
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
やれやれ、うどん粉病になったから開花する前に切り落としたら来年も
開花は望めませんよ。アジサイの場合は2年目の枝に開花します。
つまり花芽まで落としてしまったようですから、開花は翌々年になりま
す。うどん粉病になったら殺菌剤を散布しましょう。薬剤の使用を嫌って
いるなら、永久に開花は望めませんよ。
葉は暫くすれば出ます。これは心配いりません。ただ葉芽ですから花は
咲きません。
No.2
- 回答日時:
>ほぼ葉っぱは全滅なのですが 来年に向けてどうしたら復活するのでしょうか?
現在の状態で様子をみて下さい。
夏前までには、新芽が出てきます。
ただし、今年伸びた枝に花芽が付くとしたら来年の秋です。
花が咲くのは翌々年です。
こういう昨年の枝に花芽がつくものを「2年枝に花が付く」といいます。
今後の手入れ
アジサイは一度花が咲いた枝には二度と花は着きません。
花が終わったら葉っぱを2枚~4枚程度残して切り落としてください。
切り口のしたから新芽がでます。
夏の終わりごろに花芽ができますので、冬に芽が付いた枯れた枝をエイヤッと切ると花が咲かなくなってしまいます。
以上のようなことからアジサイは普通はあまり剪定をしない植栽です。
有名なアジサイ園のアジサイが大きいのはこのためです。
>土は新しくしたほうがいいのでしょうか?
今はいじらないでソットしておいてください。
水を切らさないように注意してください。
ただし、葉がありませんので水を吸い上げる量が少ないために水をやりすぎると根腐れしますので注意して下さい。
うどん粉病は見た目は同じですが菌の種類が沢山あって、薬剤が効いたり効かなかったりします。
とりあえずの予防として吸収性のベンレートなどという薬剤が手頃かと思います。
葉っぱが大きくなってからかけて下さい。(新芽の間は薬焼けを起こします)
後は市販のスプレー式のものを月に1~2回噴霧してやって下さい。
薄い塩水を噴霧したり台所洗剤を薄めて噴霧している人もいます。
No.1
- 回答日時:
もったいないことをしましたね。
うどんこ病だったら、そのまましていても花は咲いたと思います。
ほうきで葉を叩いてみて、花粉が舞うようにうどんこ病菌が舞い上がっても、花は咲いたのに。
色は少し薄くなりますが。
取ったのは花だけですか?葉も幹も全て取ってしまったとかですか?
花だけなら、うどんこ病に効く薬剤を二種類以上買ってきて、交互に数回散布して、様子を見るしかないです。
出来れば動力散布機で最大圧力で。その下なら、背負いのエンジン噴霧器でエンジンを最大回転で、その下なら肩掛け噴霧器で一本の枝にタンク一つかけるつもりで、その下なら、蓄圧噴霧器で最低5杯はかけてください。(一杯4Lの噴霧器なら。
根本から切り取ったなら、肥料です。高度化成を二週間に一回くらいずつ、今月と来月、枝が伸びて、花芽を付けると思いますので、大事に育てて、来年は花を眺めましょう。
うどんこ病は、サルスベリ、ハナミズキなどにつきますが、一病息災の病気と見ています。
うどんこ病がついていると、アブラムシやカイガラムシが来ない、駆除すると、アブラムシがやってきて、葉を黒くして、アリを呼んで、かえって木が悪くなります。
少し付いたくらいなら、見て見ぬ振りする方が良いかと思います。
大発生しちゃったら、駆除しなくてはいけませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
最早日の読み方
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
傾斜地の土止め用植物
-
蓮の切花
-
購入した柚苗木の花が全て落ち...
-
ガーベラに似た花の名前を教え...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
フィロデンドロンという観葉植...
-
芝桜の周りにこけが生えている...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
虫除けのつもりでマリーゴール...
-
イチョウの結実
-
同じかな文字で違う言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報