dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダでプチトマトとバジルを育てています。
最近キノコバエがたくさん発生するようになってしまいました。
トマトは青い実をつけ始めたばかりで小さな子供がいるので薬品を使いたくなくて、とりあえず家に余っていた水槽用の川砂(けいさ)を土の表面に敷き詰めてみました。(敷き詰めた下の土は野菜用と記載されて売られていた土です。)効果あるでしょうか…?逆効果だったり植物が枯れたりしないでしょうか??
様子を見てればおのずと結果はわかると思うんですが、やったあとで枯れたりしないか不安になって質問させていただきました。わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ただ気持ち悪いだけで人体に害を及ぼす事はありませんし、発生の


ピークは梅雨時期ですから、梅雨が明ければ発生は自然に収まりま
すから、とりあえず梅雨明けまで辛抱されてはどうでしょう。

水槽の川砂を入れても効果は無いと思います。野菜用の土と川砂で
は川砂の方が比重は思いですよね。軽い土の上に重い土が乗せられ
ているのですから、上から押さえ付けられて野菜の土の通気性は悪く
なるかも知れません。全く意味の無い物を置いたのですから、出来れ
ば川砂は撤去された方が良いかも知れません。
無理に根を押さえ付けるのはどうかなぁと思いますね。

フマキラーから蜂激取れと言う商品が販売されています。本来は蜂を
捕る事が目的ですが、意外と蚊やハエや他の虫が捕れています。
これで一時的に凌がれてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
早速、川砂を撤去して虫を取る粘着棒の設置をしました♪
…虫、びっちりついてます(汗)
これで梅雨明けを待ちたいと思います。

お礼日時:2014/06/11 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!