アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の社会のこの部分がこのように変われば、社会はもっと

良くなるのにな!と思うようなことないでしょうか?

A 回答 (6件)

みんな同じとか同質ではなくて、やはり引っ張る人(賢人)の層を分けることかと。



これは新設ではなくて、平等や同質が強調されてますが、日本では昔はいたと思ってます。

社会に興味持っている人というのも一つのタイプだと思います。

あまりにも公と私をわけることじゃないかと。

新しいものに行き過ぎて、礼儀など失われていること。


あるいはパソコンに使われている原理など新たな時勢に対しての中年も含めた個別にばらばらにするのではなくてまとめた基礎的な教育。一定の線、ベクトルを作らないとだれが現在をよく把握していてというのがわからなくなって、よく勉強することが大切にされる感覚が醸成されないと思います。変なことをいってもとおることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/26 16:41

元気の無駄遣いをなくすことですね。



少年野球で意味もなく声を張り上げる。
ガソリンスタンドに行ったら、バイトの兄ちゃんが意味もなく「いらっしゃいませーっ」
商店街に行ったら「へい、いらっしゃいいらっしゃい」とやたらワメキ散らす。そんなこと言われても欲しい物以外絶対買わないもんね。
東海道線に乗ったら、やたらに長い車内アナウンス。マナーのこととかいちいちJRごときに言われたくないっつの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いやいや、私はそのようには思いませんね。お店というのは活気が大事です。

元気のない居酒屋なんて、行こうと思いませんよ。

お礼日時:2014/05/26 16:40

1,専業主婦を増やす


 歴史上最も優れた家族制てのは専業主婦制度だと
 思っています。
 専業主婦の存在が、家庭を団らん、憩いの場に
 したのです。

(哲学カテ psytex氏)
 専業主婦を、「お金を稼がない役立たず」視したために、
家庭教育は崩壊し、地域コミュニティは劣化して、学校
教育に人格形成まで依存したために、社会性の乏しい
世代を量産して、親が子を殺し、子が親を殺し、年間
3万人も自殺する、精神的に荒廃しきった社会にして
しまったのです。


2,憲法を改正して、権利中心の個人主義を抑制する。
 欧米にはキリスト教という倫理道徳の軸がありまが、
 そんなもののない日本で、安易に導入したため
 私益の為に権利を振りかざす社会になってしまいました。
 クレーマーとか、モンスターペアレントなんてのが
 その典型です。
 日本人の価値観に沿った憲法に作り替えるべきです。


3,日本は母性社会です。
 これに対して欧米は父性社会と言われています。
 母性社会にはよいところも沢山あります。
 無能な人間にもやさしい。
 のび太が主人公になれる国です。
 終身雇用する社会です。
 敗者に優しい判官贔屓の国です。

 しかし、欠点もあります。
 優しすぎるため
 一部の為に全体が犠牲になることもあります。
 一番大きな問題は、個が育たないことです。
 ニートなどはその典型です。
 
 父性社会を少し取り入れて、修正する必要が
 あると思われます。
 家長制度を設け、家長を男にする、とかが  
 考えられます。


 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

最近何かと批判の多い専業主婦という方々も、本来は家庭に憩いを与える

大事な存在なんですね。間違った意味の権利意識による弊害。これも是正すべき

ものですね。母性社会は弱者に優しい社会。ただ、これも両刃の剣ですね。

お礼日時:2014/05/26 16:37

私個人の考えですが、


暴力がどこから生まれるか考える授業を増やす事と思います。


人は悲しみを抱え続けると苦しくて堪らなくなり、
怒りや憎しみに変換し発散しようとしてしまう。
感情的な暴力の裏にはその人の心の傷の形がにじみ出る。
単純に暴力を否定しても暴力が生まれる構図は変わらない。

悲しみや苦しみから人を拒絶する結論を導き出し言動すれば、
拒絶された相手は傷付き苦しみ自分が拒絶され返されやすくなる。
応酬の結果双方傷が深まり暴力が熟成され周囲も迷惑を被る。

悲しみや苦しみから、人の悲しみ苦しみを理解する力を得れば
言葉による心の殴り合いは抑え軽減できる可能性が高まる。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

悲しみ苦しみや、怒りや憎しみを抱えれば抱えるほど、
その感情に囚われて過ごす人生の時間は増加し、
ストレス解消に娯楽に浸る時間を増加させ、
ストレス解消の為の資金を稼ぐだけの人生に偏らせる事すら増やす。

悲しみ苦しみや、怒りや憎しみ の悪循環を軽減するほど、
人は些細な好奇心から新しい知識に触れ、
色々な人と話し人が何を欲し何が有れば豊かになれるか考えて行く。
新しい便利を想像し創造する為に人と協力できる可能性が広がる。

