
小学1年生の娘がいます。
汗をかきづらい体質で、熱が体にこもるようで、暑い時に外にいると顔が真っ赤になってしまいます。
外遊びは大好きで、小さい頃から毎日のように公園で遊んでいますが、暑さは苦手なようです。
今の時期は運動会の練習のため、屋外での活動時間が長いようなので心配です。
本人には無理せず、気分が悪くなったら直ぐに先生に言うように伝えてあります。
ですが子どもなので、なかなか言いづらい時もあるかな?と思い、連絡帳に書こうとしたのですが…
この様な個人的な細かい事を、忙しいであろう先生に伝えても良いのか迷ってしまいました。
初めての子どもが小学生になったばかりで、どうしたら良いのかわかりません。
どなたかお知恵を貸していただけたら、と思います。よろしくお願い致しますm(_ _)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も、気にせず書けばいいと思います。
ただ、連絡帳って先生が見たらすぐに返しちゃうでしょ。
連絡帳にお手紙にして挟み込んだら、連絡帳を返した後でも先生がじっくり読めたりするし、場合によっては運動会を指導する他の先生にも見せやすいんじゃないかと思いました。
あとは、1年生くらいでしたら先生が気を配ってくださいますが、学年が上がるごとに自分でも気をつけなくちゃいけなくなる問題ですから、お子さん自身も自分で管理して行けるように家でもお子さん自身に直接お話しできるように、声掛けすることが必要かな。
具体的には、身体が熱くなりすぎたら、体操着が多少濡れても構わないなら首から直接水を浴びたり、余り濡らしたくない場合には濡れたタオルを首筋にあてると、かなり症状が軽減されます。お休みの日に公園などで暑そうにしていたら、試しにやってみてあげてください。お子さん自身がそれで気持ち良いと認識できれば、学校でもうまく自分で取り入れていきます。
当然、体操着が濡れたときは、ビニールに入れて持ち帰ってその日のうちに洗えるようにという声掛けは本人に必要ですよね。
冷却効果のあるタオルなどを持参させて首に巻いてもいいか、なども質問点になるかと思います。
これは学校によって判断基準がまだあいまいなところ。いい学校では許可が出ますし、ダメなところはダメ、と言われるようです。汗ふきタオルを首に巻いてるだけよーとシレッと主張している小学生は見ますよ。
水筒の中にスポーツドリンクを入れていいかどうかも学校によって判断が分かれます。ジュースはダメ、水、お茶はいいという学校の指定に対してスポーツドリンクがジュースか水分補給の延長線上にあるかが判断が分かれるところだからです。
水のような顔をしてスポーツドリンクを仕込んでくるお子さんもいますし、麦茶に砂糖や塩を混ぜてくる子もいますので、自己防衛として必要でしたら検討しましょう。お子さんの気持ちも確かめながらこの辺りは動くといいと思います。お子さんが、学校のルール以上のことはしたくない場合には、学校側にも相談して。
ですから、ミネラル分、塩分の補給について学校に提案してもよいところかなと思います。
まだ1年生ですから、先生方も特別気を使って見てくれるとは思います。ですから、そこは心配しなくてもいいと思いますが、お気持ちを伝えることは必要なことと思います。
むしろ、上記のように保冷タオルや濡らしたタオルの使用、ドリンクの選び方やそれらに伴う学校の方針の確認をすることが、より安心できる方法かと思い、提案させていただきました。
具体的な対処法を詳しく教えていただき、ありがとうございました。
いただいたアドバイスを読み、私自身に知識があまり無かったと気づき、反省しました。
本人にも、自分で気をつけられそうな事はしっかりと教えておきました。
No.2
- 回答日時:
特に「細かすぎるのでは」と気にする問題ではないと思います。
「汗をかきづらい体質で、暑さに弱いので、ご配慮お願いします。本人にも無理はせず、先生にすぐ言うように伝えてはいますが、もし、顔が赤くなるなど気になった場合、無理はさせずに休ませてください」
って感じで良いんじゃないですかね?
