dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国内航空大手の事ですが(つまり外資エアラインについてはこの際除外)

チーフパーサーの更に上の職責と言えば、地上に降りての客室マネージャーが思い浮かびます。

しかし

チーフパーサーが国際線にしても、8人程度を指揮管理するのに対し

客室マネージャーはその数十倍の人数を管理します。

当然人数が合いません。つまり各航空機には1人いるチーフパーサーと、その上の客室
マネージャーとを比べれば、客室マネージャーの絶対数は少ない。

ということは

チーフパーサーの中から、そう言っちゃ何ですけれど、昇格出来ない人がかなり出る訳です。

そういった方々には何か受け皿があるのですか?それとも無いですか?

A 回答 (2件)

昇格以前に結婚退職とか自己都合退職する人も多いでしょ。

    • good
    • 0

こんにちは。



企業名を伏せたとしても、業界内部事情については他言できないですよ。
おそらく、あなたはまだ学生さんなのでしょうね。
航空会社にかぎらず、内規に関する情報は口外できません。

エレベータ式になっていないのだとするならば、
単に配置転換に依って、他の業務に当たるだけですよ。
何処の企業でもそうです。

優れた資質の人物や、あるいは単に優位な派閥に属しているといった理由で、
スライド式に同様の業務を続けていけるかどうかが分かれてくるわけです。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!