
OKWaveの皆様
毎々お世話になり誠にありがとうございます。
Optiplex390 (MT:ミニタワー)を使用しています。
Optiplex 390の製品仕様は下記のURLにてご確認下さい。(PDFファイルです)
http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/ …
CPU を 【Core i5 2400】から 【Corei7 2600】 または 【2600K】に換装可能でしょうか?
可能である旨を記載してあるURLを下記に示しますのでご参照下さい。
http://www.pc-master.jp/jisaku/sandy-bridge.html
この記事の真偽につき、ご教授頂ければ幸いです。
ご多忙のところ誠に恐縮ですが、よろしくご教授下さいます様よろしくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーの仕様を確認してもi7は対応していませんね、
メーカー品はマザーのFirmwareで制限をかけている場合が多い(後からi7が発売されたらそのアップデータが無い場合もあります)ですし、電源容量の関係もあります。
マザーボードメーカーは後からアップデータを公開する事が多いです。
成功例が見当たらないようなら直接メーカーに問い合わせされてみては?
ざっと見ましたが解りませんでした。
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpbsd1 …
http://www.dell.com/support/my-support/jp/ja/jpb …
この回答への補足
sky_ionair 様
早々にご回答いただきまして誠にありがとうございました。
お礼の【お名前】を間違えてしまい誠に申し訳ございませんでした。
今回のケースではBIOSを最新にUPしても【Core i7】には対応不可という理解でよろしいのでしょうか?
お時間がございましたらコメントを頂戴できれば幸いに存じます。
よろしくご検討のほどお願い申し上げます。
AsarKingChang 様
早々にご回答下さいまして誠にありがとうございます。
やはり【動かない】可能性が高いのですね。
チップセットが対応していても、ダメなパターンという事でしょうか?
貴重なお時間をお使い下さいました事に厚く御礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> チップセットが対応していても、ダメなパターンという事でしょうか?
「チップセットの対応」云々といった問題ではないのです。
DELL 製と言えど、メーカー製パソコンの端くれですから、
マザーボードの BIOS 他に、独自のチューニングを施したりしています。
成り立ちからして自作パソコン向けのマザーボードではありませんので、
ユーザーが自由にパーツを交換できるように考えて作られていないからです。
> BIOSを最新にUPしても【Core i7】には対応不可
つまり、OptiPlex 390 が用意している種類の CPU が動作すれば、
DELL としては何ら問題はありませんので、
想定外の Core i7 シリーズの CPU に対応するような BIOS バージョンを、
後日のアップデートとして用意するとは考えられません。
ところで、2600K は中古品でも \24,000 あたりします。
それだけ投資してダメだったとしても、
泣かない覚悟があるなら試しても良いと思いますが、
個人的には潔く諦めて現状のまま使い続けるのが無難と思います。
> よろしくご教授下さいます様よろしくお願い申し上げます。
掲題と異なりますが、この場合は「ご教授」より「ご教示」が適切になります。
いずれにせよ、ご健闘をお祈りします。
RosaCanina 様
毎々お世話になりありがとうございます。
ご教示頂きまして誠にありがとうございました。
ご指摘の通り無駄な投資はしない事に致します。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
海外のスレッドと、日本のサイトで見てみたのですが、
どちらもNGという感じで書いていたので、ダメかもしれません。
この機種を持ってはいないので、動作しない保証とはいえないものの。
動かないという記事しか発見できませんでした。
AsarKingChang 様
早々にご回答下さいまして誠にありがとうございます。
やはり【動かない】可能性が高いのですね。
チップセットが対応していても、ダメなパターンという事でしょうか?
貴重なお時間をお使い下さいました事に厚く御礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在、dell optiplex 390のCeleron G530を使っているのですが、core i
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
-
4
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
5
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
自作PCにてXeonとグラボをつみたいのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
9
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
11
スマホで撮った動画をパソコンで見た場合
Android(アンドロイド)
-
12
VersaProでSSD交換→認識しない
中古パソコン
-
13
デスクトップパソコンのメモリ交換のため、合うメモリを教えて頂きたいです。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
FMV-BIBLO NF/B70用SSD・メモリ
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
16
メモリとマイクラの関係について
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
18
CPUクーラーのTDP数について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
DDR3 SDRAM と DDR4 SDRAM の処理速度の差は体感できますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
グラフィックボードが原因でモ...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
GTX970
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
h67m ge/thwマザーボ...
-
古いPCのグラフィックボードを...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
BIOSに関して ASUSのマザーボー...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
Windows 11のイントール
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
CMOS電池のある場所 富士通FMV ...
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
同じマザーボードでもBIOSや新...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
ノートPCの構造
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
後付けTPMについて
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
このマザーボードがよくわかり...
-
Optiplex390 Core i7に対応可能?
-
長年使っているメインパソコン...
-
GPUの大きさについて
-
グラボについてなのですが、現...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
GTX970
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
h67m ge/thwマザーボ...
-
グラボポン付けしたら この画面...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
おすすめ情報