dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新古車が気になっているのですが、お得でしょうか? 中古よりは状態が良いし、なかなか安いので。ディーラーで見学にあったりするので傷なども多いですかね

A 回答 (7件)

傷はないと思いますよ。



中古車は整備費が掛かるのですよ。

新古車は中古の一種ですが、既にナンバーがついていて登録も終わってるので

登録費用は不要となります。中古車よりは状態が良いのは当たり前です。

月に何度か入れ替える程度なのですから。だから、車庫証明を登録していれば

すぐにでも乗れる車ですよ。

http://www.272.jp/car_info

http://www2.ocn.ne.jp/~fujiiat/cyuko_shinko.html

基本、新古車という言葉は禁止されている言葉です。新車か中古車かの区別が付きづらいということらしいです。

100キロ未満しか走行距離がないので一般的に。自賠責の期間が短くなることや車検の

期間が短くなることがデメリットかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。新古車という呼称は禁止だったんですね。なるほど、たしかに車検や自賠責などのデメリットはありますね・・・

お礼日時:2014/06/02 14:55

スズキなんかは成績のためのディーラー登録車が多数有りますね。


走行距離が10km以下だと多分走ってないので、良いと思いますよ。
店によっては1000km走った物も新古者とか言ってるので、そういった物は内容次第です。
しかし、中古車はその車を売った理由が有る筈ですので、ハズレに当たる確立も高いかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メーカーによっても状態に差はありそうですね。スズキ車を調べてみます(笑)。1000キロで新古車はちょっと・・・ですねえ

お礼日時:2014/06/02 15:05

基本的には、安物買いの銭失い



新車って、自分で全部オーダーを決めて、その通りに造られるものなんです。中古車は誰かが勝手に造らせたモノ。この違いが大きいのです。だから新古車という言葉が、中古車なのにあたかも新車であるかのように偽ってる言葉だから禁止、となってるらしいです。

安いのが欲しければ、もっと安い中古車を選ぶべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかにオーダーできないというのはちょっと残念な部分ですね。ディーラー中古車とでも言ったほうが分かりやすいかもしれませんね

お礼日時:2014/06/02 15:04

NO.3さんと同じ気分を味わっています。


目を付けた車、検討する暇も無く売れてしまいました。
次に出てきたのが新車同然でしたので、素早く買い受けました。
気分はルンルンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。新古車でもやはりピンキリかもしれませんね。良さそうなのはみんなねらっているわけですね(笑)

お礼日時:2014/06/02 15:01

お得な部分もありますが


一般的には新車の方が割安のようです。
当たり前ですが
新古車には新古車の訳がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかに車検のことや一応はやっぱり中古ということを考えると、結局は新車のほうが割安かもしれませんね・・・

お礼日時:2014/06/02 15:01

新古車を実際に買いましたが・・・。



新車と違ってやはり「新車の匂い」ってのは薄かったですが、
走行距離もほぼゼロ、室内も新車同様できれい、車体に傷も
ない、おまけに納車が速い・・・というコトで満足でしたよ。

ただ、車検までが2年と数か月しかなく、車検が早く来るという
問題や、売り方が中古車と同じで、その車を買うかどうか考えて
いるうちに売れてしまい入手不能になる=予算を立て直す必要
が出てくる、という問題があります。

あとは、あなたがその辺をどう考えるかです。価格的に新車と
比べてそんなに安くないんですけどね。実車を見ることができ
てすぐ乗れる、ってのは結構大きなメリットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。納車が早いというのはいいですよね。良いのがあったらパッと買わないとすぐに売約済みになってしまいますね

お礼日時:2014/06/02 14:58

いや、金額次第だから。


新古車なら必ず何%引くとかいう決まりがあるわけでもないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、新車値引き額や中古価格などをよく調べてから考えたほうがいいですね

お礼日時:2014/06/02 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!