
飼っているカージナルテトラの数匹、尾っぽが欠けています。
気づいてすぐにメンチブルーの薬浴を1週間行ったのですが、後々調べたらメンチブルーではあまり効果が見られないと言う事で、中1週間あけてグリーンFゴールドの薬浴を再度1週間行いました。
両方とも2日目と3日目にそれぞれイソジン浴を5分しています。
ですがなかなか目に見える効果が解りません。
元気はあるし餌の食いつきもいいし、群れもちゃんと成してます。尾っぽが欠けてる以外特に異常はないようなのですが、これって尾ぐされ病なんでしょうか?
ミッキーマウスプラティを混泳させてるのですが、もしかしてコイツにいじめられて尻尾が欠けちゃっただけとか?というのも考えたのですが如何でしょう?
仮に尾ぐされ病の場合、いくつか質問なのですが
・治療中に尾の回復は目に見えて解るものですか?それとも薬浴後、徐々に尾が回復してくるものですか?
・1週間で効果が解らない場合、薬浴を続けたほうがいいでしょうか?
・また、塩も入れると良いようですが、量に関しては諸説あり、実際のところ何パーセントくらいの濃度がいいのでしょうか?(当方は10Lに対し2つまみ程度です)
・薬浴中の水替え、餌等、適切な頻度がありましたら教えて下さい。
以上、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コリドラスが浮いてしまいます
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
サワガニが酸欠?
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
大きい金魚と同じ水槽で小さい...
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
テナガエビと金魚
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげ...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
金魚が斜めになっています。
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
沢ガニを金魚と一緒に飼いたい...
-
ずっと金魚がポンプのブクブク...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
金魚の水はアルカリイオン水で...
-
金魚の脱腸?
-
金魚の水槽に白いつぶのような...
-
どじょうが金魚を襲います
-
去年飼い始めたウーパールーパ...
-
金魚のおなかが大きく…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報