dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかお知恵を貸してください。。
ほとんど家事をしない夫に、積極的に家事参加してもらう方法はないでしょうか?

30代共働きの夫婦です。子どもはいません。
帰宅時間は平日二人共、21時前後。
仮に夫が先に帰宅してても、必ず私が夕食を作ります。
彼は食事作りが得意ではないからです。たまにスーパーの惣菜を利用することも
ありますが、毎日では私の方が嫌気が差すので遅くても自炊をしてます。

食器洗いも彼は苦手。
おまけに一人暮らしの時、数日洗い溜めていても気にならなかったらしく(私にはあり得ません…)
「直ぐに洗わなくていいじゃん!」と食事後の食器洗いもしてくれません。
逆に私は気になるので、仕方なく洗います。

掃除も洗濯も同じです。
洗濯かごが山盛りになってても、フローリングの床にホコリが一杯でも、
彼と私では気になるレベルが全く違うので、先に気になる私の方がやるはめになります。

専業主婦ならまだしも、共働きなので、少し位協力して欲しいと切に思っています。
何度か家事を分担にしたいから係を決めようとしても、話がまとまらず今に至っています。

これから子どもができて子育てが始まったら、もう私のキャパは限界です。
この状況どうにか改善する方法はないでしょうか?

先輩ご夫婦の方、お知恵を貸して下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

>彼は食事作りが得意ではないからです。


これはもう今更どうにもならないと思います。
うちも料理は得意な方ではないではなく全くダメなのでたまにキッチンに立たせて一緒にしますが、やはりこれからはやりたいというやる気がないので覚えもできないです。

掃除もそんなに気にならないのか自分で進んでするような事はありません。

トイレ掃除とゴミ捨てはさせてますが、養ってももらっているのであまりさせるのもと思いますし、立場を考えると私もそう強くは言えません。
できる事をしてもらったらいいと割り切っています。
なので料理は正直怖いのでそれはいいと思っています。

どなたかも書かれていたようにパートにしたらどうでしょうか?
ここまでしてくれないのであればあなたにも言う権利はあると思います。
汚さのレベルの価値観は合わせる事はできないと思いますから。

そして子供ができたらキッパリ仕事は辞める。
続けてほしいならその時にもっと家事を進んでしてほしいと訴えてできないならお小遣いも減らさなければいけなくなるし、辞めますからと強気でどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに汚さのレベルの価値観を合わせることは難しいですね。。今後の生活を考えると仕事を辞めるという選択肢は難しいので、何とか担当を決めて一つづつお願いしてみます。

お礼日時:2014/06/09 18:52

あなたが仕事をすることは、夫に頼まれたのですか?



夫に頼まれたのなら、家事も分担するべきです。

夫が逃げるなら、少しの間実家に帰って、様子を見ましょう。



あなたの意思で共稼ぎなら、仕事をやめて家事に専念したほうが良いです。

パートタイムの短時間の仕事に変えるのも良いと思います。


家事が嫌いな夫に.やらせるのは、かわいそうです。

家庭を犠牲にしてまで、やる仕事なんてないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。女性の方がキャリアを投げ売って家庭に入らないといけないのは不平等だと思っています。今の時代、結婚後も働き続けることは普通です。便利家電に頼りつつなるべく手抜きをしながらやっていきます。

お礼日時:2014/06/09 18:57

たいへんですね。


ただ、なんとなくご家庭の雰囲気がにじみ出ているようで、なんかちょっと怖い感じですね。
奥様、旦那様の前でダメだしするタイプではないでしょうか?
一度でもやっちゃったら、たぶん2度とやりませんので、気をつけてくださいね。

経済状況がどうなのかはわかりませんが、ひとつご提案を。
根本的な解決ではないのですが、ひとつのプランとして「自動化」が考えられます。

>食事作りが得意ではない
「うちのごはん」シリーズとか「一品だけ加えて」シリーズとか「タレをからめるだけ」とか
ひと手間だけかけるモノ、けっこうスーパーに売ってますよ。
いちいち出汁とって、調味料混ぜて・・・とかいう手間を一切省きます。

>食器洗いも彼は苦手
『じゃあ、食器洗浄機買おう!』っていうのは?

>掃除も洗濯も
掃除は難しそうですが、洗濯ならこちらも『ドラム式全自動買おう!』っていうのは?

イライラして精神が不安定になるくらいなら、多少金額ははっても『時間を買う』『ヒマを買う』という考え方をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。ある程度お金で解決できることはしてみようと割り切りました。食洗機とお掃除ロボットの購入を検討しています。

お礼日時:2014/06/09 18:59

このパターンの質問は毎日目にしますね


だいたい決まって夫婦ともに帰宅が遅いという
なのに奥さんから家事やれって言われて困ってる
という相談は滅多に見ない「俺はやらん!」って
男性が圧倒的に多い、ということか。

お風呂掃除と洗濯とゴミだしくらいはやる私ですが
「炊事」はしませんね、「片付け」も苦手ジャンルです
私が「夫代表」になったわけではないが言わせてもらえば
「段取りが判りづらいものは仕事帰りには出来やせん」
ですよ
男の料理は炒め物や焼き物に為りがちですが
切って火を通す、という単純な事しか出来ないからそうなる
煮物など食いたがる男は多いが、やれって言われたら無理
「みりん!?」「かつお?」「豆腐って水抜くの?」「コレ何?」
あなたが当たり前ジャン!ってことが根本から判らない>夫
ですので惣菜買って帰るくらいで勘弁願いますよ

洗濯ですが、あれとこれ混ぜたらダメ、これは色がうつる
なんで襟そのままで入れるの!
など無ければやると思うんですが
(私は分別してくれるようになってから洗濯するようになった)

>共働きなので、少し位協力して欲しいと
この考えが間違い、料理なら完璧に一品出来るように教える
でなければ憶えようとはしないでしょう
少しくらいとかじゃなく御主人のお気に入りの一品が作れる
ってことでガチでいってみてはどうでしょう(可能性は知らん)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。彼の得意なことを一つ見つけてそこを伸ばそうと思いました。でもそんな複雑なこと、女性はいつもやってるんですけどね…。

お礼日時:2014/06/09 19:02

気持ちわかります!



うちも同じような感じでした!

仕事しながら家事するのってめっちゃ負担ですよね

子どもできたらもう大変でしょうね・・・(うちは子どもつくらなかったけど)

子どもができたら旦那の収入で生活しないといけなくなるんで

家事手伝ったらお小遣いあげるようにするとかどうでしょうかね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お財布を別々にしていてお小遣い制ではないので難しいですが、便利家電を最大限活かして工夫してみます。

お礼日時:2014/06/09 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!