
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうめんは、原材料にとてつもなく油分を使用していますよね。
なのであまりボソボソする事無く、油のおかげで食感もたもたれているんだと思うのですが、
うどん・そばは、油分はまず無いでしょうから主様の言われる
ぼそぼそ・・・という事に。
私の場合は、
昼食べて、夜食べる(ようはすぐ食べるであろう時)
全ての水気を切り、ラップに一食分包、更にビニール袋に入れ 冷蔵庫へ。
食べる際は、水(氷水)の中に入れ、数分放置後、また水気を切って食べる。
後日食べたい場合。
もうこれは生としては食べず、
調理して食べます。
たとえば、天ぷらそば・煮込みうどん等。
保存方法は
上記と同じ、水気をよくよく切り(軽くキッチンペーパーの上で振るのもいいでしょう)
ラップに一食分づつ包、今度はタッパー(蓋がしっかり締まるタイプ)にいれ、(ジップロックでも良いと思います)
冷凍。
使うときに軽く熱湯でゆで(解凍) そして調理して使うという方法ですね。
この方法で、1人暮らしなので多く茹で過ぎた場合は乗り切っています。
ぼそぼそという感触にはなった事がないのでお試しされてみては如何でしょうか?
コンビニで売られている ご飯・麺類は油分がかなりかけられています。
熱湯にいれて見られたらこれは分かるのですが…
かなり油ういてきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
そばアレルギー
-
「ひやむぎ」と「そうめん」の...
-
スーパーで売っているゆで麺に...
-
そうめんつゆと、普通のめんつ...
-
買った米粉をタッパに移し、冷...
-
「ひやむぎ」と「そうめん」の...
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
サイゼリヤのパスタって、1皿何...
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
大量の米の処分方法について
-
米を水につけたアトって・・・...
-
食べ物に虫がついた後の食べ物...
-
分づき米を白米にできますか?
-
お米に混ざった小さな石の取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
スーパーで売っているゆで麺に...
-
そばアレルギー
-
「ひやむぎ」と「そうめん」の...
-
そうめんつゆと、普通のめんつ...
-
お米を粉にして欲しいのですが...
-
茹でて食べきれなかったざる蕎...
-
なぜそうめん屋はないのですか?
-
蕎麦にわさびと生姜ならどっち...
-
なぜうどん屋や蕎麦屋はあるけ...
-
うどんかそばどちらが好きですか?
-
冷麦と素麺の違いは?
-
皆はうどんと蕎麦どっちが好き...
-
買った米粉をタッパに移し、冷...
-
そうめんについて 皆さんはそう...
-
あまり噛まなくても食べれる外...
-
皆さんは うどん そうめん パス...
-
お中元にそうめんを送ろうとお...
-
食べ物の中でうどんを食べると...
-
夏と言えば そうめんとひやむぎ...
おすすめ情報