dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋の壁に、ポスターやサッカーのユニフォームを飾りたいのですが、壁に穴をあけてはいけないといわれているので画びょうは使えません^^;ポスターは両面テープで止めれるのですが、ユニフォームは両面テープで止めるわけにはいきません(汗)壁に飾りたいのですがどうしたらいいでしょうか?ちなみに僕がやった事は、セロハンテープの上に木工用ボンドを載せて乾かし、それに画びょうをさして、もう一度ボンドを塗って乾かして、壁に張り付けて、そこにハンガーにかけたユニフォームをかけようと思い、やってみました。でもそれはやはり重さに耐えれずホニャ~ってなって失敗でした(泣)壁に穴を開けなくてユニフォームを飾る方法はないですか?皆さんの知恵を貸してくださいm(_ _)m

A 回答 (10件)

こんばんは。


住友3Mから出ている『コマンドタブ』及び『コマンドフック』はどうでしょうか。
『コマンドタブ』Lサイズですと耐荷重2kgとなっていますので、軽いハンガーにかければユニフォームもかけられると思います。
両製品とも大型DIYショップでしたら確実に手に入ると思います。
ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

こんばんわ^o^『コマンドタブ』や『コマンドフック』に関心を持ちました!!いろいろ知りたいですwでも僕の部屋の壁の壁紙はとてもやわらかくて、両面テープ張ってちょっとはがしただけで壁まではがれます。果たしてそんなやわらかい壁でもコマンドタブははがす時にキレイに取れてくれるのでしょうか??

補足日時:2004/05/18 23:07
    • good
    • 0

#1です。



> その大きさのベニヤ板はいくらくらいするのでしょうか?

店や板厚によっても千差万別だとはおもいますが
ケーヨーデイツーという店で商品名「コンパネ」(厚さ1.2cm)は税込み849円でした。

> それと立てかけると違和感ありそうな気がするんですが、そんな事はないでしょうか?

#8の方のおっしゃるように
> 倒れ防止に低目の棚かカラーボックスをすぐ手前に
置くのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございました^^本当に参考になりましたm(_ _)m親切に教えてくれたので本当に感謝しています。また回答の締め切り遅くなって申し訳ないですm(_ _)m

お礼日時:2004/06/24 23:07

#3の者です。


虫ピンというのは、まち針みたいなものです。ホームセンターなどで取り扱っていると思いますが。

そういえば、貼ったり、剥がしたりがキレイにできるもの見たことあるのですが。たしか両面テープの厚いタイプのような。
もしかしてそれがコマンドタブって言うものですか?
    • good
    • 0

こんばんは。

#5の者です。
補足を読ませていただきましたが、壁紙クロスがビリビリになってしまうほど弱いのでしょうか?
そうではなく、壁から浮くように壁紙が剥がれてしまうのでしたら、壁紙クロス用の接着剤がありますので、浮いた部分にそれをつけて壁に貼りなおせばいいかと思います。
接着剤はやはり大型DIYショップでしたら確実に手に入ります。
壁にきちんとくっついていない壁紙クロスでしたら、どちらにせよ湿気で早晩剥がれてくるかと思いますので、買っておいて損はないでしょう。
(本音を言わせていただければ、賃貸物件として、そんな壁紙の施工処理は問題ありだとは思いますが…)

クロスがビリビリになってしまうほど弱いのでしたら、多分コマンドタブも使えないかと思います。
そういう場合でしたら、#1の方と似た方法になりますが、大きい(一辺150cm以上)のワイヤーネットを壁に立てかけ、倒れ防止に低目の棚かカラーボックスをすぐ手前において、そこにフックとハンガーでユニフォームを飾るのはどうでしょうか。壁が見えますので、大きいネットを置いてもさほど圧迫感はないと思います。
DIYショップでしたら大きいワイヤーネットの扱いがあるかと思います。値段は状況によって違うと思いますが、ウチで8年前に買った時は5000円前後したような記憶があります。

予算的に苦しいようでしたら、100円ショップのもので自作という手もあります。
大きな100円ショップではワイヤーネットの扱いがありますので、それを好みのサイズになるように何枚か購入し、結束バンド(これも100円ショップで購入できます)できっちり固定すれば、大きいサイズに仕立てられます。
重いものや壊れ物を下げなければ、この方法でも大丈夫だと思います。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

