育士をしております。腰を痛めてしまいもうこの仕事を続けるのが難しいです。医師からは普通の事務職ならば通常の仕事をしても良いとは言われております。
そうした中、社会福祉法人の保育園の事務職を見つけました。仕事内容は事務(一般職)・預金管理・小口現金管理・労務管理・給与計算・行政への申請書類作成及び提出・備品管理・予算、決算作成・法人事務関係業務(理事会の準備等)
となっております。保育に関わる仕事を続けたいので、応募したら書類は通り面接になりました。
しかし、志望動機がまとまりません。
腰のことは言わなくても良いと思うのですが、将来的に運営の仕事をしたいということと、もっと広い視野で保育に関わりたいという志望動機を伝えようと思います。ただ、それでは弱いきがします。何か志望動機に繋がるアドバイスを下さい。ちなみに一般事務は4年間正社員で経験があります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

質問者さんがお書きになったとおりでよろしいいかと。



事務経験があること、将来は運営の仕事がしたいこと、広い視野で保育にかかわりたいこと、どれくらいの文章量かは存じませんが、それくらいでよろしいのでは?

足りなかったら、具体的にどんな運営がしたいのか、広い視野とは、具体的にどんな視野なのか、保育にかかわるとは、事務でか、実際に保育業務につきたいのか、などなど、詳しく掘り下げてはいかがでしょう。

面接でも、たぶん、そのようなことを質問されると思いますが・・・

腰のことは、将来的に治癒して、保育の仕事ができる可能性があるなら、今は腰が悪いが、治ったらと言うよなことをお伝えしても良いのでは?

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通りこのままの方向性で掘り下げてみようと思います。

お礼日時:2014/05/21 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!