dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンパで会った人を共通の趣味に誘ったら、予定が合わなくて2カ月後になりました。
コンパの1カ月後に友達数人で遊んで、次に勇気を出して2人で会うことを誘ってokもらいました。
基本的に誘うのも連絡も私からなので、今の時点で脈はなさそうです。

昔からの知り合いではないので、連絡とらないと忘れられちゃいそうな気もする反面
あまり日常的に連絡とるのも彼に気が無いならうざいと思われそうでこわいし、
約束までの2ヶ月間どんなスタンスで彼と接していけばいいのか迷ってます。

男性のご意見お待ちしてます。

A 回答 (3件)

No.2です。



あなたからのお礼をもらうのにも、二か月かかるのですか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2014/06/02 22:53

こんにちは。



二か月というのは、率直にいって長すぎます。
予定が合わないとのことですが、遠距離でもないかぎり、何とかもっと早く会えるようにはできないものでしょうか。

ちょっとお茶する、一時間でもいいから。

おつき合いするうえで連絡が大事なのであって、連絡そのものはおつき合いではないと思うんです。

基本的に、誘うのがあなたなら「直接会いたい、ちょっとでも」って言いましょう。

今の状態で二か月もたせるのは無理ですよ。

頑張れ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりこの状態で2カ月維持するのは厳しいんですね。
私も約束までに1回くらい食事に誘ってみようかな・・・とは思ったんですが
それで空気が悪くなってそもそもの約束まで壊れたらと思うと勇気がでず(><)
客観的に見て2カ月はやっぱり長いということが分かりましたので
ちょっと考えてみます。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2014/06/02 22:52

中途半端に良い感じ(でも、予定が合わない、会えない)。


その状態なら2か月って気持ちを持て余してしまう。
でも、
貴方も書いているように現時点では厳しい。
貴方は「線」の目線で、
何とか出会いから個人的な交流に繋げて、その先の交際へ~
そう考えているけれど、
彼はまだ貴方との関係を「線」としては捉えていない。
貴方からの誘いも身軽(気軽)な「点」感覚。
「点」を打つ事自体は別に構わないよ?と。
でも、
「点」だからこそ切れても良いんだよ。
間があって普通なんだよ。
それこそ次が2か月後でも彼にとっては全然構わない。
彼は、
2か月後に貴方から再び連絡を貰った時点で貴方を思い出す。
その位のサクッとした感覚なんだよ。
だからこそ、
貴方も2か月を「線」として一人で引きずり過ぎない事。
相手が「点」である以上、
私も基本的にこの2か月、対彼はオフモード(×オン)で過ごしておく。
私だけが意識をし「続け」も、
受け止める相手と繋がっていない以上、私の思いは活かされない。
だったら、
活かす事が出来る時に、気持ち良く活かせるようにしよう。
私もそこでスイッチを入れ直すようなスタンスにしよう。
貴方はそう整理する。
少し時間を空けた方が、
その間にあった事や変化も含めて会話の「ネタ」になるじゃない?
そして、
今回の仮約束を踏まえて、
改めて2か月後が近づいて来た時に貴方から再び誘い直す。
その際には、
貴方の誘い自体をもう少し「具体的」に。
ただ飲みましょう。食事しましょうでは無くて。
どこで飲むか?何を食べるか?
貴方から提案しているからこそ、
彼にどうする?と委ねずに~にしませんか?
具体的にした方が相手は動きやすい。
中途半端に意見を聞こうしても、
相手にとっては、2か月越しの待望のイベントでも無い。
誘われたら応じられる(別に構わない)けれど・・・
自分「から」こうしたい、ああしたいという感覚も特に無いんだよ。
そんな彼でも応じやすい=貴方が交流(誘い)の輪郭を先に用意する。
貴方の方から具体性をもって誘う事。
別に2か月の間、
全くやり取りをしないというスタンスを選ばなくても良いんだよ。
ただ、
現時点では相手にやり取りを「繋ぐ」姿勢って無いからね?
相手のメール(やり取り)自体も切れやすい。
貴方が思ったようなラリーにはおそらくならない。
それに対して、
貴方がウザい云々を個人的に気にし過ぎるなら、
無理に更新プログラムのような送信(ご機嫌伺い)はしない方が良い。
動いた分、貴方がそれを背負ってしまうから。
2か月を持たずにマイナス思考の塊になってしまう。
それは勿体無いからね?
今の時点では特別意識されていない。
それでも、
誘いに応じてくれた事自体を私は前向きに考えたい。
そして、
2か月後に個人的に会える機会を「スタート」にしてみたい。
言い換えれば、
まだ何も始まっていないんだ。
貴方は自分に優しくそう言い聞かせて、
これからの2か月を過ごしやすい状態に整えるんだよ。
貴方が選ぶスタンスは、
貴方自身の交流欲をいかに持て余さずに過ごしていくか?
その目線から選んでいくスタンスが大事だ、という事。
大切にね☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですねー。つなげたいって思ってるのは確かに私1人のような気がします。
だから余計に自分がつながないと・・・って思ってたけど
無理につながないって選択もありですね!

お礼日時:2014/06/02 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A