あなたの部屋は天井近くにも器の部分はありませんか、


もしあれば、そこにフックを2個貼り付けて、ポスターなどを貼る白い発泡体のスチレンボードかダンプラに、ユニフォームを貼り付けるか縫い付けるかしてぶら下げるのはいかがでしょう、ボードをうまく切り抜いてそれにユニフォームを着せるのもありです。
コマンドタブが使えそうならユニフォームを縫いつけたボードを壁に貼り付けてしまうのが簡単かもしれません。

壁の状態が分からないのでこれ以上はなんともいえません。
    • good
    • 0

こんばんは。



先日、賃貸の住まいでして良い事・悪い事の話題が
テレビでやってました。画鋲でポスター等を貼るのは
問題ないと言ってましたけど...
ただ、貸主によっては色々ですからね^^;

壁は木とかではなく、壁紙クロスが貼られた柔らかい
タイプですか?
なら、うちが賃貸に住んでた時は画鋲を使って
ポスター等を貼ってたんですが、画鋲の穴を塞ぐ時は
爪楊枝を使って穴を埋めてましたけど(笑)
穴に向けてクロスを軽くカリカリして...
って、わかりますかね?このやり方^^;
強くやると目だってしまうので優しく。
何も刺してない部分と同じになり、退去時に一切何も
言われませんでしたけどねぇ(笑)
はじめはシャーペンの先でやってたんですけど
クロスが黒くなったので、爪楊枝が一番良かったです(笑)

...悪知恵を伝授してますね私^^;

この回答への補足

こんばんは^^壁は壁紙クロスが貼られた柔らかいタイプです。画びょうをさしてはいけないというのは父で僕自身も1個や二個の画びょうの穴くらいで、つべこべ言う家主さんはそういないと思いますし、そんなたいそうな穴あけるわけではないので、mayutonさんみたいに退去時にちょっと修正したらいいと思っているのですが、父がうるさいんです^^;なので困ってるんですよ~泣

補足日時:2004/05/18 23:02
    • good
    • 0

賃貸アパートなどで「壁の穴を開けてはならない」という取り決めがあるのでしょうか?



私も過去に5度ほど賃貸アパートやマンションを転々としてきましたが、やはり契約書にはそのような記述がありました。
「穴」のレベルが問題なのだと思います。確かに大きな穴を開けてしまうと問題ですが、画鋲程度の穴であれば問題ないように思えます。私も時計やカレンダー、ゴミの収集予定表などを壁に画鋲でとめていました。
もちろん、穴は開いてしまうのですが、退去時に壁紙クロスの補修材で穴を埋めました。1つのアパートはビニールクロスで張替えを前提としていなかったために画鋲は使わなかったのですが、他の4物件はすべて張り替えるタイプの壁紙でした。
壁紙の汚れや穴がひどければ次の入居者のために張替えを行いますから穴は隠れます。退去時にキレイであれば張替えもしないでしょうが、それは張り替える必要がないからですよね。

また賃貸の場合は契約書に書かれていても通常生活するレベルに必要なこと、先ほど書いたようにカレンダーや時計を壁掛けにするのは当たり前のように行いますから、それについてクレームが出て、退去した後に完全リフォームの代金を請求されることも考えにくいです。

ただ悪徳不動産の場合は何があっても敷金以上の修繕費がかかったということで敷金が戻るどころか逆に請求されてしまうところもありますが・・・。

どうするかは個人の判断で・・・と無責任な言い方になってしまいますが、私だったら画鋲を使ってしまいます。

こちらの推測で書いてしまい、マトはずれな回答でしたらお詫びいたします。
    • good
    • 0

こんばんは。


画鋲だと穴が目立ってしまうので、虫ピンで固定している友達多いですよ。ただ、ユニホームなので本数必要な気がしますが。
あと、紙のような薄いものなら、ホチキスの芯をばらして刺している友達もいましたよ。

この回答への補足

回答どうもですm(_ _)m虫ピンってなんですか?画びょうより針が小さい・・・?とかですか~?

補足日時:2004/05/18 21:41
    • good
    • 0

我が家では


床から天井まで届く突っ張り式の間仕切りを使っています。
ユニフォームとなると…
…ハンガーじゃかっこ悪いですか。。。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/unidy/410110/
    • good
    • 0

ホームセンター等DIYの店で


180cm×90cmくらいでベニヤ板が売ってますので
それを買ってきて壁に立てかけてその上に画鋲などで止めます。
余力があればベニヤ板にペンキ塗ったり模造紙貼ったりしてもいいです。

この回答への補足

お返事ドウモです^^その大きさのベニヤ板はいくらくらいするのでしょうか?
それと立てかけると違和感ありそうな気がするんですが、そんな事はないでしょうか?

補足日時:2004/05/18 21:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!