気になるなら、「先生が熱心に指導してくださると、子どもも嬉しそうに話していました。運動会楽しみにしております。」と一行付けておくとか。
「お暑い中での指導、子ども以上に先生ご自身も大変かと思いますが、どうぞ、ご自愛ください」とか。
「先生を褒めてます」と「きちんと見てますよ」ってのがほんのり伝わるような一文を付けると良いかと思います。
何も伝えずに、実際に熱中症になってから救急車を呼んだり、責任問題に発展するよりも、予防が第一です。
アドバイスを参考に連絡帳を書かせて頂きましたが、先生からは「こちらも注意して見るようにします」とのお返事がありました。
具体的な書き方まで教えていただき、ありがとうございます。
非常に参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生はとても不平等で理不尽で、腹が立ちませんか? 弱者に厳しすぎます。 5 2022/11/05 21:22
- 幼稚園・保育所・保育園 どちらのこども園にするか迷っています 1 2022/11/28 00:12
- 子育て なるべく沢山の方の回答よろしくお願いします。 真ん中っ子の娘の話です。 幼稚園の卒園式の練習の時に隣 2 2023/01/08 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 「運」は人の人生をどれくらい左右させて影響させると思いますか? 1 2023/02/06 23:46
- 片思い・告白 大学の一つ上の先輩に片想いしている女子大生です。 2人で遊ぶ約束をしていたのですが、先輩が当日に体調 4 2023/03/13 18:33
- 子育て なるべく沢山の方の回答よろしくお願いします。 真ん中っ子の娘の話です。 幼稚園の卒園式の練習の時に隣 3 2023/01/08 15:48
- 子育て なるべく沢山の方の回答よろしくお願いします。 真ん中っ子の娘の話です。 幼稚園の卒園式の練習の時に隣 1 2023/01/08 21:19
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 幼稚園・保育所・保育園 マイペースな子供について 4 2022/06/29 22:23
- 子育て なるべく沢山の方の回答よろしくお願いします。 真ん中っ子の娘の話です。 幼稚園の卒園式の練習の時に隣 3 2023/01/11 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校の願書についてです 「...
-
恩師と連絡を取ることについて ...
-
大学の教授と数回の食事。いけ...
-
高校生の時先生と関係を持った...
-
中学のときの担任の先生と連絡...
-
看護師学校の先生がピンポイン...
-
先生からのボディータッチはど...
-
先生とのセックス
-
人間関係でトラブりました。 こ...
-
給へ 給ひ の現代仮名遣いを教...
-
先生へのプレゼント
-
自動車学校にて、愛嬌がある人...
-
3年ほど前に高校を卒業しました...
-
卒業文集で、担任の先生やお世...
-
今日朝、学校に行ったら靴箱に...
-
学校でスマホを使っているのを...
-
おかしくないですか?
-
酒井式描画指導法の問題
-
先生に目をつけられる性格… テ...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校の願書についてです 「...
-
恩師と連絡を取ることについて ...
-
歓送迎会の万歳
-
大学の教授と数回の食事。いけ...
-
学校でスマホを使っているのを...
-
修学旅行の自由行動で一緒にま...
-
先生とのセックス
-
課題の提出日に欠席したので提...
-
中学のときの担任の先生と連絡...
-
小3息子の担任がしょっちゅう...
-
先生からのボディータッチはど...
-
今日朝、学校に行ったら靴箱に...
-
担任に不信感を持っています
-
小学生 電話で相手の親への謝罪...
-
クラスの男子が授業中に。。。
-
酒井式描画指導法の問題
-
高校2年女子です。 体育の時間...
-
高校3年生です。 今日、生理痛...
-
教師との連絡先の交換について...
-
私は陰キャな子が好きではあり...
おすすめ情報