悪循環の感情に囚われて非生産的になるか、
好循環の感情から自分に出来る事さがし地道に従事し向上するかで
その人の社会(人)からの扱われ方は変わる。
その人が感じる社会(人)での心の居心地、居場所が変わる。

それは繰り返しに疲れがちな日々に生きる意味を持てるか、
持てずに不満をぶつけ合って傷付け合って多くを失って
自暴自棄的に傾いて行くか否かすら変えて行く。


社会に暴力の脅威が増えるほど
経済は暴力のリスク対策に注力させられ、向上には従事できなくなる。
向上から遠ざかり競争力を失うほど、
外部から競争力があるものが入った途端に淘汰されやすくなる。

経済を安定させ人々の暮らしを守る為に多くの社会保障がある。
暴力に傾いて人と心の殴り合いを繰り返し、
社会での居場所を失くし、
自暴自棄に暴力的な手段ででも生活しようとする人が生まれ、
それを軽減する為に膨大な税金が投じられているなら、
根源的な軽減を考える事は合理的なのかもしれない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「自分に向けられた不愉快な言葉の裏には、
 どんな相手の経験が隠されているのか?」
それを知識として備えているかいないかは人生を大きく変える。

不愉快な言葉を不愉快なまま受け取り反論すれば、
双方が傷付け合う悪循環に自分も呑み込まれ引きずり込まれる。

不愉快な言葉の裏にある相手の苦しみ悲しみ怒りは何か考え、
相手の立場を最大限考えて理解する努力をすれば、
少しは違う形の折り合いを付ける道筋が見えて来る。


理解されず拒絶される苦しみを抱える人が増えるほど暴力は増え、
身近な人間関係にそれは波及して行く。
理解しあう努力をし理解してくれうる人が増えるほど、
それは小さな心の支えとなり忍耐力や優しさを育む糧になる。



一見無関係なものでも「人」で全て繋がっている面がある。
ほんの相手の気持ちや立場を知っているか知らないかで、
その(人の)輪で導き出される結論は変わる。

導き出した結論の内容によって人は抱く感情を変える。
軽蔑、称賛、嫌悪、共感、同情、理解など様々に。



暴力がどこから生まれるか?
暴力的な悪循環をどの時点でなら自分でも止められたか?
暴力的な悪循環をどの時点では自分にはもう止められないか?

社会の1人1人が少しだけ考え意識する事で
自暴自棄になる人や、
ストレスに従事させられ生きる人、
平穏にバランス良く生きれる人、
向上的や生産的に前向きに生きれる人
などの社会の構成配分が変わり、
社会的なコストもリスクもメリットも変わって行くのではないか
と思います。



まぁ。言うは易く行うは難しですね。
様々な活動が社会では行われていますので
その中で実際に効果が認められたものが社会に取り込まれ、
少しずつ社会は変わって行く というものかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>悲しみ苦しみや、怒りや憎しみ の悪循環を軽減するほど、
人は些細な好奇心から新しい知識に触れ、
色々な人と話し人が何を欲し何が有れば豊かになれるか考えて行く。
新しい便利を想像し創造する為に人と協力できる可能性が広がる。

悲しみ苦しみや、怒りや憎しみ の悪循環-これを軽減する術を学ぶことができれば

豊かさを体感しうる世界が開けてくる、ということですか。

お礼日時:2014/05/26 16:33

たくさんありますね。


私の場合は、高度経済成長戦略からの脱却です。
戦後70年近く経ち、物質的な豊かさを得ることができましたが、その一方で、競争が激しくなり、いじめや鬱病など幸せを感じられない人が驚くほど増加しました。
社会的な犯罪の増加も驚くほどです。
高収入を得る人がいる反面、結婚も出来ない人も増加しました。
物質的な豊かさや海外旅行などを謳歌する人達にその反省は見られませんが、総じて穏やかで幸せを実感できる国とは思えません。
お金などの上昇志向を望まない人でも静かに暮らせる国への課題はたくさんあると考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>高度経済成長戦略からの脱却

確かに未だに経済優先的な考え方が幅を利かせている、というのは

あります。ちょうど、今が過渡期なのでしょう。

お礼日時:2014/05/26 16:25

簡単に


愛国心と道徳教育でしょうか。
どちらも戦前の教育のように思われがちですが、それは違います。
    
戦前の愛国心教育は、軍部が押しつけた間違ったものです。
それではなく、日本という国を、郷土を愛する心が必要です。
   
そして道徳心
いけない事はいけない、恥ずかしい事をしてはいけない。
これだけで今の社会はずっと良くなると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

戦時中のこともあって道徳教育というと、日本人はどうしてもアレルギー反応が

ありますね。

お礼日時:2014/05/26 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!